最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:50
総数:694429
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

一日目の夕食

画像1 画像1
入浴もすませて、お待ちかねの夕食タイムです。
大広間で六年生全員で会食する醍醐味が一日目にはあります。



夕食メニューです!

画像1 画像1
バスの車内とは対象的に子どもたちは、食事が始まると、ハイテンションです。
さて、夕食のメニューの紹介です。
牛肉の陶板焼き、肉じゃが、鶏肉の唐揚げ、シーフードグラタン、チキンナゲット、サラダ、味噌汁、ごはん、食後には、アイスクリームも登場しました。



画像2 画像2

体験学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん素敵な作品が出来上がってきました!

体験学習始まりました!

画像1 画像1
夕飯の前に、丸益西村屋さんの出前講座で京友禅の体験学習に取り組んでいます。
型紙を使った「摺り込み友禅(すりこみゆうぜん)」で世界に一つだけのオリジナル作品づくりに挑戦です。



ここが御殿荘です

画像1 画像1
今晩、お世話になる御殿荘・光淳の玄関です。(写真 上)
男子の部屋からは美しい庭園が見られます。(写真 下)



画像2 画像2

御殿荘に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
全員、無事に旅館に到着しました。班別研修が楽しかったようです。
みんなとっても元気です。ご安心ください。



清水寺にて

画像1 画像1
7班の子どもたちと会えました。坂道にある土産屋さんで買い物をしたり、試食をしたり、みんなのワクワクした姿が見られます。



11月15日(木)の給食

 今日の給食のメニューは、さわにわん、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、きゅうりのごまじょうゆ、麦ごはん、牛乳でした。(写真上)
 鶏肉のみそマヨネーズ焼き(写真下)は、今月の応募献立で、給食初登場のメニューでした。焼き肉風の味付けで、きっと子ども達にも人気があったと思います。今日は、PTA主催の給食試食会があり、さわにわんのだしの取り方などの話を聞いた後だったので、特に味わいながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三十三間堂にて (2)

画像1 画像1
タクシーの運転手さんが観音像や通し矢の解説をしてくださって、私にとっても歴史の勉強になりました。



画像2 画像2

三十三間堂にて

午後2時ジャスト、5班のタクシーが到着。バス酔いした子も回復したようです。ほっと一安心!



画像1 画像1
画像2 画像2

京都タワーにて

画像1 画像1
画像2 画像2
4班の子どもたちと対面できました。一緒に展望台まで上がりました。京都市街は雨にけむっていましたが、見学を終えてビルを降りた頃には、雨はあがってました!ラッキー!



班別研修スタート

12時03分ころ、ジャンボタクシーに乗り込み、班別研修スタートです。



画像1 画像1

二条城にて

画像1 画像1
画像2 画像2

予定より少し遅れての見学となりました。お弁当を食べたら、いよいよ班別研修になります。

京都に入りました

画像1 画像1
午前10時30分、京都に入りました。とりあえず傘はバッグにしまうことにします。



画像2 画像2

多賀サービスエリア

画像1 画像1
トイレ休憩を済ませて、9時45分に多賀サービスエリアをでました!薄日が差して、空に虹が架かりましたので車窓から一枚!



修学旅行に出発!

午前8時6分、職員に見送られて二台のバスが出発しました。



画像1 画像1

ハスの中

画像1 画像1
朝早いせいか、もともとおとなしい子たちだからでしょうか?
ちょっとテンション低いです



画像2 画像2

出発式

画像1 画像1
雨天のため、出発式は体育館で行いました。



秋まつり (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(水)の3・4時限、2年生は1年生を招待しての「秋まつり」を開催しました。
 2年生は、この日のために一生懸命に準備にとりくんできました。今日(14日)も2時限から会場のセッティングにがんばりました。
 担任に引率されて1年生の子どもたちがお祭り会場の体育館へ入場して、楽しい秋祭りの開幕です!

秋まつり (2)

 「がっき屋さん」、「バッグ屋さん」、「魚つりゲーム」、「わなげ屋さん」、どこから最初に遊びましょうか・・・
 お店ごとに連携していて、お買い物をすると他のお店の「割引クーポン」を渡してくれるブースもありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027