最新更新日:2024/09/19
本日:count up20
昨日:74
総数:470405

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんによる読み聞かせがありました。鬼が登場するお話『こぶとりじいさん』の紙芝居や、いのちのつながりをユーモアいっぱいに教えてくれる『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』などを読んでいただきました。子どもたちは、しっかりとお話の世界を楽しんでいました。

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、2月13日(木)の3・4時間目に、歯みがきの上手な仕方について学習しました。2年生は、ちょうど6歳臼歯が生え始めてくる頃です。
 まず、自分の歯がしっかり磨けているかチェックするために、「歯垢染め出し」を行いました。真っ赤になった歯を見て、「こんなに磨けていないんだ」と驚いている子が多くいました。
 次に、歯みがきの仕方を再度確認し、実践しました。赤く染まったところを中心にしっかりと磨くことができました。
 そして、授業で学習したことのクイズを通して、虫歯になりやすい食べ物と、なりにくい食べ物があることを確かめました。最後に、学習の振り返りをしました。
 この授業を通して、歯みがきの大切さが分かったり、6歳臼歯について詳しく知ったりすることができました。また,たくさんの保護者の方にご参観いただきました。これからの家庭での歯みがきについても考えるきっかけになったことと思います。

全校大縄跳び大会

 暖かな日差しの中、全校での大縄跳び大会が行われました。
 どのクラスも良い記録を目指して、一生懸命に跳ぶ姿が見られました。また一つ、クラスでの思い出が増えました。クラスの友達とのつながりを改めて感じることのできた大会となりました。
画像1 画像1

体育科(保健)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、体育科(保健)「病気の予防」の授業で、喫煙の害から身を守るにはどうすればよいかについて考えたり話し合ったりしました。また、未成年の喫煙は法律で禁止されており、未成年である自分たちは絶対に喫煙してはいけないことを確認しました。

2月12日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
キムチ鍋
肉だんごの甘酢あんかけ
はるか

キムチ鍋は、温かく、いろいろな具が入っていて、寒い季節にうれしい一品です。肉だんごは柔らかく、おいしい甘酢のたれがついていました。はるかは、見た目はレモン色ですっぱそうですが、甘くて、瑞々しく、とてもさわやかな味でした。

紙粘土作品 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、図画工作科の学習で、紙粘土を使って、クッキーなどのお菓子を作りました。赤青黄色の紙粘土を混ぜながら、色や形を工夫して作りました。おいしそうな作品ができました。

2月10日(月)

画像1 画像1
関東煮
さわらの照り焼き
青じそ和え
発芽玄米ごはん
ピーチゼリー
牛乳



煮物が温かくおいしい季節です。たくさんの食材が入っていて、おいしくいただきました。さわらは、この時期に脂が乗り、「寒鰆」と呼ばれて珍重されるそうです。魚偏に春で「鰆」と書きますが、これは春に産卵のために沿岸へ寄るため人目に付きやすく、「春を告げる魚」という意味だそうです。

図画工作科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、図画工作科の学習で、一版多色刷り版画に取り組んでいます。カーボン紙で下絵を版木に写し彫刻刀で彫ります。安全に気をつけながら彫り進めています。版を刷り上げた後にどのような色にしたいかも考えて、ためし刷りをします。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(月)の朝会は、テレビを通して行いました。校長先生から、ソチオリンピックでがんばっている選手の方々の話から、夢をもつこと、そして、夢の実現のために努力を重ねていくことの大切さについての話がありました。体育委員会の児童からは、週目標「寒さに負けず運動しよう」の発表がありました。大縄跳び大会も予定されています。体力づくりも推進していきます。

班長会

画像1 画像1
2月7日(金)の昼の休み時間に、通学班の班長・副班長会が行われました。今年度もあと少しとなりました。各班がさらに安心安全な登下校ができるように、担当教師の話を聞いたり確認をしたりしました。

2月7日(金)

画像1 画像1
豚骨ラーメン(中華めん)
鶏肉とレバーのりんごソース
コーンサラダ
牛乳

 ラーメン好きの児童には、うれしい味付けの献立でした。醤油・味噌・塩バターなどのいろいろなラーメンスープがある中で、人気の高い豚骨スープは、こってりとしたまろやかな味付けで、中華めんとよくからみ、おいしくいただきました。

町あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(金)に、町あいさつ運動がありました。冷え込みの厳しい寒い朝でしたが、今回も大勢の方々の参加のもとで行われました。ビオトープ入り口や西門だけでなく、校区の各所でも行いました。児童とさわやかにあいさつを交わしました。

学校支援ボランティア環境サポート活動

画像1 画像1
2月6日(木)の昼に、学校支援ボランティアの方々が、側溝の掃除をしてくださいました。寒い中での大変な作業ですが、泥や枯葉などを取り除いて、たいへんきれいにしてくださいました。ありがとうございました。

2月6日(木)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
さばのみそかけ
湯葉のすまし汁
和風サラダ

 ご飯のお供にぴったりのさばのみそかけと湯葉がたっぷり入ったすまし汁、野菜と大豆をあえたさっぱりとした和風サラダなど、バランスよくいただきました。今月は節分にちなんで、大豆を使った加工品が多く献立に取り入れられています。大豆には肉と同じくらいのたんぱく質が含まれています。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(木)朝の読書タイム、4年生の各教室でぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせがありました。何とか風邪を治したいケンくんの思いが、くまのお医者さんを登場させる『ぼくびょうきじゃないよ』や、少年とスノーマンが空を飛ぶ場面にわくわくする『スノーマン』を読んでいただきました。2冊とも今の季節に合った夢のあるお話で、子ども達は集中して聞いていました。

2月5日(火)

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
親子どんぶり
ねぎ焼き
いよかん

 親子どんぶりとねぎ焼き、いよかんでした。いよかんは、みかんとぶんたんをかけ合わせて作られたと言われています。いよかん一個分で、一日に必要なビタミンCをとることができます。風邪予防にとてもいいですね。

PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(水)の午後に、第5回PTA委員会がありました。今年度最後の委員会です。今回は、専門委員会ごとに、これまでの活動の振り返りも行いました。来年度の活動につなげていきます。

著作権出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(水)、5年生と6年生を対象に、著作権出前授業がありました。日本国際映画著作権協会・早稲田大学から講師をお招きし、クイズラリーやワークショップを通して、著作権について学習しました。児童の感想には、「人のものを許可なしにまねしてはいけないことがわかった。」「著作権という言葉の意味も知らなかったけど、どんな意味かがわかった。」「著作権は誰にでもあることがわかった。」などがありました。

2月4日(火)

画像1 画像1
サンドイッチパンズ
牛乳
コロッケバーガー
(コロッケ、ボイルキャベツ、一食ソース)
冬野菜のシチュー

野菜たっぷりの冬野菜のシチューでした。にんじん、かぶが入っていて、野菜からビタミンA・Cがしっかりとれ、風邪予防になります。また、白菜にはカルシウムが多いので、シチューの牛乳と合わせてたくさん摂取できます。コロッケバーガーと一緒においしくいただきました。

理科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科「ふりこの動き」の学習で、振れ幅と振り子の長さ、おもりの重さによって往復運動に違いがあるかを確かめます。今日の授業では、まず、振れ幅の違いによって往復運動にかかる時間を調べました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 後期臨時児童議会
3/19 6年生修了式・卒業式予行・給食終了
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563