最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:1495
総数:3018280
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

3区山本君、45秒差を15秒に縮めました。現在4位。ファイト古中??



iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
2区堀江君から3区山本君にタスキがつながれました。現在5位。少しずつ先頭との差を縮めています。





iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
現在6位。これから挽回です。がんばれ、古中??




iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

男子が予定どおり11時55分にスタートしました。1区後藤君は、1位で競技場を後にしました。健闘を祈ります。




iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

祝??優勝?? アンカー後藤さん、古知野中の伝統を見事につなぎました。練習に参加したみんなでつかんだ優勝です。おめでとう??



iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

4区水谷さん、1位です。アンカー後藤さんに、見事にタスキをつなぎました。




iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

3区藤原さん、がんばりました。1位でタスキをつなぎます。




iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
2区齋藤さんが2位との差を広げて戻ってきました。現在1位です。





iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

1区安井さんが1位でタスキをつなぎました。




iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
女子がスタートしました。陸上競技場を2周して競技場を後にします。Aチームを中心に実況を報告していきます。





iPhoneから送信

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1

開会式が行われました。女子は優勝旗、男子は準優勝盾を返還しました。帰りには、男女共優勝旗を持ち帰る予定だそうです。がんばりましょう。




iPhoneから送信

10月14日(火) 学校給食中止のお知らせ

画像1 画像1
 台風19号が、13日から14日にかけて東海地方に接近することが予想されます。
 江南市教育委員会から10月14日(火)の給食を中止するという連絡がはいりました。暴風警報の発表に伴う休校等の対応については、本日、お子様を通じて文書で連絡させていただきました。詳細は学校配布文書(HP右側の学校文書に掲載済み)をご覧ください。
 なお、14日(火)に授業がある場合は、弁当が必要になります。お子様に持たせて登校させてください。今後の台風情報をご覧になって、対応をお願いします。

第4回あいさつさわやかday

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回あいさつさわやかdayを行いました。
ボランティアで参加してくださった、あいさつ隊、並びに保護者の皆様に感謝します。
 江南市の「あいさつの日」にあわせて行うことができました。早朝の街角、交差点、駅前、校門に爽やかなあいさつの声が響きました。
 また、ハナミズキの会の皆さんにも参加していただき、誠にありがとうございました。

合唱パート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの2年生教室では、パート毎に輪になって、リーダーのもとで練習をしています。音程をとること、しっかり声を出すことに重点を置いて練習しています。

管内駅伝大会

画像1 画像1
 10月11日(土)一宮総合運動場の周辺道路にて、管内駅伝大会が実施されます。
本校からも、男女3チーム出場します。
 9時25分:開会式
 9時50分:女子スタート
10時50分:男子スタート

 以上の予定です。
応援よろしくお願いします。

ボールの寄附

画像1 画像1
 本校を昭和36年3月に卒業された青山勝美様が、ぜひ、古知野中学校生徒のために使ってほしいという願いから、部活動で使用するボールをたくさん寄附してくださいました。これらのボールを大切に使わせていただきます。
 心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

朝ご飯にも使える!野菜を使ったレシピ

画像1 画像1
 「food・風土」をHP右欄の朝ご飯レシピ集にアップしました。
 毎日に献立として活用できると思います。
 ぜひ、ご活用ください。

つめ切りコンクールパーフェクト賞

 体育大会の前に保健委員会で実施した「つめ切りコンクール」でパーフェクトだった学級に、今日表彰状を渡します。3日間の検査で、1人もつめの長い生徒がいなかったクラスをパーフェクト賞としています。今年はパーフェクト賞が少なく、全校で7クラスしかなかったことはとても残念です。中には1日だけ、たった1人、つめの長い人がいてパーフェクト賞を逃したクラスもありました。つめを短くしないと、人を傷つけたり、ボールが当たったときにつめをはがしたり、思わぬけがをすることがあります。また、部活ではつめが長いと試合に出してもらえない種目もあります。これからも定期的につめを切る習慣をつけてください。
 
画像1 画像1

本日の献立(埼玉の日)

画像1 画像1
 今日は、埼玉県ゆかりの郷土料理です。
 つみっこは、小麦粉の栽培がさかんだった埼玉県特有の料理です。すいとんに似ています。昔は、仕事の合間に食べられていたそうです。

 今日の献立
 ・ゼリーフライ(これは、銭の形をしたじゃがいもとおからを材料にしたコロッケ風フライであって、決して、ゼリーのフライではありません。)
 ・ほうれん草のおひたし
 ・つみっこ
 ・ごはん
 ・牛乳


合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
 今年も昼休みになると、合唱コンクールに向けて練習する歌声が校舎から聞こえてきます。
 3年5組ではパート練習を終え、曲の表現づくりの段階に入っていました。
 指揮者を中心にして、練習に熱が入っていました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 進級認定会議 企画委員会 定時前期出願
3/3 卒業式予行
3/4 3年修了式・同窓会入会式 卒業式環境整備
3/5 卒業式
3/6 定時前期入検

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399