最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:35
総数:694559
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

5時限の授業(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(木)、午前中は出張のために不在でした。
 5時限、職員室前の学級園では、3年生と2年生がそれぞれ授業を行っていました。 
 3年2組(担任:福井教諭)の子どもたちは、理科の学習で栽培しているホウセンカのようすを観察していました。
 まだまだ残暑がきびしい中でしたが、みんなまじめに、成長した茎(くき)の長さを測ったり、観察スケッチをしたりしていました。
 

5時限の授業(2年1組)

 3年生のおとなりの学級園では、2年1組(担任:井戸教諭)の子どもたちがサツマイモ畑に生えた雑草をせっせと抜いていました。
 子どもたちは大人がいつの間にか失ってしまった感性や嗅覚(きゅうかく)、観察眼を持っています。そして好奇心も実におう盛です。雑草を抜いているうちに、だれかが見つけた“ありの巣”にまるでありのように群がってきます。
 「雑草をぬくのが先ですよ!」
私たち、大人の声が飛んでいました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごあいさつの日(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 0と5のつく日は“ ごあいさつの日 ”ということで、今朝は校門周辺で「あいさつ運動」が行われました。
 通学路に立っていくださる地域のみなさまをはじめ、学校の児童会担当教員、あいさつボランティアの子どもたちの元気な声かけに刺激を受けたのでしょうか、登校してくる子どもたちの中にも、いつもよりあいさつをする人が増えて、にぎやかなムードになりました。

運動会にむけて(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(水)の2時限、体育館では1・2年生が合同で運動会の練習をしていました。
 両手をあわせて、人差し指を一本立てると「忍、忍のポーズ」、さらに手裏剣(しゅりけん)を左右に投げる構え。

 どうやら「忍者」に関連した曲で踊るようです・・・

一時的に「学校待機」にしました

 9月4日(水)、給食〜清掃終了後の下校時刻に、突風と横なぐりの雨が激しくふったために10分間ほど、児童を教室で待機させました。帰宅時間が遅れてご心配をおかけしました。
 また、午後から活動をしていた音楽部は、「大雨警報発令」にあわせて、練習を切り上げて、保護者の皆さまにお迎えをお願いしました。
  
 下校のようすを見ていて気づいたことですが、「置き傘」を持たないために学校の傘を借りる子が多くいました。
 しばらくは大気が不安定で、突然の雨にふられることが今後も予想されます。お子様は教室に「置き傘」があるのか、いま一度、話し合ってご確認ください。
画像1 画像1

運動会にむけて(5・6年生)

 4時限目は、5・6年生の合同練習でした。今日は組体操の練習です。加藤教諭(6年2組担任)の指示で、子どもたちはペアをつくります。
 代表児童と小山教諭(5年2組担任)による模範演技を見た後、ペアグループで「二人技」の練習に入りました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スタート!

画像1 画像1
 9月3日(火)、2学期の授業がスタートしました。
 授業のはじまりには、「おねがいします!」そして終了すると「ありがとうございました!」
 あちらこちらの教室から、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

 4時限目にいろいろな教室をまわると・・・
 6年1組では、担任の洞口教諭と少人数指導担当の加納教諭によるティームティーチングで算数の授業、2組では、担任の加藤教諭による社会科の授業「江戸時代の身分制度」が、それぞれ行われていました。(写真 上)
 5年1組では、図工担当の福留教諭による授業が行われて、ポスターのアイディアスケッチの下絵を制作しているところでした。
 2組では、この9月からの新しく仲間入りした転入生(女の子)の歓迎と、新学期の“学級始め”で、クラスメートの親睦を深めることをねらって、プレイルームで「学級活動」(お楽しみ会)が行われていました。(写真 下)
画像2 画像2

始業式の朝(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(月)、2学期スタートの朝をむかえました。
 始業式、終業式など式が行われる日に校門に立ってくださる「少年センター」、「守る会」のみなさま。登校してくる子どもたちに今日もあたたかい励ましの言葉をかけていだき、本当にありがとうございます。
 さらに、目にも鮮やかなオレンジの蛍光色のベストを着用した「自治会・交通防犯部」のみなさん、およそ40名がずらりと外周道路に並んでみえます。
 
 “子どもたちの登校時の安全確保に重点をおいた活動をしよう!”を合い言葉にして、学期に一回、登校時に見守り活動を実践していただく「交通防犯部」のみなさまの朝の活動は、前回(5月)にひきつづき、今日が2回目となりました。
 
 登校してくる子どもたちは、外周道路に立つたくさんの大人に見守られて、ちょっぴり恥ずかしそうに挨拶をしながら横断歩道を渡っていました。

 地域のみなさまのあたたかいまなざしに守られて、子どもたちは2学期も元気に活動できそうです。
 早朝より、見守り活動に参加してくださった自治会・交通防犯部をはじめ、子どもを守る会、少年センターなど地域のみなさまに、この紙面をかりて感謝申し上げます。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(月)、第2学期の始業式が体育館で行われました。
 浅井校長は式辞の中で、子どもたちと元気な姿で再会できたことに感謝し、休み前に子どもたちに出した課題についてふれました。また、暑い夏休みに校庭に生える雑草を抜きながら感じたことをヒントに、これからの目標として、“ 雑草の持つたくましさや団結力を心にひめて生活してほしい ”と子どもたちに話しました。
つづいて、作文発表「わたしの目標」では、3年生の日比さんが児童を代表して発表しました。その中で日比さんは、運動会ではみんなで協力して取り組み、勝つ喜びや負けたときのくやしさをわかちあって、充実した行事にしたいことや、マラソン大会では自己記録を更新したいこと、時計を見ながら行動する習慣をつけたい など3つの抱負を述べました。
 始業式の最後は、音楽部の演奏で全校児童で元気よく校歌を合唱しました。

2学期はじめの学級活動

画像1 画像1
 始業式が終わり、子どもたちは教室へ移動して2学期はじめの学級活動がおこなわれました。
 担任の指示で、日誌の答え合わせをはじめ、夏休み中に制作した自由研究や図工作品、など提出物の確認が行われました。
 私がおじゃました時には、担任が連絡帳の内容をひとつずつ確認している学級や提出された感想文の中から担任がピックアップしたものを読んで紹介している学級、運動会のダンスの振り付けをする曲をみんなで歌いながら、歌詞や曲の構成などをさっそく覚えているところもありました。

 写真 1・2・・・ 1年生の学級活動
 写真 3・4・・・ 2年生の学級活動
画像2 画像2

始業式当日の日程

画像1 画像1
 あっという間に夏休みは過ぎてしまいました。今年の夏は猛暑どころか酷暑でしたね。八幡小学校の子どもたちは、宿題はすべて終わったかな??

 始業式の行われる9月2日(月)の日程は下記のとおりです。

8:30 〜  8:40  朝の会(健康観察)

8:40 〜  8:50  体育館へ移動

8:50 〜 9:05  始業式
          ・校長式辞
          ・わたしの目標(3年生代表)
          ・校歌斉唱

9:05 〜  9:15  後期用教科書配布

9:15 〜 10:00  学級活動

10:00 〜 10:15  帰りの会

*10時25分ころより、一斉下校を行う予定です。

新しい教科書(下巻)が図工室に届きました。始業式で校歌の演奏を担当する音楽部が使用する楽器もいっしょにスタンバイ完了です。(写真 下)
 
 始業式当日、みなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしております。

画像2 画像2

PTAクリーン大作戦 (2)

 野球部、サッカー部、バスケットボール部、音楽部など、クラブチームに所属する子どもたちも監督、コーチなどの指導者といっしょに汗を流しました。
 写真では紹介できませんでしたが、校舎裏や体育館周辺の草取りや校舎内で窓ガラスに飛散防止のための粘着フィルムを貼る作業もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真のパネルが設置されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月29日(木)の午前、校務主任の中谷教諭らによって、創立40周年を記念して、5月に撮影された航空写真のパネルが校長室前の廊下に設置されました。
 これで、創立5周年記念からスタートして、およそ5年きざみで撮影された歴代の航空写真(合計7枚)がずらりと並ぶことになりました。

夏休み企画「八幡小の歴史」のまとめ

画像1 画像1
 楽しかった夏休みも残りわずかとなりました。ちょっと、あせりますね・・・

 夏の企画として特集した「八幡小の歴史」(平成7年度〜平成16年度)をまとめて、HP右側の「リンク」のコーナーに新たにアップしてみました。
 これまでの「開校前〜昭和59年度」の10年間、「昭和60年度〜平成6年度」の10年間とあわせて、開校から30年間の学校の歴史をふりかえることができます。お時間にゆとりのあるときにご覧いただければ・・と思います。

◎八幡小の歴史(平成7年度 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和50年代、学校敷地内の施設(給食室)で調理された給食を食べる学校を「給食単独校」、給食センターで調理された給食がトラックで運ばれきて配膳する学校を「給食センター校」と呼んでいました。
 八幡小学校は開校した当初から「センター校」でしたが、平成7年度6月8日、給食単独校化をめざして調理室建設工事が始まりました。
 この工事は12月までかかり、現在の場所に調理室が完成しました。りっぱな回転釜が設置されると同時に、新たに開発された「強化磁器食器」(われにくい茶わんや皿)も納品されました。
 これまで慣れ親しんできたアルマイト(金属製)の食器は、この年を最後に使用されなくなりました・・・

◎八幡小の歴史(平成7年度 2)

 平成に入って教育現場で働くわれわれにとって記憶に残る出来事の一つは「学校週5日制」の導入でした。
 平成4年の9月から「学校週5日制」がスタートした時は、毎月・第二土曜日だけが休業日となるものでした。当時は、本格的な運用となるまでに「保護者が仕事のために留守になってしまう家庭の子どもの受け皿はどうするのか・・」といった問題が議論され、当面は学校休業日に体育館などの施設を開放して、子どもの居場所をつくるなどの措置をとった学校が多くありました。
 平成7年4月より、毎月の第二・土曜日にくわえて、第四・土曜が休業日となって、隔週の学校週5日制となりました。
 校長室に保管されている「学校日誌」を開くと、初めて第四土曜がお休みとなった記念すべき4月22日のページには、「休業土曜日」という記載が残っています。(写真 1・2)
 昭和57年に発足したバトン部は残念ながら、この年を最後に活動休止となりました。(写真 3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎八幡小の歴史(平成8年度  1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが大好きな給食。その食器がこれまでの金属製食器(アルマイト)から「強化磁器製」に切り替わったのがこの年でした。
 それまでの金属製の食器はスープなどの熱い汁ものを注ぐと,熱伝導の良さから食器のふちまで熱くなることが「給食当番泣かせ」で、当番の子は食器のふちを指先でつまんで歩き、運び終わると耳たぶで指先を冷やす光景がみられたものです。(画像は、八幡小学校の昭和59年度・1年生の給食風景です)
 新しくなった磁器食器は,汁ものを入れても熱くならず,また,かわいい模様もあしらわれて評判となりました。
 また、この年に職員室、保健室、校長室にエアコンが設置されて、猛暑の夏は快適に仕事ができるようになりました。職員室をのぞく子どもたちから
「先生たちばっか、ずるい!」とよく言われたものでした。

 

◎八幡小の歴史(平成8年度  2)

画像1 画像1
 平成8年度は、部活動にとって思い出深い一年となりました。
 8月4日(日)に行われた「第19回 瀬戸地方小学生サッカー大会」において、八幡小学校サッカー部は、準決勝で[八幡小 1−0 陶原小]、決勝戦でも東山小学校を相手に[八幡小 2−1 東山小]で勝利して、みごと優勝しました。

 また、ミニバスケットボールに、男子チームが創設されて、瀬戸市の第1回大会に出場したのもこの年でした。
画像2 画像2

◎八幡小の歴史(平成9年度)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成9年8月28日(木)、八幡小学校を会場にして、瀬戸市総合防災訓練が行われました。
 当日は、ヘリコプターも出動して、屋上へ避難した人を救助する訓練もありました。(写真 1・2)
 2月5日(木)、4年生児童(在籍71名)のうち21名が、かぜなどを理由に欠席したために、翌日の6日(金)から7日(土)までの2日間を「集団かぜによる学年閉鎖」にする措置をとりました。さらに7日(土)には、2年1組が学級閉鎖となりました。(この頃はまだ、第一土曜日は授業が行われていましたので・・・)
 2月15日(日)、音楽部の「第12回 定期演奏会」が八幡小学校体育館で行われました。翌年から会場が変更となるため、学校の体育館で行われる定期演奏会はこれが最後となりました。(写真3は、第11回のときの演奏風景です)

◎八幡小の歴史(平成10年度 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(月)の午前10時、子どもたちが運動場に集合して「創立25周年記念航空写真」の撮影が行われました。
 カラフルなベストを着用して撮影用のセスナ機が、校庭上空に接近するのを待ちました。当時の在籍児童数は、412名でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/18 卒業式予行 はちまん幼稚園卒園式
3/19 6年修了式 給食最終日 卒業式準備
3/20 卒業式(1〜4年生自宅学習)
3/21 春分の日
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027