最新更新日:2024/06/25
本日:count up108
昨日:145
総数:603264
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

不審者情報

日時 9月15日(月) 13時10分
場所 東赤重町
状況 男が女子学生に対して下半身を露出した。
被疑者特徴 男1名 年齢20代後半 身長175cm位 体格中肉 茶髪短髪
黒色タンクトップ 青色Gパン 色黒でサングラス着用

全体練習

 運動会の練習がまっさかりです。子供達も一生懸命練習しており、どの学年もだんだん形になってきました。16日(火)の1時間目は全体練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者情報(2件)

不審者情報(1)
日時 9月13日(土)
場所 定光寺町
状況 生徒が部活の登校途中、定光寺駅へ一人で歩いていたところ、不審な男にしつこく話しかけられた。
被疑者特徴 30代くらい 茶髪 身長175cmくらい がっちりとした体格

不審者情報(2)
日時 9月14日(日)
場所 春雨町
状況 生徒が東保育園前の道路を歩いていたところ、その敷地の中を男が歩いてきた。目が合ったので怖くなって走って逃げた。男はフェンスを越え少し追いかけてきた。
被疑者特徴 男一人 ネズミ色のフード 長袖 右手にビニル袋 左手にたばこ 170cmくらい

多発しております。十分ご注意下さい。

せともの祭・子ども陶芸展

 13日(土)14日(日)は「せともの祭」です。メイン会場がパルティせと・瀬戸蔵あたりになるので、本校にとっては身近な祭となります。楽しいお祭りですが、トラブルに巻き込まれないように注意はしてください。また、交通量も増えるので、事故にも十分注意してください。
 また、パルティせとでは、「子ども陶芸展」が開催されています。写真は、本校の出展作と中学生の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回草取り・草刈り作業

 12日(金)に、環境部主催の草取りを行いました。90名以上の方に参加して頂きました。運動会の会場となる下の運動場の南側を中心に行いました。30分を越す作業時間で、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。今後とも、保護者の皆様のお力添えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 不審者情報

日時 9月11日(木) 15:30
場所 川北町
状況 友だちと別れて一人で下校中、道路の反対側にいた自転車に乗った男が、道路を横断し、児童を追い越した後、Uターンして戻ってきた。その後、児童の後をついてくるので、怖くなって自宅まで走って逃げた。
被疑者特徴 男性 単独 自転車 50〜60歳代くらい 赤いジャンバー Gパン 黒い帽子 サングラス

本日の草取りについて

 本日の草取り・草刈りについては、予定通り実施します。
 下の運動場のバックネットあたりに、9時50分までにお集まりください。
 持ち物は、 軍手」「草刈り」「草抜き」用の道具、帽子,タオル,着替え,飲み物など、各自、暑さ(熱中症)対策を万全にお願いします。校内作品展をご覧になる方は、履き物もお持ち下さい。
 暑くなります。熱中症対策をお願いします。

ALTの先生

 本年度より、お知らせが遅くなりましたが、ALTの先生が代わりました。月曜日と火曜日を中心に外国語活動の授業を行っています。給食の時間は、いろいろな学級に入って、子供達といっしょに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 不審者情報

日時 9月8日(月) 15:15
場所 十軒町
状況 横道から出てきた男が、下校途中の児童とすれ違う少し前にパンツを下ろし、下半身を露出した。児童はすぐに逃げて自宅に帰った。
被疑者特徴 40歳代 中肉中背 髪は短め 無精ひげ 紺色のハーフパンツ

全校集会(8日)

 8日(月)の朝、全校集会がありました。
最初に表彰を行いました。
生活委員からは今週の目標「集合時間を守り、静かに整列しよう」が発表されました。運動会の練習が本格的に始まります。時間を有効に使い、有意義な練習時間にしたいと思います。
最後に生徒指導担当の先生からお話がありました。最近、上の運動場の校歌碑で遊んでいる児童を見かけます。校歌碑に限らず石碑等に登ったりすると、倒れたり落ちたりすることがあります。また、何かの拍子で倒れてきてその下敷きになることも考えられます。十分注意してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月移動児童館

 移動児童館の9月19日の案内状が本日届いたので、8日(月)に配布します。対象は1〜3年生です。参加される場合は、申込み用紙に必要事項を記入し、印を忘れないように、実施日の19日にお子様に持たせてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="49239">移動児童館(9月)</swa:ContentLink>

感嘆符 続報です

春日井市鳥居松町にて、男が日本刀を持って暴れている事件についての続報です。
 11時過ぎに春日井市より、容疑者の身柄および凶器が確保されたという連絡がありました。

重要 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク

発生日時 平成26年9月5日(金) 午前8時00分頃
場所 春日井市鳥居松町6丁目地内
状況 男が日本刀をもって暴れている
被疑者特徴 身長170cm程度 30〜40歳代

避難訓練

 9月4日(木)、暴風警報が発表された時の下校の訓練をしました。児童が登校後、発表された時は「家庭連絡表」で提出していただいたように、通学班で変える・学校にお迎えを待つ・学童でお迎えを待つの3つに分かれます。どれを選ばれたかは、家庭に保存用として残っていると思いますでの、ご確認しておいてください。ただし、雨がひどくて通学班での下校が危険な場合は、全員お迎えをお願いする場合もあるので、メール配信にご注意ください。
 最近、大雨による被害も多いので、注意深く対応したいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 不審者情報

日時 9月3日(水)
場所 緑町
状況 女子児童2名が歩いていたところ、2人組の男の1名に「写真を見てくれ」と声をかけられた。
断ったところ、「写真を撮らせてくれ」と言われたので、近くのスーパーへ逃げ込み店員に助けを求めた。
その後、親に迎えに来てもらい帰宅した。
被疑者特徴 40〜50歳くらい、長袖の上着と長ズボン 首から携帯電話をぶら下げていた

重要 不審者情報

日時 9月2日(火)12:00
場所 米泉町(愛環瀬戸口駅近く)
状況 下校途中の女子生徒が、前から来た不審な男とすれ違った後、20メートルほど後方をつけられた。犬の散歩をしていた女性が気づき,声をかけてくれたため,男は逃げた。
被疑者特徴 40〜50歳。チェックの半そで。白い短パン。170センチぐらい。頭髪はかなり薄い。

重要 不審者情報

日時 8月31日 8:30
場所 みずの坂
状況 児童が犬の散歩中、自転車に乗った男に声をかけられた。最初は犬の話をしていたが、家の場所等をしつこく聞かれた。不審に思い、急いで家に帰ったところ、近くまでついてこられた。
被疑者特徴 60歳くらい 自転車

始業式

 9月1日(月)、長い長い夏休みが終わって、いよいよ2学期の始まりの始業式でした。最初に夏休み中にあった野球部とみどりの少年団への表彰がありました。
 その後、始業式。校長先生からは、夏休みの地域行事のこと、2学期は特に言葉遣いに注して頑張ろうという話がありました。
 下校時は、雨が本降りになったため、雨降り用の通学班ごとの一斉下校になり、少し下校時刻が遅くなって申し訳ありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しそうめん

 夏休み最終日の31日(日)、陶ちゃん会主催の「流しそうめん」の会が開催されました。ゲーム大会をしたりや竹を使って食器を自作したりしました。メインは、みどり台から切り出した竹を使った流しそうめん。流れてくるのは、そうめんだけでなく、きゅうり、みかん、ぶどう、お菓子など、とっても楽しい1日でした。参加者は大人・小学生・幼児など74名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日より2学期の始まり

9月1日(月)より2学期が始まります。この夏休みはどうだったでしょうか。子供達にとって有意義な時間がとれたでしょうか。はやく学校の生活のリズムをとりもどしてほしいと思います。
 2学期は、学校において様々な行事があります。運動会・校外学習・観劇会・修学旅行等、ひとつひとつの経験が子供達の成長の糧になればと思っています。今後とも本校の教育活動のご理解・ご協力をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 授業参観2〜4限
2/11 建国記念の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347