最新更新日:2024/05/27
本日:count up37
昨日:36
総数:694229
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

トイレ改修工事(10月5日)

 北館のトイレ改修工事は10月中の完了をめざして、ベニヤ板で囲まれた中で進められています。(写真 1・2)
 ちょっと中を拝見させていただくと、壁面の基礎となる「防水ボード」が設置されて男子用、女子用に区切られていました。(写真 3)
 こちらは「男子用」の内部です。壁に空けられた穴からは小便器に水道水を流す配管用のようですね。手前から「洗面台」「小便器2つ」そして一番奥に「大便器1つ」が置かれる予定です。(写真 4)
 本館の改修工事の工程を参考にすると、これから化粧パネル、扉、洗面台、便器(大・小)、照明などが設置されていきます・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(1)

 10月5日(水)の授業後、移動児童館「わくわくタイム」が体育館で行われました。1・2年生は5時限目、3・4年生は6時限目の授業を終えてからそれぞれ参加しました。参加人数は合計で45名。各学年の参加者数は次のとおりです。

【1年生】 18名
【2年生】 14名
【3年生】 12名
【4年生】  1名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(2)

 「わくわくタイム」では、子どもたちはそれぞれのスタイルで過ごします。
 「大縄跳び」をするグループ、テーブルを用意してもらって宿題など勉強をして過ごす人、指導員さんから「からくりカード」の作り方を教えてもらって楽しむ人・・・
 1年生から4年生までの45名、それぞれの楽しい時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(10月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期からスタートした「一人一授業・教師の腕をみがくシリーズ」の第8弾、2学期のトップバッターは水野教諭(2年2組担任)です。水野教諭は3時間目に算数「計算のじゅんじょ」の授業を公開しました。6名ほどの教員が授業を参観しました。
 今日のねらいは「文章題をよみとって、たし算の二通りの式の表し方を考えること。そして、( )のつく式は最初に計算するなど、計算順序のきまりを知ること」でした。子どもたちは、まず「百マス計算プリント」でウォーミングアップをし、いよいよ文章題に取り組みます。
 子どもの発想は「十人十色」。水野教諭がつくる自由な雰囲気の中で子どもたちは実にいろいろな計算方法を発表します。時として想定外に多くの意見が出てしまい、授業のポイントを見失うことすらあります。子どもの発想一つ一つを認めながら、水野教諭は( )の意味や計算順序のきまりなどしっかりおさえる活動に取り組みました。

 2年生の算数の学習では、「線分図」や「文章題」など低学年にも複雑な内容で出題されるものがあります。学校では「わかる楽しさ」を求めて教材研究や指導法を工夫したり、「がんばり教室」で補充を行ったりするなど、担任等は頑張っています。ぜひともご家庭でときどきお子様の学習状況をみてあげてほしいと思います。

サツマイモの収穫(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生1組、2組につづいて、10月5日(水)の1時間目にたんぽぽ学級がサツマイモの収穫を行いました。
 サツマイモも引き抜かれまいと必死で地面にしがみつき、なかなか手強いです。
 担任と児童二人だけによる作業は2時限目もつづきました・・・

 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

「あいさつ」&「選挙」 運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(水)は「ごあいさつの日」です。今日は「あいさつ運動」だけでなく、後期児童会・役員選挙の立候補者による選挙活動も行われました。
 立候補した児童は、マニフェストなどの書かれたポスターを持って、登校してきた児童へ元気よく「清き一票をよろしくお願いします!」と呼びかけていました。

 あいさつボランティアをはじめ、PTA安全部のみなさま!お疲れさまでした!

お弁当タイム(1)

 10月4日(火)は運動会予備日のため、子どもたちはお弁当を持参して登校しました。朝から「デザートなにか教えたげようか?メロンだよ!」とか「うちは梨(なし)だよ!」とうれしそうに話してくれました。運動会につづいて今日も家の人がつくったお弁当が食べられてハイテンションな子どもが多いように感じます。
 幸いなことに今日も秋晴れの良い天気となりました。多くの学級が校庭でのお弁当タイムです。

 今日は、ちょっとしたピクニック気分の昼食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は2クラスとも教室でお弁当を食べました。やっぱり高学年になると、藤棚(ふじだな)やバックネット裏など涼しいところをさがして食べている人が多いですね。
 「ぼくのお弁当、写真とって!」というリクエストにこたえてパチリ!
 写真撮影中に、子どもたちからとんかつやデザートをいただきました!ごちそうさま、ありがとうね!

オマケ(記録写真)

 今回の運動会では、記録写真撮影は岡田教諭が担当しました。先日紹介しきれなかった名シーンがまだまだありますので、「オマケ」としてアップさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オマケ(開会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式の中にも名シーンがいくつかありました。音楽部の演奏で一生懸命に歌う子どもたちの姿もその一つです。

オマケ(徒競走)

 スタートラインに立つ子どもたちです。どんな結末が待っているのか?「ワクワク・ドキドキ」の瞬間です。緊張するのは子どもだけではないですよね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オマケ(騎馬戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの笑顔がまぶしい競技でした!

オマケ(応援合戦)

 得点結果で勝敗は決まりましたが、赤組も白組も本当によく頑張りましたね。特に全員が応援団メンバーとして活躍した6年生の皆さん!お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オマケ(組体操)

 5・6年生組体操「羽ばたけ 大空へ」ではいろいろな技が披露されました。私が感動し、印象に残ったのは、子どもたちの退場シーンでした。
 練習してきたすべてを出し切った達成感、大きな仕事をやり終えた安堵感(あんどかん)、そして盛大な拍手をあびて、ちょっぴり照れくさい気持ち・・・そんないろいろな想いが表情に表れていると思いませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当をよろしく・・・

 10月4日(火)は運動会予備日となっていました。晴雨にかかわらず学校給食は実施しませんので、お弁当の用意をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会(開会式 1)

 10月1日(土)、前日の雨もあがり、第37回運動会当日の朝は秋晴れとなりました!
 午前9時、開会式スタートです。ビートルズメドレーの流れる中、子どもたちが元気に入場します。
 「優勝旗返還」では赤白両チームの応援団長より優勝旗が返還されました。(昨年度の運動会では総合得点が同点であったので両チーム優勝)
 
 「よ〜〜い ドン!」徒競走でスタートする子どもの顔はいつもまぶしいですね。「勝つぞ!」とワクワクしながら燃える闘志、「こけたらどうしよう・・」と不安なドキドキ感、そして数十秒後におとずれる勝負の結末・ちょっぴり先の未来を見つめる瞳・・いろいろな想いがごちゃまぜになった目をした子どもたちはやっぱりまぶしいです。人はワクワク・ドキドキした分だけ、心が成長すると思います。

「運動会ではたくさんのワクワク・ドキドキを楽しんでください」・・私はこんなことを子どもたちにむけて話しました。

 そして、地域、保護者のみなさまには、レースに臨む「まぶしい子どもたち」にあたたかいエールを送って頂くことをお願いしました。

 いよいよ運動会のはじまりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(開会式 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長あいさつ」につづいて、児童会を代表して高見くん(6年生)があいさつをしました。
 開会式の最後は全校児童による「運動会の歌」の合唱でした。赤組も白組もお互いに相手に負けまいと元気いっぱいに歌います。すでに開会式から「赤白対抗」の火花が散り、勝負は始まっているようです。
 運動会でもファンファーレ、国歌、運動会の歌の伴奏は音楽部の子どもたちが担当してくれました。

運動会(徒競走 1)

 運動会の華(はな)の一つが「徒競走」ではないでしょうか。ほんの一部のレースしか紹介できませんことをご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(徒競走 2)

 勢いあまってボルトのようにフライングする子、スタート直後に転倒してしまった子、カメラを意識してポーズをとってゴールインする子もありました。
 徒競走では、一等賞になっても負けた人への思いやりを見せる子、転んでもがんばって起き上がり、あきらめずに追い上げる子、レースに負けてあらためて何かを学んだ子など、さまざまな光景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(騎馬戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生による競争遊技「八幡台の決戦」です。序盤は予想以上に紳士・淑女(?)の対決となりました。
 指令台に立っている佐藤教諭から「もっと肉食系になれ〜〜」とゲキがとびますが、やっぱりジェントリーでした・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/6 全校集会 短縮日課 県ポ 役員選挙公示
2/7 6限クラブ(3年生クラブ見学)
2/8 たんぽぽ・3年校外学習(足助屋敷)
2/9 短縮日課 PTA文化講演会 市ALT
2/11 建国記念の日
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027