最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:204
総数:642513
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

休暇村で最後の食事

画像1 画像1
退村式の前に昼食をとりました。ボリューム満点のチキンライスです。ケチャップをつけたスクランブルエッグと一緒に食べました。



星凧作り

画像1 画像1
星形の紙に絵を描いたあと、竹ひごなどを慎重に取り付けます。最後に糸としっぽをつけて完成です。芝生広場で思いっきり高く飛ばしました。



陶芸にチャレンジ

画像1 画像1
スタッフの方の分かりやすい説明のおかげで、みんな思い思いのデザインを凝らしたカップができて来ました。焼きあがって学校に送られてくるのが楽しみですね。


ヨシ笛作り

画像1 画像1
琵琶湖周辺で取れるアシの茎を使って笛を作ります。細かな作業が必要なので、みんな集中して取り組んでいます。


朝食は洋食

画像1 画像1
今日の献立は、パン(ロール、レーズン)、コーンスープ、アップルジュース、スクランブルエッグなどの温物、サラダ、ヨーグルトなどです。



最終日の朝

画像1 画像1
三日目の朝も素晴らしい天気に恵まれ、7時の集合に全員元気な姿を見せてくれました。今日は、陶芸、ヨシ笛、星凧の三種類の体験活動の中から希望した創作活動をおこないます。



トーチトワリング

画像1 画像1
ファイヤーの最後を飾るのはトーチトワリングチーム。見事本番で練習の成果を発揮し、素晴らしい演技を見せてくれました。思い出に残るキャンプファイヤーになりました。



クラスのスタンツ

画像1 画像1
各クラスが工夫を凝らした出し物を順に発表しました。見ている方もやっている方も一体になって楽しんでいます。



キャンプファイヤー

画像1 画像1
火の神の許しを得た西枇中2年生は、無事キャンプファイヤーを始めることができました。写真は火の神ジュニアの魔法で点いた瞬間です。



火の神ジュニア登場!

画像1 画像1
今年は火の神ジュニアが登場して来ました。一体どんなことになるやら。



再び、調理場が大混雑!

画像1 画像1
食べ終えたら今度はかたづけです。返却の時に厳しいチェックがありますから、みんな丁寧に洗っています。



1年生☆校外学習  (6月7日)

 本日,1年生は校外学習で『河川環境楽園』に出かけました。午前中は,各班ごとに勾玉づくり,魚の解剖体験,川の生きものさがし,ハンカチの藍染めに分かれて,体験活動を行いました。どの生徒も初めての体験ばかりで,驚きと発見の連続で,興味を持って楽しく取り組むことができました。また,午後からは,みんなで昼食をとり,大きな広場で思いっきり遊びました。その後は,アクア・ととの見学です。アシカショーも見ることができ,全員とても喜んでいました。また水族館の中では,班ごとにクイズラリーを行い,みんな夢中に館内を回っていました。
 本当に,今日は楽しい一日になりました。今日学んだことを明日からの学校生活に生かしていきましょう!!今日はゆっくり休んで,また明日,元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!

画像1 画像1
 ごーはんだ。ごはんーだ。さ〜、食べよー。
「ごはんの歌」を高らかにうたって、できたてのカレーライスを食べています。
最高の味です。

おいしいカレーにな〜れ

画像1 画像1
カレーづくりに頑張っています。出来上がりがたのしみです。



調理場は、てんやわんや!!

画像1 画像1
あれどこ?こっちこっち。うわー、水の量間違えたぁ。煙た〜い。ごほっごほっ。パタパタ。


炉で火をおこします

画像1 画像1
滅多にやらないまきでの調理。まず火おこしに苦労するのですが、どうしてなかなか上手にできています。



飯ごう炊さんスタート

画像1 画像1
活動場所を山側に移して、カレーライス作りをします。さっそく休暇村の方から、食材や調理道具についての説明をお聞きしました。



琵琶湖に向かって

画像1 画像1
波打ち際にはたくさんの貝殻や小石があります。平たい石を探しては水切り遊びをしています。何回跳ねたかな?



先輩方の足跡

画像1 画像1
キャンプファイヤー場の近くには、記念植樹の立て札がありました。10年ほどで小さな苗木が立派に成長したことがよく分かります。



二日目の昼食は!

画像1 画像1
牛丼が出ました。つゆをお好みに合わせて入れて、美味しくいただきました。イカダ体験でたくさん体を動かしたので、みんなあっという間に平らげてしまいました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式 始業式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406