最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:92
総数:462709

1年生掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生児童も、毎日がんばって掃除をしています。6年生児童が4名ずつ1年生の各学級に入って、掃除の仕方を教えたり、手伝ったりしています。6年生は、頼りになるお兄さんお姉さんです。

4月24日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
さばのみそかけ
ゆかりあえ
沢煮わん

 さばのみそかけは、甘くておいしかったです。ご飯によく合う一品でした。沢煮わんは、具だくさんでたっぷり野菜も食べられました。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、大口西小学校では、全学級が水曜日の4時間目を道徳の時間として時間割に位置づけています。道徳教育の要となるこの時間を大切にして、心豊かな児童の育成に力を入れていきます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火)の6時間目に、今年度はじめてのクラブ活動がありました。4年生・5年生・6年生の児童が、それぞれのクラブごとに集まりました。今回は、クラブ長を決めたり、活動計画を立てたりしました。これから一年間、異学年での交流を深め、共通の興味関心を追求する活動を進めていきます。

4月23日(火)

画像1 画像1
牛乳
尾張飯
いかのフリッター
昆布あえ
茶わんむし
花見だんご

 尾張飯は、まぐろの風味がしてとてもおいしく食べられました。昆布あえは、やさしい味付けで、野菜もシャキシャキしていました。いかのフリッターは、食べやすい大きさでした。花見だんごは、子どもたちに大人気でした。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観・PTA総会のあと、学年懇談会がありました。保護者の方々と、今年度の目標や学習内容・行事などの話で会が進みました。今年度も、教職員一同子どもたちの成長を願ってがんばりますので、保護者の方々のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)にPTA総会がありました。平成24年度事業報告・会計決算報告並びに監査報告、平成25年度事業計画・予算案についての承認をいただき、平成25年度のPTA活動がスタートしました。平成24年度の役員・委員の方々、ありがとうございました。平成25年度の役員・委員の方々、一年間よろしくお願いします。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(月)の4時間目に授業参観がありました。今年度はじめての授業公開でした。たくさんの保護者の方々に参観していただきました。子どもたちは張り切って発表したり考えたりして、学習しました。

4月22日(月)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
ビビンバ
中華スープ
オレンジ

 野菜やお肉のたっぷり入ったビビンバは麦ごはんにかけて、あっさりした味つけの中華スープと共においしくいただきました。デザートのオレンジも甘くておいしくいただきました。 

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)の朝、体育館で代表委員、委員会委員長・副委員長、学級委員、通学班の班長の認証式がありました。よりよい学校生活を目指してがんばります。

6年生〜青塚古墳見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、6年生は社会科の学習で青塚古墳に見学に行きました。まず最初に古墳を見て、その大きさに子どもたちは驚いていました。また、古墳について詳しく教えてもらったり、特別に古墳の上に登ったりするなど、貴重な体験をすることができました。

4月19日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
さわらの揚げ煮
小松菜のなめたけあえ
すまし汁

 今日は和食メニュー。
 わかめご飯は、人気です。さわらの揚げ煮は、たれがおいしく、食が進みました。小松菜のなめたけあえも、さっぱりしていて、おいしかったです。

学校支援環境サポート活動

画像1 画像1
今年度も学校支援環境サポート活動開始です。今回は、正門付近の植え込みの中の草取りをしてくださいました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

引率下校

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)に、一斉引率下校を行いました。各通学班に、担当の教師が付き添って下校しました。通学路の安全や、上手な下校の仕方についての確認がありました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい日が続きました。休み時間には、たくさんの児童が外に出て元気よく遊んでいます。

歯科検診

画像1 画像1
4月18日(木)に歯科検診がありました。今回は、2・3・4・5年生が検診を受けました。一人ずつ順番にみてもらいました。学校支援ボランティアの方々のご協力もあり、スムーズに進みました。

4月18日(木)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
煮込みハンバーグ
粉ふきいも
野菜スープ
パインアップル
 
 子ども達が大好きな煮込みハンバーグでした。ソースの酸味で、おいしくいただきました。野菜スープには、玉ねぎとキャベツがたくさん入っていました。やさしい味でした。
 
  

4年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は春の遠足で、環境美化センターに行きました。長い道のりでしたが、五条川の春の景色を眺め、途中で休憩を取りながら無事に到着しました。環境美化センターでは、施設の方に詳しく説明をしていただきながら見学しました。クレーンや中央制御室、計量計など間近で見ることができました。見学した内容は、今後社会科の学習に生かしたいと思います。

3年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は春の遠足で,給食センター,図書館,トレーニングセンター,多目的広場へ行きました。子どもたちは給食センターで使われている調理器具やセンターの中の様子にとても興味をもっていました。今日学んだことを社会科の学習につなげていきたいと思います。

2年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、大口町の南にある堀尾跡公園に行ってきました。
 道中には、たんぽぽが咲いたりカモが泳いでいたりしていて春を感じることができました。また、新しい学級の友達とじっくり関わることができました。
 帰りは、くたくたになりながらも、最後まで歩ききった子ども達。よくがんばったと思います。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 全国学力学習状況調査・視力聴力検査(5年)・遠足予備日(1〜4年)・検尿一次・ギョウ虫卵検査
4/25 視力聴力検査(4年)・耳鼻科検診
4/26 視力検査(3年)
4/30 家庭訪問・視力聴力検査(2年)・一斉下校(13:40)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563