最新更新日:2024/10/31
本日:count up9
昨日:144
総数:618220
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

各ご家庭でお話しください!

走っている車にタッチして遊んでいる児童がいると,学区の方から連絡がありました。
こうした様子が,これまでに複数回目撃されています。
また,それとは別に,どれだけ車道ぎりぎりまで出て立つことができるかを競って遊んでいる児童がいるという連絡も受けています。
学校でも,たびあるごとに「自分の命は自分で守る」ことを指導しています。そして,どんな場面であっても,命を大切にする,正しい判断ができるようになってもらいたいと思います。今回のことは,遊びとはいえ,どちらも大変危険な行為ですし,一つ間違えば,命にもかかわることであり,残念に思います。
ぜひ各ご家庭におかれましても,今回のことを一つの例として,今一度安全な遊び方,命を守る判断・行動など,お話しいただきたいと思います。

感嘆符 明日が仕事納めです!!

 明日(28日)は『仕事納め』です。

 先ず大丈夫だと思いますが、何か学校に「用事」や「連絡」のある方は、明日までにお済ませください。

 日直の勤務時間は、朝の8時30分から午後5時までになっております。

 学校にお見えになる場合も、電話をかけられる場合も、その時間内にお願いします。

 なお、新年(平成25年)は、1月4日(金)が『仕事始め』になっております。

 何か「用事」「連絡」のある場合は、明日と同様にお願いします。

 因みに、12月29日(土)から1月3日(木)の間は、警備会社の警戒が通常より厳しく行われます。

 くれぐれも学校の玄関・窓等に、気軽に手を掛けられる(触れられる)ことの無い様にお気を付けください!!

「いのち」「おかね」「かぞく」そして「ヘルメット」…

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後、生徒指導の担当教員と交通安全指導の担当教員から、「冬休みを楽しく過ごすためにはどうしたら良いか」について、話がありました。

・いのち… 何よりも大切なものです。自分の命を守るのは自分自身です。自分の命と共に他人の命も大切です。他の人の命を奪う行為は誰にも許されていません。世の中に存在する全ての命を大切にして、楽しい冬休み(クリスマス・大晦日・お正月)を過ごして欲しいと思います。

・おかね… クリスマスやお正月には、贈り物,お金がもらえます。元を辿れば、お父さん,お母さん,お祖父さん,お祖母さん等が、一生懸命に働いて稼いだお金です。危険な場所に出かけると、脅し取られてしまうこともあります。そんなことになれば、自分の周りの大人の好意が無駄になってしまいます。自分自身も、悲しくて辛い思いをします。『君子は危うきに近寄らず。』噛み砕いて教えていただきたいと思います。

・かぞく… 子どもたちは、普段、家族の皆さんに助けられて、快適な生活を送ることができています。感謝の気持ちを表すための一番の方法は、お手伝いをすることです。学年が上がれば上がるほど、やれることも増えます。学年の発達段階に応じて、家族のためになるお手伝いを…。陶原の子は、お手伝いが進んでできる子ばかりだと信じています。

・ヘルメット… 自動車のシートベルトと同じで、「ヘルメットさえかぶっていれば…」という事故は一杯あります。1年生の子どもでも、「脳」と「心臓」の大切さは十分に分かっています。大切な命を守るための有効な道具です。保護者の皆さんにおかれましては、たとえ「うるさく」思われても、自転車に乗って出かけるお子さんには、「ヘルメットをかぶりなさい!!」の一声をお忘れのない様に!!

第2学期 終業式

 本日(21日)、無事に、平成24年度・第2学期を終えることができました。

 この数年ずっとそうですが、今年の2学期も猛烈な暑さの中で始まりました。

 私たちに耐性がついてきたのか、あるいは諦めの気持ちがそうさせているのか、本当はすごい暑さなのに我慢できるものです。

 子どもたちも教職員も、蒸し暑い教室の中で、または炎天下の運動場で、頑張り抜くことができました。

 特に「運動会」の練習は、一部の若手の教職員を除き、子どもたちも先生たちも、フラフラになりながら…。

 日本には四季があると言われていますが、過ごしやすい秋はあっという間に過ぎ、いつの間にか凍える様な冬がやってきました。

 この2学期、病気や怪我で苦しんだ子どもたちもいましたが、幸い、命に関わる様な事故・事件は一つも起きませんでした。

 子どもたちの「命」をきちんと守れたことが、本校の一番の成果です。

 また、来学期も来年度も、そしてこの先ずっと、「子どもたちの大切な命を守って行くこと」が、本校の課題であると考えています。

 明日から「冬休み」に入ります。

 学校が申し上げることではないかも知れませんが、1月6日(日)までは、是非ご家庭で、「お子さんの大切な命」をお守りいただきたいと思います。

 平成25年1月7日(月)を、全児童・全教職員で元気に迎えることができます様に!!

・画像左… 校長式辞(始業式にて)

・画像右… キミチャレの発表〔6年児童〕(始業式の前に行いました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 子どもたちの「思い」は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆さんにおかれましては、日頃より『ベルマーク運動』に多大なご協力賜り、誠にありがとうございます。

 この数年間にわたる、「ボランティア委員会(児童)」と「環境部(PTA)」の継続的な仕分け・集計活動が実を結び、本年10月1日現在、ベルマーク預金残高が214,077円という大きな金額になりました。

 環境部より、「そろそろ子どもたちに還元できる物を購入してはどうか」というお話があり、4年生以上の児童に「アンケート」を実施しました。

 子どもたちのことですから、「自分たちが遊びに使える物」を希望してくるものと考えていましたが、想像もしていなかった素晴らしい意見に票が集まりました。

 とても多くの児童が「東日本大震災の被災校へ支援金へ寄付をしよう!!」と回答してくれました。

 予想外といっては子どもたちに失礼ですが、本校の子どもたちの優しさに、教職員一同、改めて感動しているところです。

 それと共に、これは正しく、子どもたちが各ご家庭できちんと育まれている「証(あかし)」であると確信しました。

 お忙しい中、PTA環境部の担当常任委員さんが、早速、手続きを進めてくださり、本日(20日)、公益財団法人・ベルマーク教育助成団体へ、「友愛援助寄付申込書」を郵送することができました。

 本校では、『東日本大震災義援金』を、一昨年度(平成23年3月28日)に10万円、昨年度(平成24年1月26日)も10万円、PTA会費より拠出して送金しています。

 それに加え今年度は、ベルマーク活動でこつこつ貯めた貴重なお金を、東日本大震災の被災校へ支援金として、同じく10万円送ることができました。

 この30万円は、全体として見れば、決して大きなお金ではないかも知れません。

 但し、子どもたちの、そして保護者の皆さんの「真心」がこもった、とても大きな善意です。

 被災地・被災校で有効に使われた(使われる)ものと確信しております。

 なお、今回の支援金を差し引くと、ベルマーク預金が11万5千円ほど残ります。

 こちらのお金は、本校の「防災への備え」として、子どもたちに還元できるものの購入を検討しております。

 決まり次第、HPでお知らせします。

第2回 児童会エコ活動

 3学期の初めに、見出しの行事を行います。

○ 目的: 子どもたちの「リサイクル」への関心を高める(収益金は児童会の活動費用となります)。

・回収日時: 平成25年1月8日(火)から11日(金)まで 8:05〜8:25

・回収場所: 職員室前廊下

・回収する物: 次の2種類のみです。

1 アルミ缶(中を洗ってしっかり乾かす) つぶさなくても構いません。

2 ミルクパック〔牛乳パック〕(中を洗って、ハサミで切り開いて乾かす) 縛らずに持って来る。 500ml以上のもの

・収益金の使途:

平成23年度… 各学級に「オセロ」と「ボール」、5,6年生に「ウノ」を購入

平成24年度… 3,4年生に「ウノ」を購入、残金+今回の収益金→ 1,2年生に「?(何か楽しめる物)」を購入予定

・その他: 「保護者の皆さんが集めて、子どもたちに持たせる」という所から一歩進んで、集める所からできるだけ子どもたちの力で…と考えています。学年に応じて、児童本人が「やれること」は、是非、任せていただきたいと思います。ご支援のほど、宜しくお願い致します。
画像1 画像1

緊急 ご家庭でもお声を掛けていただけると…

 あと4日で2学期が終わります。

 各学年・学級で「荷物(学習用具)を計画的に持ち帰る」様に声を掛けています。

 でも、のんびりした(?)子どもたちは、「明日でいいか」と、どんどん先延ばしにしていきます。

 毎学期そして毎年、『終業式』や『修了式』の日に、両手に抱え切れないほどの荷物を持って帰って行く児童を見かけます。

 言うまでも無く、両手が塞がる状態は大変に危険です。

 何かに躓いた時に手がつけなければ、大怪我をするかも知れません。

 せっかくの冬休みを前にそんなことにでもなったら…。

 持ち帰らなければならない物は、保護者の皆さんも、おおよそお分かりかと思います。

 明日から4日間かけて、「計画的に持ち帰る」様に、ご家庭でも声を掛けていただけないでしょうか?!

表彰 その3

画像1 画像1
 『なかよしタイム』の表彰です。

 290点を獲得した「パンダ16班」、280点を獲得した「コアラ7班」、260点を獲得した「コアラ21班」、250点を獲得した「ウサギ20班」の班長が、代表で『おかわり優先券』を受け取りました。

 各班の班員のみなさん、おめでとうございます!!

 各班の班長さん、班のみんなをしっかりリードできました!!

表彰 その2

 『読書感想文コンクール』の入選者は、各学級2名の計12名でした。

 読書感想文は量が多過ぎて紹介できません。お許しください。

 みなさん、おめでとうございます!!
画像1 画像1

表彰 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『平成24年度 青少年健全育成普及事業「標語」の部』で、3名の児童が「優秀賞」に輝きました。

 おめでとうございます!!

・1年男児の作品… あいさつは きもちつたえる おまじない

・5年女児の作品… こまったら 相談相手の お母さん

・6年女児の作品… 気づこうよ 心の奥で さけんでる

生活部の皆さんの力作です!!

 校長室と相談室の間の壁面に、新しい『通学エリア危険箇所マップ』が設置されました。

 生活部員さんが協力して、数時間にわたる作業を2日間行い、先月30日にでき上がりました。

 本校の職員が、仕上げにビニルカバーを被せましたので、次の更新時まで、きれいに保つことができると思います。

 低学年の児童には少し難しいかも知れませんが、中・高学年の児童なら自宅を見つけ、周辺の「危険箇所」や「子ども110番の家」を確認できるものと思います。

 まだ気付いていない児童も多いと思いますので、是非ご家庭で声を掛けていただき、一人でも多くの子どもたちに見てもらえたら…。

 生活部員の皆さん、分かり易く、見映えの良い「マップ」を作成していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

重要 繰り返し教え、習慣づけるようにしましょう!

【子どもを犯罪から守る合言葉】

『つ・み・き・お・に』

「つ」いていかない

 知らない人に声をかけられてもついていかない。

「み」んなと、いつもいっしょ
 
 一人で遊んだりどこかへ行ったりしない。
 みんなと、いつもいっしょにいよう。

「き」ちんと知らせる

 出かけるときや何かあったときはきちんと知らせる。

「お」おごえで助けを呼ぶ

 知らない人に連れて行かれそうになったら大声で助けを呼ぶ。

「に」げる

 こわいと思ったら、すぐににげる。

 
 ご家庭でも繰り返しお話しください!!

食育特設サイトの開設

 既にご存知の方もお見えになると思いますが、文部科学省とフジテレビドラマ『PRICELESS』とのタイアップにより、食育特設サイトが開設されました。

 このサイトでは、

・子どもたちの食生活に関するデータ
・食育の意義
・学校給食や授業での食育の取組
・ドラマ出演者への食に関するインタビュー

 といった内容が紹介されます。

 なお、サイト内で、家庭・学校・地域での食育に関する動画を募集しています。「優れた作品にタイアップポスターをプレゼントする」というキャンペーンが実施されますので、宜しければ…。

 サイトURLは、 http://www.mext.go.jp/syokuiku/ です。

 因みに、本HPのリンク先にも設定してあります。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5日)、今年度2回目の『ペア読書』を行いました。

 前回と同じ組み合わせで、6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に、本の読み聞かせを行いました。

 1学期に初めて「読む側」に回った4年生も、今回、少しは余裕を持って行えたものと思います。

 4〜6年生の児童には、「緊張した?」「上手に読めた?」などと聞いてみてください。

 1〜3年生の児童には、「楽しかった?」「面白かった?」などと聞いてみてください。

 そして、子どもたちにとって、プラスになるお話(=アドバイスやフォロー)をしていただけると助かります。

感嘆符 申し込みは公民館へお願いします

『里山で 落ち葉で 「ソリ遊び」と「豚汁パーティー」』

・日 時: 12月23日(日)午前9時から

・場 所: 陶原公民館前広場 その横の里山

・参加費: 無料(保護者&児童での参加を歓迎します。)

・その他: プリントは本日配布しました。また、HPからPDFファイルを見ることができます。

 参加を申し込まれる方は、

1 申込書を公民館に持参する。 2 申込書をFaxで送信する。

 の何れかでお願いします。

緊急 みんなで気を付けましょう!!

 昨日(4日)、『交通死亡事故多発緊急事態宣言』の発令が、更に、年内一杯(12月31日)まで延長されました。

 既に「瀬戸市安全安心情報メール」で確認済みかと思いますが、特に以下の3点をお気を付けください。

・車や自転車のスピードを出さない。

・車の後部座席でも、必ずシートベルトを着用する。

・歩行者は、夜間、明るい服装を身に付ける(できれば反射材も…)。

 今週の月曜日(3日)だったと思いますが、長根の交差点で自動車同士の大きな事故に出くわしました。

 数分ずれていたら自分が…と思うと、大変に恐ろしくなりました。

 交通事故は、被害者はもちろんのこと、その家族、そして加害者とその家族…と多くの人たちの生活や人生に影響を及ぼします。

 一人一人が気を付けて、先ずは「冬休み」を、無事に迎えたいものです。

『パイレーツ オブ 花山田小学校』

劇団「うりんこ」のHPより

〈あらすじ〉 

 小学5年生の鈴木照子は冷めた都会っ子。父の吾郎は自称冒険家、だが仕事は不明。たまに帰ってきては、あり得ないような夢のような話を語って聞かせるが、照子は全く信じてはいない。

 父の出身校「花山田小学校」は実に怪しげなところ。給食のおばさんたちは、実は元海賊。生徒たちはこの海賊たちに変なものを盗まれていた。バスケット部のキャプテン翔太は「やる気」、部員の卓司は「休日」、洋二郎は(翔太の祖父なのだが)「卒業式」を奪われて今も6年生。顧問の水谷先生は「婚期」を盗まれたらしい。

 その怪しげな花山田小学校に照子が連れてこられてしまう。今夜は月の出ない月蝕。海賊たちが復活する夜だ。こうして照子を中心に子どもたちと海賊たちとの戦いの幕は落とされた。

 謎の海賊ハンターは?父の正体は?謎が謎を呼び、最後に明かされる花山田小学校の真実とは!?

【スタッフ】

作・演出=佃典彦  音楽=ノノヤママナコ  舞台美術=松本ひろし
照明=若狭慶太  音響効果=椎名カンス  殺陣=杉本明朗
衣裳=後藤 優子  写真・宣伝美術=NATSUME

〔You Tube〕 

http://www.youtube.com/watch?feature=player_emb...

なかよしタイムの結果

 今学期の『なかよしタイム』は、グループ対抗で行いました。

 3グループの各24班の合計得点は…

・パンダグループ: 4,290点  ・ウサギグループ: 2,930点

・コアラグループ: 4,360点

 よって優勝は「コアラグループ」でした!!

 コアラグループの皆さん、おめでとうございます。

 パンダグループの皆さん、惜しかったですね(僅か70点差)。

 ウサギグループの皆さん、勝負には負けましたが、楽しめて良かったですね。

 因みに各グループで最高得点を出した班は…

・パンダ班: 16班(290点) ・ウサギ班: 20班(250点)

・コアラ班: 7班(280点)

でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 なかよしグループで遊ぼう会予備日
3/5 集金振替日 ALT
3/7 スクールカウンセラー巡回指導 中学校卒業式
3/8 お別れの会リハーサル(1〜5年,業前)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347