最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:35
総数:694599
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

ゴム跳び

画像1 画像1
2年2組です。体育で連続のゴム跳びをしていました。上手に跳んでいました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは5年生。小プールと器具庫などを清掃しています。

羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
始業前。観察池でトンボが羽を乾かしていました。

横断は

画像1 画像1
1年生です。交通教室で横断の仕方を学びました。「横断する時は、一度止まって手をあげて、右左右をよく見てから渡りましょう。」自然と体が反応するまで意識して取り組みたいものです。

シャトルラン

画像1 画像1
5年1組です。体力テストのシャトルランに取り組んでいました。スタート位置にもどってくるたびに、友達から「がんばれ。」の声がかかります。

移植

画像1 画像1
4年2組です。ヘチマの苗が移植に良い頃合いとなりました。昨日の雨でかなり土が水分を含んでいます。ついつい泥遊びに発展します。

ストック回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの資源回収ができました。ありがとうございました。

感情表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の英語活動です。感情表現を言語と身体表現の両方で行います。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 校長より 時間を大切にしよう
2 生活目標 外で元気よく遊ぼう

町探検2(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は商店街へ町探検にいきました。ブラジル日本人学校さんにもおじゃましました。

2年町探検(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で町探検をしています。見慣れた風景も時間によって違った表情を見せます。

キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組はキャンプの準備を始めていました。スタンツの内容をグループで話し合っていました。楽しみです。

うちなーんちゅ

画像1 画像1
沖縄県人のことです。5年1組は、沖縄のことを勉強していました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、麦ごはん、牛乳です。今日もおいしくいただきました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 56年生です。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。50m走は向かい風の中を力走しました。

1年生交通教室

画像1 画像1
 1年生は今日、交通児童遊園の交通教室に参加します。市のバスに乗っていきます。しっかり勉強してきてください。

食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組です。栄養教諭と担任の協力で、食に関する指導を行っています。

測ってみよう

画像1 画像1
 2年1組です。算数で長さの学習をしていますが、今日は、手を使ったり、紙を使ったりして工夫して長さを測っています。

雨なので

画像1 画像1
たんぽぽさんです。今日は運動場が使えないので、プレイルームでボール遊びをします。

明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員と保健委員です。明日は清潔検査があります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/28 プール清掃
5/29 避難訓練(風水害)一斉親子引率下校
5/30 計算コンクール
6/2 プール開き 読書週間(〜13日) 集金引落日 内科検診(たんぽぽ・3・4・5年)教育実習(〜27日)
6/3 クラブ
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027