最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:85
総数:750156

野外活動4

カレーライス、おいしくできました!
片付けが終わって、あたりが暗くなったらキャンプファイヤーが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動3

夕食の準備をしています。
火おこしも、材料の下準備もとても手際よくできました。
でも煙が目にしみる・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2

入所式が終わり、子どもたちは芝生広場でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動

画像1 画像1
30日〜31日、5年生は、瀬戸市定光寺野外活動センターで野外活動を行います。
子どもたちは、瀬戸市駅を9時前に出発し予定通り野外活動センターに到着しました。みんな元気です。

写真は、愛知環状鉄道、中水野駅からセンターに向かっているところです。目指すセンターは、正面奥の山の上にあります。

食育だよりUP!

食育だより5月号を載せました。「食育だより」の名前が決まりました。「ぱくぱくもぐもぐいただきます」です。たくさんの方から素敵な名前を考えていただきありがとうございました。詳しくは配布文書をご覧ください。
「ぱくぱくもぐもぐいただきます」5月号

体力テスト(5・6年)

 5・6年生が体力テストをしました。今日の内容は、50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・反復横跳び・長座体前屈・上体起こしでした。みんなよい記録を出すために頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が交通児童遊園で交通ルールの勉強をしました。実際に横断歩道を渡ったり、信号を見たり、交通安全のビデオをみて、最後には実際の信号交差点で、信号の見方や横断歩道のわたり方を教わりました。

ほけんだより5月8日号

ほけんだより5月号をアップしました。
ほけんだより5月8日号
4月に流行っていたインフルエンザも休み明けには0人となり、おやすみの子も少なくなってきています。早寝・早起き・朝ご飯で規則正しい生活をして毎日を元気にすごしてもらいたいです。来週は健康診断の校医検診が続きます。検診日にはなるべく休まないようよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日今年度初めての授業参観を行いました。とても緊張した子どもたちでしたが、各クラスとも意欲的に学習に取り組んでいました。
各学年の公開授業一覧表です。
4月23日 授業参観(公開授業一覧表)

PTA総会

 4月23日PTA総会を開きました。会員数685名。650脚の椅子を用意しましたが、ほとんど埋まり、立って見える方もありました。600名以上の保護者の皆様が参加されたと思います。大盛況でした。そのあと、引き取り訓練をして帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育だよりUP!

「食育だより」4月号を載せました。
「食育だより」4月号
食育だよりにふさわしい名前を募集しています。いい名前をつけてください。よろしくお願いします。

1年生の給食は始まりました!

4月18日からいよいよ1年生の給食が始まりました。みんな、協力して準備していました。そして「おいしい!」と言いながらとてもお行儀よく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年3組学級閉鎖のお知らせ

4月17日現在、3年3組の欠席が10名(インフルエンザ6名、発熱4名)のため、学校医の指示により4月18日(水)〜20日(金)学級閉鎖となります。
新学期がはじまり、からだが疲れやすい時期です。睡眠と栄養をしっかりととって元気に登校してください。
画像1 画像1

ほけんだより4月10日号

新学期が始まって1週間が経ちました。現在、健康診断を進めています。いろいろな検査や検診がありますので学年通信・ほけんだより等でご確認ください。
ほけんだより4月10日号
今年度もほけんだよりやホームページなどで、欠席状況や感染症の流行などお伝えできたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

4月12日(木曜日)に離任式をしました。この3月で転勤や退職された方が学校へ来ていただき、離任のあいさつをしていただきました。
早川教頭先生は、品野台小学校の校長として転勤。
松本先生は、水野小学校へ、
養護教諭の太田久美先生は、東明小学校へ、
栄養教諭の周防先生は、幡山東小学校へ、
白木奈美先生は、、瀬戸養護学校(さくらんぼ学園)へ、
大津先生は、道泉小学校へ、
松澤先生は、陶原小学校へ、
伊藤優子先生は、下品野小学校へ、
用務員の加藤万里さんは、幡山西小学校へ、
寺脇先生・岩津先生は、退職されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対面式

始業式のあとに新1年生との対面式をしました。在校生で「校歌」を歌い、学校に関するクイズをし、全員で「ビリーブ」を歌いました。1年生の子どもたちが早く学校・学級に慣れることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日:始業式
1年生:158名 2年生:155名 3年生:151名 
4年生:149名 5年生:163名 6年生:128名
6・7・8組:13名  合計:917名で24年度スタートします。
児童全員が休まず学校へ来ることを願っています。安心できる学校・学級にしていきたいと思っています。

平成24年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(金曜日)160名の新1年生が東山小学校に入学してきました。各クラスの担任は以下のようです。よろしくお願いします。
1組担任:樋渡とも子  2組担任:荒木真喜子  3組担任:磯貝 淳哉
4組担任:伊藤 麻美  5組担任:江口 洋子  6組担任:辻 孝弘
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 5年野外教育活動
5/31 5年野外教育活動
6/4 プール開き
朝会
学年行事
5/31 4年校外学習(愛知県警見学)
保健行事
6/1 内科検診(1年・6年1・2組)
6/5 内科検診(3年・6年3・4組)
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828