最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:39
総数:695650
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たんぽぽ組「宇宙食を食べたよ」

  たんぽぽ組は、図工の単元で「宇宙人に会いにいこう」という学習をしています。箱やカップを組み合わせてロケットを作り、自分を紙粘土で作りロケットに乗せました。
 次に「宇宙をみたよ」という絵本を読んで、地球から遙か彼方、上空の世界の写真やロケットの無重力の様子をみて、とても不思議そうでした。写真を見ながら、「この星には宇宙人がいるのかな?」「宇宙人ってどんなの?」と話しながら、「宇宙人に会って○○をする」というテーマで絵を描き始めました。
 今日は、ちょっと宇宙飛行士の気分になってみようと、宇宙食を食べました。「フリーズドライ」してあるイチゴです。香りはイチゴですが、食感は、すごく湿気ったせんべいといった感じで、食べている内にイチゴの酸味がしました。子どもたちの反応は、
「う〜ん、本物の方がおいしいな・・・」、という顔でした。次は、宇宙食のアイスクリームを食べてみたいね、という話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)の1・2時限、全校児童で運動会の予行練習を行いました。
 入退場の行進や隊形移動の練習や開会式、閉会式につづき、児童会種目、応援合戦のリハーサルが行われました。

【赤・白 応援歌の熱いバトル!】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

 開(閉)会式の中では、恒例となりました音楽部(指揮:加藤教諭)がBGMの演奏を担当します。また、今回の運動会より、競技中のBGMは、タブレット端末で音楽を再生します。

運動会の予行練習 (2)

 開会式、閉会式のほかには、児童会種目の「ひっぱれ ひっぱれ」(つな引き)と「みんなで つなげ 大玉リレー」を練習しました。
 本番前の練習試合として行われました。今日は、二種目とも白組が勝利しましたが、運動会当日はどうなるのでしょう???

 最後に「応援合戦」のリハーサルを行って、予行練習は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40周年記念のキャラクター旗!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちの世代が“運動会”と聞いて連想するものといえば・・・、徒競走、綱引き、玉入れ、リレーとともに、「万国旗」であります。
 時代がすすむにつれて、運動会でも万国旗を掲げない学校が増えてきました。それは、「ソビエト連邦」や「セイロン」、「ドイツ」など、現在は、国そのもののが消滅したり、統合されたり、名称や国旗のデザインが変更されたりしたことが一つの理由であります。また、万国旗を掲げるときに高所へ上がるなど危険がともなうこともありました。
 創立40周年をむかえた八幡小学校では、「古くなった万国旗を買い替えるよりも、子どもたちがデザインした旗を掲げてみたら・・」という職員の発案で、新たに“キャラクター旗”を制作することになりました。
 赤組、白組の応援歌から浮かんだキャラクターや自分が考えた国旗、運動会をイメージシしたイラストなど、楽しい旗ができました。
 国際紛争や内戦などの報道がつづく時代だからでしょうか、国と国が握手をしている未来の国旗もあります・・・

運動会前の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(火)の6時限に行われた委員会活動の内容は、運動会にむけての準備などが中心となりました。
 プログラムのアナウンスをする子どもは放送原稿を読み、競技の準備をする器具係は、体育器具の確認、着順判定をする人は、担当の先生からその方法を聞いたりしました。
 保健委員会の子どもたちは、創立40周年を記念して、新たに制作された“キャラクター旗”をロープにしばりつける作業に取り組みました。

運動会当日と同じように・・・(3・4年生)

 10月1日(火)の3時限、3・4年生は運動会当日と同じように、衣装を着用して、ダンスの“通しけいこ”を行いました。
それぞれの法被(はっぴ)には、自分のお気に入りの文字が描かれています。指令台に立つ藤谷教諭の背中にも「寿」の文字が・・・

 【ヨッシャ 来い! の予告編ムービーはこちらをクリック】

 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

 力強い振り付けといさましいかけ声が印象に残るダンスですが、よく見ると、とても細かいステップを要求される踊りであることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の優勝旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(2日)の予行練習を前に、校長室に優勝旗が設置されました。
 取り付けられたペナントから、過去の対戦成績を見てみると、興味深いことがわかってきました。

(平成16年度) 白組   優勝
(平成17年度) 赤組   優勝
(平成18年度) 赤組   優勝
(平成19年度) 赤組   優勝
(平成20年度) 赤・白組 優勝
(平成21年度) 赤組   優勝
(平成22年度) 赤・白組 優勝
(平成23年度) 赤組   優勝
(平成24年度) 赤・白組 優勝

 このように平成16年度に「白組」が単独優勝をしてから、赤組が「引き分け(赤白両軍の優勝)」をはさんで、なんと“八連覇”していることがわかります。(写真 1・2)つまり、現在の八幡小学校の児童は白組が単独で優勝したところをみたことがないわけです。

 今回の運動会で、赤組が連覇記録を伸ばすのか、それとも白組が8年ぶりに単独優勝を果たすのか・・そんな視点で競技を観戦するのもおもしろいかもしれません。

(写真 3)
 第38回 運動会(昨年度)は総合得点で引き分け。閉会式の終了後に赤白の応援団長がお互いの健闘をたたえあって握手をした瞬間。

ごあいさつの日(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついこの間、2学期の始業式を終えたところと思っていたら、早いもんですねぇ、もう今日が9月最終日。運動会まであと5日となりました。
 今日は “ゼロのつく日”ということで、登校時間には「ごあいさつ運動」が行われました。
 休み明けの月曜日の朝ということで、「テンション低いかな?」と心配でしたが、子どもたちは元気よく挨拶をかえしてくれました。なかには、お休みに捕まえたカマキリ2匹を虫かごにいれてもってきた女の子もいました。
 フタをあけて、一枚撮影させてもらいました。 ありがとうね。

 明日から10月がスタートします。みんな、はりきっていきましょう!

赤白対抗リレー選手の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の終盤で盛り上がる種目の一つが「赤白対抗リレー」です。
 9月30日(月)の0時限、それぞれのクラスの代表選手が運動場に集合しました。
 福井教諭からリレーのルールやバトンの渡し方などの説明を聞いた後、実際にコースを試走して「自分がだれにバトンを渡すのか・・」を確認しました。
 「試走」とはいえ、低学年の選手の走りは本気モードでした。

 30分放課には、自主的に運動場にメンバーが集まって、バトンの受け渡しの練習をするチームもありました・・・

小道具、衣装も着けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)の2時限、1・2年生は、運動会の本番さながらに、小道具、衣装を着用して「にんじゃりばんばん」を踊りました。

[にんじゃりばんばんの予告編ムービー]

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

応援合戦の練習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入ってから、6年生の応援リーダーがそれぞれ担当の教室へ出向いて、応援のパート練習を行ってきました。
 9月27日(金)の0時限、いよいよ運動場に出て、全員で行う練習になりました。赤白の直接対決です。

 指令台に上がった団長のよびかけに合わせて、1年生から順に
「オーー!」と叫びながら子どもたちが中央へ集まりました。

 いよいよ応援合戦の練習がはじまります・・・

応援合戦の練習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦、先攻は赤組(1組)です。6年生のがんばる姿に刺激をうけて、下学年も声をふりしぼっての応援がつづきます。
 この3週間、気迫のこもった連日の練習で、赤組のリーダーたちの声もかなりハスキーになっています・・

応援合戦の練習 (3)

 こちら後攻・白組の練習風景です。
 白組の団長さんも連日のがんばりで、かなり喉(のど)が荒れて、声がハスキーになっています。(土日にゆっくり静養してね!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで衣装も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の4時限、3年2組(担任:福井教諭)の教室では、ダンス「ヨッシャ 来い!」で着用する衣装の飾り付けを行っていました。
 子どもたちは一人ずつ法被(はっぴ)の背中部分に描く文字を決めてマジックペンで着色していました。
 自分の名前の一文字を選ぶ子もいれば、すきな言葉に使われている文字やかっこいい文字を書いている子などさまざまです。
 運動会の練習と並行して、自分たちでダンスに使用する衣装や小道具も図工の授業などを利用して制作しています。
 また、おなじみとなった万国旗も、創立40周年を記念して、運動会当日は、子どもたちのデザインしたイラストなどで飾られた「キャラクター旗」にリボーン(REBORN)して登場する予定です。

 キャラクター旗もそれぞれの学年で、ただいま制作中であります。

かさくらべ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の2時限、1年1組では算数「おおきさくらべ」の授業が行われていました。
 担任の大秋教諭がいろいろな大きさ、形のちがったビンを用意しました。子どもたちは、それぞれのビンに入る水のかさをくらべるにはどのような方法があるかを考えました。
○ビンに入った水のかさをコップにわけて、何杯分かをかぞえて調べる方法
○ビンに入った水を、別のビンに注いで、多い少ないを調べる方法
○ビンに入った水を、ビーカーなどの容器にいれて調べる方法

 ビンは、ペットボトルやガラスびんなど材質によって厚みが異なり、子どもたちは、「かさの多少」について自分たちが予想したものと、実際に調べてみた結果がちがうと
「わ〜〜!」とどよめきが起きました。

応援練習(5年 白組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の0時限、6年生の応援リーダーが下学年の教室を訪問して行われるパート練習も三日目をむかえました。今日は5年生の練習風景を紹介させていただきます。
 応援リーダーはそれぞれ担当した学級の教室へむかうわけですが、コーチングする対象が1年生だと、6年生との年齢差は5歳ほどあります。しかし、対象が5年生だとわずか1歳しかありません。
 5年生はこれまでにも応援合戦を経験していますから、振り付けや手拍子のタイミングなどマスターするのに要する時間も少なくすみますが、訪問する6年生にとっては年齢が近いこともあり、他の学年の教室へ行くよりも、ちょっとプレッシャーを感じている人がいるかもしれません。
 5年生にとっては
「来年は自分が6年生になるから、あちらに立ってリーダーをやるんだな・・・」なんて、想像しながら練習する火もいるのではないでしょうか。

 さて、5年2組(担任:小山教諭)・白組では、シュプレヒコール、白拍子などの練習のおさらいがおこなわれていました。
 今回の白組の応援歌は、ZARDの「負けないで」を替え歌にしたものです。

 いよいよ明日の朝練習は、運動場に出ての応援リハーサルです。
 赤組も白組もおたがいに「負けないで」(^_^)/~

応援練習(5年 赤組)

 こちらは5年1組(担任:大塚教諭)・赤組の練習風景です。
 今回の赤組応援歌は、「世界水泳」のテーマ曲でおなじみになった、B'z の「ultra soul(ウルトラソウル)」の替え歌です。
 それにしても、冬季五輪のイナバウアーをほうふつとさせる、6年応援リーダーの“エビぞり”! スゴイですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習(3年生)

画像1 画像1
 9月25日(水)、応援団のパート練習・二日目です。昨日と同じように0時限に6年生の応援リーダーたちがそれぞれ担当の教室へ出向いて、下学年にコーチします。
 今日は3,4年生の練習風景を紹介させていただきます。こちらは3年生の1組、2組の画像です。
 「シュプレヒコール」と「赤拍子、白拍子」の練習が中心となりました。拍手のタイミングやエールの内容がかかれたカードが黒板にはられて、練習スタートです。
 6年生の担任(加藤、洞口両教諭)は、リーダーの活動を見守るために、それぞれの教室をハジゴします。
 今日も熱のこもった練習が展開されました・・
 
画像2 画像2

応援練習(4年生)

画像1 画像1
 こちらは4年生の練習風景です。
 ラストの決めのポーズをジャンプにしたり、帽子を振ったり・・赤・白それぞれのパフォーマンスに工夫がこらされています。
画像2 画像2

ヒガンバナの咲くころに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋分の日をふくむ三連休のあいだに、校門周辺ではヒガンバナがいっきに伸びて開花しはじめました。
 毎年、この時期になるとちゃんとわすれずに姿を見せてくれるヒガンバナ。

 運動会ももうすぐです・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/14 立候補受付締切 6年遠足(明治村)
2/17 選挙管理委員会 短縮日課
2/18 委員会(最終)
2/19 計算コンクール
2/20 短縮日課
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027