最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:119
総数:643001
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

3年生を送る会(3)−じゃんけん列車・反射ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つめの全校レクは、「じゃんけん列車」です。じゃんけんをして、負けたら勝った人の後ろにつながるおなじみのゲームです。全校生徒が最後の1つの列車になるまで、戦い抜きました。優勝は3年生の女子になりました。
 最後のゲームは、その名も「速さで競え!反射ゲーム」です。1〜3年までの縦割りチームをクラスごとに作り、1列に並んで手をつなぎます。一番端から手を握る合図どんどん伝えていき、最後の人に到着するまでの時間を競いました。最初は難しかったのか、最後の人まで伝わらないクラスがありましたが、本番では、どのチームも素早く信号を伝えることができました。
 生徒会執行部や実行委員の生徒によってスムーズに進行がなされていたのも印象に残りました。おつかれさまでした。

3年生を送る会(2)−先生を一筆で表せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは全校レクで3つのゲームが行われました。まずはじめのゲームは、各クラス担任の先生をクラス全員で似顔絵にすることです。一人当たりわずか数秒の持ち時間を生かして、大きな用紙に勢いよく先生の顔を描いていきました。
 さて、どんな絵ができあがったのでしょうか。
 ゲーム終了後、他学年からの投票によって、優秀な作品が学年1作品ずつ選ばれて、表彰されました。

3年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を間近にひかえた3年生に、中学校生活最後の思い出をと1,2年生が中心になって3年生を送る会をひらきました。
 午前中は、「GONNA(ガナ)」のみなさんによる太鼓とマリンバの演奏会を鑑賞しました。いきなり迫力満点の太鼓の音から始まった演奏にびっくり。と思ったら次の瞬間は静寂が…。繰り返す波のように、次から次へと素晴らしい演奏が体育館全体に響き渡りました。美しい音色のマリンバも大活躍。会場全員を魅了しました。後半の曲目にあった「リサイクル2」はコミカルでとても楽しい演奏でした。途中、生徒による太鼓の体験演奏があって大いに盛り上がり、あっという間の2時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 全体練習12
3/5 卒業式予行12
3/6 3年バイキング給食
3/7 卒業式準備56
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406