最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:95
総数:750040

修学旅行4 夕食

画像1 画像1
今日の夕食は、すき焼き!
おいしそうです。



修学旅行3 宇多野ユース到着

画像1 画像1
見学を終えて4時頃に今日の宿、宇多野ユースホステルに到着しました。
とても綺麗なユースです。

みんな元気です。今は部屋に入ってくつろいでいます。


修学旅行2

画像1 画像1
京都班別行動は、ジャンボタクシーで出かけました。



二条城にて

画像1 画像1
タクシー運転手さんの説明を真剣に聞いています。



修学旅行1

6年生は、今日から二日間、京都・奈良方面に修学旅行に出かけています。
残念ながら体調不良で1名欠席ですが、参加した子はみんな元気で予定通りに京都に着きました。現在、ジャンボ観光タクシーで京都市内を班別行動しています。

天気は、曇っていたと思うと雨が降り、時々日も差すという様子。傘を使うほどではないそうです。でも京都もとても寒いそうです。

写真は、清水寺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別行動へ

画像1 画像1
班別行動へ出発します。
これからお世話になる、タクシーの運転手さんと対面です。



京都へ

画像1 画像1
いよいよ京都へ出発します。
みんな元気です。



4年生 「せとっ子音楽会」

11月9日(金) 4年生は、文化センター文化ホールで行われた「せとっ子音楽会」に参加しました。
1500人が入れる大ホールの舞台に立ち、スポットライトを浴びて一生懸命歌いました。とても生き生きとした表情で歌っているのが印象的でした。もちろん、歌もよくそろっていて上手でした。
動画をアップしました。ごらんください。
※撮影途中で一度操作を誤り、録画が停止してしまいました。お許しください。

動画は、こちらから
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...


本日から文化センターと瀬戸蔵で「まるっとせとっ子フェスタ2012」の一環として作品展を開催しています。土曜日には「学校活動ブース」、日曜日には「わくわくせとっ子ワールド」など楽しいブースも開かれます。また、日曜日の午後に行われる教育市民フォーラムでは、「キミチャレ」に取り組んだ5年生の佐藤 凜さんが舞台で発表します。同じく4年生の吉村裕大さんは舞台で紹介されます。
詳しくは、先日お配りしましたピンク色の案内をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 ありがとうございました

今週は月・火・水の3日間、学年別に授業参観を行いました。
多くの方にご参観をいただきありがとうございました。
4年生は、体育館で「せとっ子音楽会」で歌う曲を発表しました。
いよいよ明日(9日)に、文化センターで発表する本番を迎えます。
大舞台ですが、のびのびと東山っ子らしくがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「東山エコプログラム」

11月3日(土曜)は「東山エコプログラム」の日です。
前日の今日は、PTA役員の皆さんが約700人分のカレーの材料を切り、エコパンの材料を検量しました。ありがとうございました。カレーにエコパン、おいしくいただきましょう。

さて、3日は9時30分から体育館で開会行事を行います。参加者の皆さんは時間までに体育館にお入りください。
さわやかな秋の一日、親子で、友だち同士で楽しく過ごしましょう。

写真:カレーに使う野菜を切るPTA役員の皆さん
すごい量です。自分は、段ボールいっぱいのタマネギに涙がボロボロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより11月号

ほけんだよりをアップしました。
ほけんだより11月号
かぜをひいている子がふえてきました。
規則正しい生活をする、手洗い・うがいをするなどして体調を崩さないように気をつけてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

效範公民館「三世代ふれあいフェスティバル 作品展」について

11月3日(土)〜4日(日)に效範公民館で「三世代ふれあいフェスティバル 作品展」が開催されます。
 3日(土) 9時〜17時
 4日(日)9時〜16時
この行事は3年に1回行われるもので、今年がその年に当たります。
学校、幼稚園、保育園、公民館クラブ、公民館教室、連区在住者他、多くの作品の展示や発表があります。
本校も、1年〜3年生の絵が展示されます。
ほぼ全児童の作品が展示されます。ただし以下の児童の作品は、11月9〜11日に行われる「まるっとせとっ子フェスタ」に学校代表となったために展示されません。ご承知おきください。

「まるっとせとっ子フェスタ」に学校代表(1〜3年)
1年:松永 咲さん、津田 環さん、加藤唯花さん、杉山実奈美さん、大島実久さん
2年:松浦日菜さん、村越はなねさん、關本葉月さん、平松真奈さん、山中麻紘さん
3年:高石咲良さん、岩佐樹花さん、中尾優空さん、伊藤亜純さん
6組・7組:全員「まるっとせとっ子フェスタ」に出展します

4年生 合唱練習風景

4年生は来月に行われる「せとっ子音楽会」に向けて毎日一生懸命練習をしています。
音楽会では、「世界の子どものマーチ」と「Smile flower」の2曲を歌います。
今日も4年生の練習風景を見てきました。
その中から「世界の子どものマーチ」を少しだけアップします。2番の途中から終わりまでです。
指揮をしている白木先生は、これを見て「はずかしい。でもいい感じ!」と話していました。
11月に行われる4年生の授業参観では、2曲とも披露します。楽しみにしていてください。


動画は、こちらをクリックしてください
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

「ひがしやまっ子」UP!

 平成24年度も折り返しの時期になってきました。また、校庭の木々も色づき秋の深まりを感じるようになりました。学習するにも、運動するにもふさわしい時期になってきました。学校での様子を載せた「ひがしやまっ子」をUP!しました・。
 29日(月曜日)に児童を通じて配布しましたので、一度ご覧ください。このホームページからも見ることができます。
ひがしやまっ子10月29日号

「食育だより」UP!

食育だより10月号をUP!しました。
朝ごはんについての特集です。「朝食づくりのポイント」や「わが家の人気朝食メニュー紹介」がしてあります。
「ぱくぱくもぐもぐ いただきます」10月号

「芋ほり」をしました

10月24日(水)
 授業後、第1期・2期の総務委員(児童会役員+学級委員)でサツマイモの収穫作業を行いました。
 5月の末に児童会役員でウサギ小屋のまわりの畑に植えたものです。とれた芋は11月3日の東山エコプログラムの時にホイル焼きにします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「せとっ子音楽会」に向けて練習中!

4年生は、11月9日(金)にせとっ子音楽会に出場します。
きれいな歌声につられて体育館をのぞいてみたら、4年生が一生懸命練習をしていました。写真では歌声をお届けできないのが残念ですが、雰囲気だけはわかっていただけるでしょうか。

11月入ると、全校集会で子ども達に、授業参観の時に保護者の方に披露します。お楽しみに!
「それまで待てない!」
「・・・そうですか・・・」
じゃあ、今度また練習風景を動画で撮影してちょこっとだけアップしますね。待っててください!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員・学級委員認証式

10月22日(月) 朝会で児童会役員および学級委員の認証式を行いました。
今日から、第一期の役員・学級委員にかわり、第二期の新しいメンバーにかわります。
児童会・学級のために力をがんばるという意気込みが伝わってきました。
第一期期のみなさん、ありがとうございました。
第二期のみなさん、よろしくお願いします。

写真上:第二期役員へ認証状授与

写真中:第一期役員 退任のあいさつ

写真下:向かって右側が第一期役員 左側が第二期役員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

效範連区運動会が開催されました

10月21日(日)、東山小学校運動場で、效範連区の運動会が開催されました。
雲ひとつ無いさわやかな秋空のもと、子どもから大人まで延べ1万人が競技に参加しました。小学生は東山小と效範小をあわせて700名が集まりました。
各町内がトラックをぐるりと囲むようにテントをたて、学校の運動会とはかなり景色がちがいました。
画像1 画像1

運動会 5・6年生「心を一つに 〜風が吹いている〜」の動画をアップしました

運動会 5・6年生の「心を一つに 〜風が吹いている〜」の動画をアップしました。

こちらをクリックしてください
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 入学説明会
朝会
2/5 エコキャップ・ベルマーク回収(〜7日)
2/6 スクールカウンセラーによる教育相談
学年行事
2/6 授業参観(5年・678組)
2/8 授業参観(4年)
PTA行事
2/7 ベルマーク集計
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828