最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:35
総数:694609
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

ごあいさつの日(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
前期児童会役員の活動も残りあとわずかです。よろしくお願いします。

たのしみは

画像1 画像1
 たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時
                      
                                 橘曙覧

 6年1組です。国語の時間、短歌の学習をしています。「たのしみは」で始まる短歌を作ります。どんな短歌ができるのか楽しみです。

 

日本語教室

画像1 画像1
6年生の三人ががんばっています。

入場行進

画像1 画像1
画像2 画像2
赤組と白組です。

合同体育

画像1 画像1
56年生の組体操の練習です。二人組の練習の段階です。

朝の練習

画像1 画像1
朝の全体練習です。今日は入場の練習です。体育委員の活躍が光ります。

カツオの一本釣り

画像1 画像1
 5年1組です。水産業の学習をしています。今日は、カツオ漁の工夫のついて学習しています。




合同体育

画像1 画像1
 34年生です。今日からは演技の練習に入りました。早くも感情が表現されているように感じます。期待できそうです。

合同体育

画像1 画像1
12年生です。振り付けを覚えます。真剣なまなざしです。



運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習が始まりました。始業前に整列完了。見事です。






合同体育2

画像1 画像1
 56年生です。しっかりと先生の話を聞いた後、リラックスして演技に使う曲を聴きました。曲名は、まだ内緒です。

合同体育

画像1 画像1
 34年生です。運動会のリズム運動が始まります。まずはアイス・ブレークで「猛獣狩り」をしています。

毎日元気に学校に来るには・・・

画像1 画像1
 2年2組です。養護教諭の中島先生による保健の授業です。みんなしっかりと考えることができていました。

イエローコーン

画像1 画像1
 昨日の雨で、運動場がまだ使えません。一輪車の空気が抜けているので、空気を入れて使います。

登校指導

画像1 画像1
自治会のみなさんがたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございます。

8月27日(水)の学校の様子

 はっきりしない天気が続きます。夏休みも残りわずかになり、セミの鳴き声もツクツクボウシの声に変わってきました。学校でも、子ども達の活気が少しずつ戻ってきました。
 体育館では、バスケットボール部が元気に練習をしていました。体育館に入ると、すぐに全員で気持ちのよいあいさつをしてくれました。少し涼しくなったせいか、子ども達の動きや表情もとてもよく感じました。
 運動場では、サッカー部が練習をしていました。天気がはっきりしないためか、高学年の参加者がちょっと少ないようですが、元気な声が出ていました。
 音楽室では、音楽部がそろって練習をしていました。2学期は、いろいろ発表の機会があるので、練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り

画像1 画像1
 4年生です。4年生は、八幡屋の農業部門を担当しています。さつまいも畑の草を取っています。立派なイモができるといいですね。

出校日

画像1 画像1
今日は宿題の提出日でもあります。みんなちゃんとできているかな。

緑 蘇る

画像1 画像1
台風一過。みなさんご無事でしたか。

 学校は、強風で校庭の木の枝が何本か折れるなど植物に被害がありました。でも、たんぽぽ組のサトイモは、葉に水玉を作ってうれしそうです。

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
 立秋です。まだまだ暑い日が続きますが、みなさん元気にお過ごしください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/17 作品展準備(職員)6限カット
2/18 校内作品展(〜20日)選挙管理委員会
2/19 授業参観(総合・発表等)
2/20 短縮日課 計算コンクール たんぽぽ4校バス遠足  作品展片付け はちまん幼稚園年長児来校
2/23 全校集会 たんぽぽ団地3校交流会(原山小)立会演説リハ
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027