最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:204
総数:642521
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

サクラが開花しました 3/23

画像1 画像1
 いつもより厳しい冬の寒さに耐えたサクラがようやく開花しました。まだちらほらの段階ですが、淡い色の花が新しい年度の到来を告げてくれています。入学式まであと2週間。ちょうど満開を迎えるといいですね。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24年度の修了式が行われました。部活動の表彰伝達の後、一・二年生の代表生徒に修了証が手渡されました。校長先生からは、次年度に向けての温かい励ましの言葉をいただき、どの生徒も熱心に耳を傾けていました。

食育の日 3/18

画像1 画像1
今日は、今年度最後の食育の日でした。献立は、きりぼしごはん、はんぺん、豚汁、ぼたもちでした。清須市で生産された大根を使い、伊吹おろしの寒風をうけてつくられたもので大変おいしくいただくことができました。ご家庭でも昔の懐かしい味を取り入れてみてはどうでしょうか。

福祉体験学習発表会☆3月12日

 本日午後より,1年生の福祉体験学習発表会を行いました。11月よりとりかかっていた福祉体験。今日が今まで学習してきたことの発表の場ということで,みんな緊張していました。ですが,昨日まで一生懸命残って練習した成果が発揮され,どの班もとても上手に発表していました。体験したことや,体験から学んだこと,考えたことをうまくポスターにまとめ,言葉で補足しながら発表できていました。また,体験で学んだことを実践して見せたり,レクを行ってみせたりなどいろいろ工夫がされていました。
 今回のこの福祉体験学習を通して,多くの生徒が「笑顔で接すれば,自分に笑顔が返ってくる」ことを実感でき,笑顔が人に幸せを届けることを学びました。この学んだことを,明日からの生活,そして今後の将来に生かしていきましょう!!
 参観いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会 3/11・12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合学習の発表会に合わせて、給食試食会を開催したところ、両日で27名の参加をいただくことができました。栄養士の山田さんから、メニューの説明を聞いた後、お話をしながら楽しく会食をしていただきました。

職場体験学習 発表会 3/11

画像1 画像1
 1月に行われた職場体験学習で、様々なことを経験してきた生徒たちは、1年生の生徒や保護者の前で発表会を行いました。学んだ点や活動の様子など、色々な工夫をして発表を行うことができました。
 14:46から、東日本大震災で被災された方のために黙とうをささげました。
 参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

防犯協会・あじさい園ボランティア 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯協会の方々に、あじさい園を手入れしていただきました。藁を敷いていただいたり、枝切り、除草などを中心に行っていただきました。お陰様で、来年度もきれいなあじさいが見られます。

第66回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月7日は、とても暖かい良い天気になりました。昨日準備をした在校生はいつもより早く登校し、式場周辺の清掃をしたり、演奏練習をしたりと卒業生のために直前までがんばっていました。
 静かな体育館に卒業生が入場すると、在校生はたちは、お世話になった先輩たちに視線を向けながら精一杯の拍手で迎えました。緊張しながらも堂々とした歩みで座席に向かう卒業生。それを暖かく見守る保護者のみなさんや来賓の方々。全員が一つになって卒業式が始まりました。
 卒業証書授与では、一人ひとりが名前を呼ばれると大きな声で返事をし、立派な姿勢で卒業証書を受け取りました。なによりも素晴らしいのは、男子69名、女子84名、合計153名全員が元気に出席することができたことでした。
 在校生代表による送辞と卒業生代表による答辞は、式場の全員に感動を与えてくれました。式後の3年生による合唱も、とても気持ちのこもったものでした。西枇杷島中学校を巣立つ3年生の力を改めて感じることができました。
 校門前での門出式では卒業生のすてきな笑顔がたくさん見られました。しばらくの間、校門付近は別れを惜しむ生徒たちや保護者のみなさんでいっぱいでした。

 卒業おめでとうございます。それぞれの新しい進路先でがんばってください。

バイキング給食♪ 3/5

画像1 画像1
 本日、3年生の中学校生活最後の給食は、体育館でバイキング給食でした。
 普段の給食と違い、たくさんのメニューの数と量で、取り分ける時生徒の顔から笑顔があふれていました。会食中も、和やかな雰囲気のなかで楽しいひとときになりました。
 これから自分の決めた進路に進みますが、感謝の気持ちを持って食事をしてほしいと思います。
 最後になりましたが、多くのメニューを作っていただいた給食センターの方々、準備から後片付けまでご協力して下さいました保護者の皆様方には、厚くお礼申し上げます。

3年生を送る会 続き 3/4

画像1 画像1
 新たにインフルエンザに罹患した生徒がいなかったため、3月4日(月)に卒業生と在校生の思いでづくりとして、『3年生を送る会』の続き(一部プログラム変更)を行いました。
 まず、中学3年間の思い出をスライドで鑑賞し、卒業生からのプレゼント贈呈、合唱を行いました。
 インフルエンザの影響で練習が十分にできなかったにもかかわらず、1・2年生の合唱も迫力がありとても素晴らしかったです。そして3年生の合唱も、卒業を間近に控え、気持ちがこもった歌声でした。感動が体育館中に広がりました。
 保護者の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしましたが、合唱の歌声を本校ホームページ上で配信し、スライドは卒業式後、門出式までの時間を利用し、上映したいと思います。
 保護者の皆様のご理解をいただきますようお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式 始業式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406