最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:91
総数:462815

PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)にPTA教育講演会を行いました。株式会社アクションパワー代表取締役 大津たまみ先生をお招きして、「子どもが賢くなるおかたづけ術」と題して、お話をいただきました。参加された保護者の方々から「身近な内容で分かりやすくいいお話が聞けた。」「即実践したい。」などの感想が多くありました。

保護者学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)保護者学級で、授業参観がありました。たくさんの保護者の方々に来校いただき、子どもたちは、張り切って学習に臨んでいました。下校時には、東海地震警戒宣言が発令されたことを想定した引き取り訓練も行いました。

3年総合的な学習−大正琴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間に、大正琴について学びました。講師の先生から大正琴の歴史や、ピックの持ち方、音の出し方などを学びました。授業の最後に、講師の先生による「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ曲の演奏を聴き、大正琴の音色を楽しみました。

6月7日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
じゃがいものうま煮
ししゃものエスニックソースかけ
青じそあえ

 ししゃもフライは、甘辛のエスニックソースがかかっており、魚が苦手な子にも食べやすい味付けでした。副菜の青じそあえはさっぱりとしていて、フライと相性がいいですね。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
西小学校では、今日から17日まで読書週間です。朝から子ども達が本を借りに図書館に集まりました。この機会にたくさん本を読んでもらいたいと願っています。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
降り続いていた雨があがり、プール掃除をすることができました。6年生がプールの中を、5年生がプールサイドや更衣室などをきれいにしました。5・6年生の一生懸命活動する姿が輝いていました。

6月3日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
ゆばのすまし汁
きんぴらごぼう
たこのから揚げ

 わかめご飯は磯の香りを楽しみました。ゆばは豆乳を煮立て、上面に生じた薄皮です。たんぱく質が多く含まれています。たこのから揚げも海のものでした。よくかんでいただきました。

子ガラス

画像1 画像1
ビオトープから巣立ったカラスのヒナは、時々学校の周りで元気な姿を見せてくれます。昨日(6月2日)は、体育館への通路の屋根で親ガラスにえさをねだっていました。2羽のうち、1羽は小ぶりでまだまだ甘えん坊のようです。兄弟仲良く順調に成長してほしいと願っています。

6月のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3日降り続いた雨があがり、さわやかな朝を迎えた中、あいさつ運動がありました。今回は、通常のあいさつ運動に加え、西小学校PTAによるあいさつ運動が重なり、いつもにも増して多くの方々に子ども達にあいさつを呼び掛けていただきました。子ども達も週末にもかかわらず、元気にあいさつをしていました。

6月2日(木)

画像1 画像1
豚骨ラーメン
牛乳
春巻
アスパラとキャベツのサラダ

 豚骨スープが中華そばの麺とよくからみ、おいしくいただきました。
春巻は、中の具材はやわらかく、外はカラッとあがっていておいしかったです。

6月1日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ビビンバ
わかめスープ
オレンジ

今日は韓国風メニューでした。ビビンバは、ごま油の風味がとてもよく、子ども向けに食べやすく味付けがしてありました。大人気でした。わかめスープは、その名のとおりわかめがたっぷりと入っていて、さっぱりとした味でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563