最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:91
総数:462848

紅白リレー(代表児童)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の部で最後となる演技です。各学年の代表メンバーが、繋ぐバトンに想いを託していきました。

金メダルめざして ようい、ドン!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
最年少となる1年生ですが、一生懸命に走る姿は年上の子どもたちにも負けていません。

みてみて☆こっちっち(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子どもたちが、曲に合わせて明るく元気に踊りました。

心をつないで 〜リレー〜(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後のリレーです。受け取ったバトンを握りしめ、力強く走りました。

たのしくかけっこ(新入児)

画像1 画像1 画像2 画像2
来年、西小に入学予定の子どもたちが、元気に走りました。

くるくるまわって(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1本の棒を4人で持って走ります。足の速さだけではなく、少人数でのチームワークが大切になります。

チーム団結! 力くらべ(来賓・保護者)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご来賓および保護者の皆さまにご参加いただく種目です。子どもたちの応援の中、力を合せ、綱を力いっぱい引きました。

心をひとつに 〜大口音頭〜(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
恒例の大口音頭です。今年もハッピを羽織った子どもたちが、笑顔いっぱいで踊りました。

おむすびころりん(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの腰の高さほどもある大きなおむすびを、家族の方と協力して転がしていきます。

ナイス キャッチ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
シーソーで高く飛ばしたボールをキャッチします。呼吸を合わせ、タイミングを計ります。

ゴールをめざして!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子どもたちが、ゴール目指して走り抜けました。

西小ストレッチ

画像1 画像1
演技が始まりました。音楽に合わせて体操をし、体を慣らします。

運動会開催

画像1 画像1
天候が心配されましたが、本日、運動会を開催することができました。
スローガンは「なかまと協力 全力勝負!」です。
今年も、子どもたちが練習の成果を出し、がんばっている様子を掲載していきます。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)の午後、運動会を翌日に控え、準備をしました。ライン引き、テント張り、係の動きの確認等を行いました。みんなで力をあわせてがんばりました。ボランティアの方々も来てくださり、準備がスムーズに進みました。子どもたちはこれまで一生懸命練習を重ねてきました。練習の成果を十分に発揮できるようにがんばります。明日の運動会に大勢の方々のご参観をお待ちしています。

9月28日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いもの子汁
さわらの照り焼き
和風サラダ
月見団子

 栄養バランスの良い和食のメニューでした。さといもが入ったおみそ汁や、月見団子など、お月見にちなんだ献立で、季節を感じながらいただきました。

4年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、国語科「調べて発表しよう だれもがかかわり合えるように」の学習をしています。資料「手と心で読む」を読んで、もっと知りたいことを出し合って、グループごとに調べたいことを調べてまとめています。発表し合い交流していきます。

ビオトープの生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
正門前のハルニレの木にコクワガタがいます。幹の樹液を吸って生活しています。

ビオトープの植物

画像1 画像1 画像2 画像2
白い彼岸花も咲いています。芙蓉の花も咲いて、とてもきれいです。

PTA教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(水)にPTA教育講座がありました。今年度は、「DIG(災害図上訓練)による地域防災についての学習会」を行いました。大口町災害救援ボランティアの皆さんを講師としてお招きし、大口町で災害が起きた場合の避難場所や避難経路などについて、グループごとに意見交換をしながら、学びました。充実した会となりました。

9月27日(木)

画像1 画像1
サンドイッチロール
牛乳
たまごスープ
スティックハンバーグのトマトソース
ボイルキャベツ
型抜きチーズ
 
 子ども達が楽しみにしている献立でした。パンに細長いハンバーグとゆでたキャベツをはさんでいただきました。型抜きチーズは、動物・乗り物の形をしていました。子ども達が喜んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563