最新更新日:2024/06/25
本日:count up149
昨日:148
総数:285649
いつもにっこり大野小!

4月19日(木) 1年生を迎える会

画像1 画像1
 4月19日(木),スマイルタイム(児童集会)の時間に「1年生を迎える会」を行いました。1年生と上級生がふれあい,お互いの顔や名前を覚えることのできるようにと「じゃんけん制覇ゲーム」をしました。
 最後に1年生から「ぼくたち,わたしたちのために,すてきな会をありがとう。これから大野小学校で,勉強や運動を頑張ります。よろしくお願いします。」とお礼の言葉がありました。1年生も楽しそうでした。

24年度がスタートしました

画像1 画像1
 4月13日(金)に,離任式がありました。
 離任の先生のあいさつで,「大野小に勤められて幸せでした。」「皆さんを応援しています。」「自信をもってくださいね。委員会活動を頑張っていましたね。」「皆さんから元気をもらいました。りっぱな大人になってください。」など,たくさんの温かい言葉と励ましの言葉をいただきました。

学級訓決定!!

 いよいよクラスが動き出しました。1組は「あり」,2組は「笑顔〜目指せ!笑顔功労者」という学級訓です。
 1組の「あり」には,力強く生きる,勇気をもって行動する,仲間と協力するという意味が込められています。
 2組の「笑顔」には,仲間を大切にする,人の気持ちを考えるという意味がこめられています。
 この目標を元に,明るく楽しい1年間を過ごせるようにがんばろうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一年生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を送る会が行われました。1年生の名前を覚えてもらうためにじゃんけん大会が開催されました。じゃんけん大会の中で、たくさんの笑顔を見ることができました。また、4年生が1年生を気づかう姿から、高学年への第一歩を感じることができました。

屋上から

社会の学習で4階建て校舎の屋上から、大野の町並みをながめました。西にはかがやく伊勢湾の海、南には新緑に囲まれた大野城が見えました。子どもたちは、初めて上った屋上からの眺めをノートに書き留めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイルタイムに1年生を送る会がありました。6年生の児童は1年生のかわいい手をつないで入場しました。1年生の名前を覚えてもらうためにじゃんけん大会が行われました。全校の児童が楽しそうに活動できていたし、1年生の笑顔もたくさん垣間見ることができました。こうした異学年交流を通して6年生の児童もおにいさんおねえさんらしくなっていくのですね。6年生がたいへん頼もしく見えました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日にピカピカの1年生が入学してきました。
入学式では、一人一人名前を呼ばれると
大きな声で返事をすることができました。

これから大野小学校で楽しいことがいっぱい待っていますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp