最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:739
総数:3032915
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

平成26年度 入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 275名の新入生を迎え、2年生364名、3年生274名、合計913名で入学式・始業式を挙行しました。
 入学式・始業式で、鈴木校長は「夢は大きくもつ」。そして、具体的な小さな目標を一歩ずつ、達成していくことの大切さを説かれました。
 その後、在校生を代表して、丹羽 脩君が歓迎の言葉を、そして新入生を代表して三輪大祐君が新入生誓いの言葉を述べました。
 最後に、新入生に贈る歌は「空高く」を合唱しました。

 担任発表では、大きな拍手が起きました。
新学期のよいスタートがきれました。



着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈴木知宏校長先生が着任されました。
 
徳田教頭より、次のような紹介がされました。

「定年退職された佐藤校長先生の後任として、扶桑町立高雄小学校から、鈴木知宏校長先生が古知野中学校校長として赴任されました。」

 鈴木知宏校長は式辞で、「澄んだ瞳、ずっと努力、きりっとした姿」が好きと話されました。言葉の最初の3文字を並べると、「すずき」となります。
 印象的な自己紹介でした。

 赴任された教職員を紹介します。

山本 滋基 事務長          江南市立古知野西小学校より
西岡 眞樹 先生(英語拠点校指導教員)犬山市立東部中学校より
浅野 友子 先生(国語) 扶桑町立扶桑北中学校より
上村  浩 先生(社会) 知立市立知立小学校より
中村 俊雄 先生(数学)  岩倉市立岩倉東小学校より
山下 次郎 先生(理科)       犬山市立城東中学校より
柴田 健太郎 先生(社会) 江南市立草井小学校より
河合 俊樹 先生(理科) 新任
友松 隼人 先生(英語) 新任
杉下 由佳 先生(養護教諭) 新任
有田 将也 主事(主事) 新任
宮地 朝子 先生(指導養護教諭)
高田 道夫 先生(美術)
長谷川 香澄 先生(英語)
伊藤 佐恵子 先生(心の教室相談員)
後藤 憲政 先生(S・C)
木原 千春 先生(学校図書館司書)

明日は着任式

画像1 画像1
 明日は2・3年生が8時10分までに登校し、着任式を行います。
その後、入学式準備を行います。
 入学式準備後、新学級の発表をします。
 自分の名前を探してください。
2年生9クラス、3年生7クラスを発表します。

 新しい先生、新しい友達との出会いの日です。
「一期一会」を大切にしましょう。

 写真は、体育館ステージに飾られた花です。

ようこそ古知野中学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月1日は学校にとって、平成26年度の始まりとなる日です。
本日、鈴木知宏校長先生を先頭にして、19名の教職員が着任しました。
(なお平成26年度は、20名の着任者を予定しています。)
 
 部活動を行っていた生徒達が東風の門に集合し、拍手でお迎えをしました。
また、吹奏楽は校歌の演奏で歓迎をしました。

 4月3日は、2・3年生にとって登校日です。
ここで、着任者を紹介します。
「一期一会」の出会いを大切にしましょう。

 今度も古知野中学校HPで、毎日、学校の様子を紹介していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 職員会4 歯科検診8:50(3年)
4/18 授業参観 PTA歓送迎会 PTA総会
4/20 春季合同練習会
4/21 いじめ・不登校対策委員会
4/22 全国学力・学習状況調査
4/23 歓迎会リハ 内科検診13:30
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399