「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

男子、優勝。アンカー蝦夷森君が逆転しました。選手みんなでつないだタスキです。おめでとう。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
5区後藤君、3位でタスキをつなぎました。トップとの差は、25秒。アンカー蝦夷森君の走りが鍵を握ります。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
4区三輪君は、3位でタスキを渡しました。トップとの差は、15秒。射程圏内です。5区後藤瑞樹君。がんばれ。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
3区山本君が3位でタスキをつなげました。がんばっています。4区三輪君、がんばれ。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

2区後藤良輔君、6位でタスキをつなぎました。3区山本君がさらに上位を目指します。

訂正 当日走順の変更があり、1区は堀江君でした。お詫びいたします。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
現在17位。2区後藤良輔君にタスキが渡りました。これからどんどん順位を上げていきます。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

男子がスタートしました。1区後藤瑞樹君がスタートを務めます。競技場を11位で出て行きました。これから順位を上げていきます。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

祝、優勝。途中苦しい場面もありましたが、総合力で優勝をつかみとりました。おめでとう。
次は、県大会です。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
4区藤原さん、2位に30秒近い差をつけて、アンカー後藤さんにタスキをつなげました。後藤さん、ファイト。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

3区水谷さんが、トップでタスキをつなぎました。4区藤原さんは、10秒離して力走しています。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
2区齋藤さんがトップに立ちました。昨年準優勝の祖父江中がトラックでトップになりました。この2校の争いになりそうです。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

1区安井さんから、2区齋藤さんにタスキが渡りました。現在2位。先頭との差は、15秒です。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

女子がスタートしました。最終列のスタートでしたので、様子を見ながら走っています。9位で競技場を後にしました。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1

開会式で、女子は3年連続優勝のトロフィーをいただきました。4年連続をねらいます。
選手宣誓を後藤さんが立派につとめました。
この後、10時から女子の競技がスタートします。応援、よろしくお願いします。




iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
開会式が行われてました。男子は準優勝盾、女子は優勝旗を返還しました。尾北支所に続き、男女アベック優勝目指してがんばります。





iPhoneから送信

合唱

2年生の職場体験、1・2年生の校外学習が終わり、2学期もいつの間にか半分過ぎてしまいました。これからも合唱コンクールなどの大きな行事があります。学級という集団を作っていくとても良い機会ですので積極的に参加しましょう。同じ年齢の人達が支え合い、人間関係を作り上げていくことをピアサポートといいますが、合唱は、ピアサポートの手段としてとても優れているといわれています。1年の半分が過ぎても、まだ学級に慣れない人もいるようですが、合唱を機会にクラスの一員として仲間作りをしましょう。

画像1 画像1

環境フェスタ江南2014

画像1 画像1

環境ポスター優秀作品です。おめでとう。




iPhoneから送信

環境フェスタ 江南2014

画像1 画像1
すいとぴあ江南で開催されている「環境フェスタ江南2014」に3年生のみなさんが、ボランティア活動をしています。がんばってください。





iPhoneから送信

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
 西尾張駅伝大会が10月26日(日)に一宮総合運動場で実施されます。
 進行は以下のとおりです。

  9時30分:開会式
 10時00分:女子1区スタート
 11時00分:男子1区スタート(女子競技終了5分後)
 12時00分:閉会式(男子競技終了後すぐ)

 応援よろしくお願いします。

明るい選挙啓発ポスター

画像1 画像1
優秀作品が市役所1階ロビーに掲示されていました。





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝会  進路指導委員会
2/4 私立・専修一般入試
2/5 職員会議 3年卒業認定会議 私立・専修一般入試
2/6 私立・専修一般入試 働く人に学ぶ会(2年)

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399