南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

個人懇談2日目

 梅雨明けを思わせる強い陽射しと暑さです。個人懇談の二日目になりました。ありがとうございます。

 運動場や体育館、芸術棟では、生徒たちが部活動に励んでいます。担任教師は、個人懇談を行い、その他の職員は部活動の指導や自家用車の誘導係にと、チームとして仕事を分担しています。

 中総体のチーム南山で試合が続いている、野球部、ソフト部、サッカー部は特に練習に力が入っています。それぞれ19日に試合が行われます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会

 本日から3日間に渡り個人懇談会です。3年生は、生徒が入って三者懇談になります。お時間の確認をお願いします。

 お車で来校される皆様には、駐車場は広くはありませんし、生徒の活動もありますので、交通事故にはくれぐれもご注意をお願いします。

1年生の家庭科

 1年生の家庭科は、衣食住のうちの衣と住の分野を学習します。

 1年生は、現在ペンケースを制作中です。ちょうど布の裁断を行っていました。切るべきところを切らないとペンケースはできません。
 カラフルな柄の布で制作しています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

チーム南山 今日の個人戦

 剣道部、ソフトテニス部、卓球部が個人戦に臨みました。

 剣道部は、女子が1位と3位に入り、愛日大会への出場権を得ました。男子は敗退しました。

 卓球部は、1位、2位、5位に入り、3名が愛日大会への出場権を得ました。

 ソフトテニス部は、男女ともに敗退し、愛日大会への出場はできませんでした。

チーム南山 女子バスケットボール部

 市民体育館で準決勝と決勝に臨みました。

 準決勝を快勝し、決勝戦では水野中学校と対戦しました。試合は序盤に少しの点差が開き、最後までその点差を守りきり、念願の優勝を果たすことができました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 野球部

 市民球場で準決勝第1試合に臨みました。

 試合は、序盤に3点を得点し、それを守りきって3対0で勝利しました。

 準決勝第2試合の前に雨が降り出し、19日に順延になりました。決勝戦が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 ソフトボール部

 幡山中学校運動場で準決勝に臨みました。

 試合は息詰まる投手戦になりました。チームは、ワンチャンスを生かして1点をとり、そのまま相手を零封して決勝戦に駒を進めました。

 決勝戦は、雨のため19日に延期になりました。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 サッカー部

 市民公園陸上競技場で初戦に臨みました。
 試合は両チーム共にチャンスは演出しましたが、得点を奪うことができずに0対0でPK戦になりました。

 息詰まるPK戦になり、相手の6人目の蹴ったボールをゴールキーパーがはじいて5−4で勝利することができました。写真下は、勝利の瞬間、喜び合うイレブン。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 ソフトボール部

 幡山中学校で2回戦に臨み、見事に勝利しました。

 明日は、同会場で9時から準決勝を戦います。

チーム南山 野球部

 城山球場で、2回戦を行い見事に勝利しました。

 明日は、9時から瀬戸市民球場で準決勝に臨みます。

チーム南山 剣道部

 光陵中学校体育館で団体戦が行われました。

 女子は、予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでも勝ち進み、見事に優勝することができました。

 男子も予選リーグは突破することができましたが、惜しくも決勝トーナメント1回戦で敗退してしまいました。

 男女とも明日は個人戦があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 卓球部

 尾張旭市体育館で団体戦が行われました。

 予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでも順調に勝ち進み、見事に優勝旗を手にしました。おめでとう。

 明日は、同会場で個人戦が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 ソフトテニス部

 市民コートで団体戦が行われました。

 男女ともに予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で惜しくも敗退してしましました。

 明日は、同会場で個人戦が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 バスケットボール部

 市民体育館で、1・2回戦が行われました。
 男子は、1回戦に勝利して、2回戦に進みました。
 2回戦の相手は旭中学校でした。前半は、接戦になりましたが、後半に力尽き、惜しくも敗退しました。

 女子は、2回戦を勝利して、明日の準決勝に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 バレーボール部

 東中学校体育館で旭中学校、水無瀬中学校と予選リーグを戦いました。いずれも熱戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退し、決勝トーナメント出場はなりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム南山 柔道部

 市民公園柔道場で体重別に個人戦が行われました。
 試合の結果、14名が愛日大会出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと 1日!

画像1 画像1
 体育館の掲示です。3年生の最後の大会にかける熱い思いが伝わってきます。

 明日から多くの種目で中学校総合体育大会の瀬戸・尾張旭地区大会が始まります。これまでの練習の成果をしっかりと出してくれることを期待しています。明日明後日の大会日時(初戦)は以下の通りです。

〔12日(土)〕
o卓球(団体戦)男 10:00〜 尾張旭市体育館
o女子バレーボール 10:46〜 尾張旭市立東中
o野球       11:00〜 城山球場
o男子バスケットボール 11:00〜 瀬戸市体育館
o女子バスケットボール 12:30〜 瀬戸市体育館
oソフトボール     13:00〜 幡山中
o剣道(団体戦)男女    8:40〜 光陵中
oソフトテニス(団体戦)男女 9:00〜 瀬戸市民コート
o柔道 8:45  市民公園武道館

〔13日(日)〕
oサッカー     13:30〜 瀬戸市陸上競技場
o剣道(個人戦)男女 8:40〜 光陵中
oソフトテニス(個人戦)男女 9:00〜 瀬戸市民コート
o卓球(個人戦)男 10:00〜 尾張旭市体育館

 みなさまも ぜひ生徒たちのかがやく姿をご観戦下さい。

スマホ・ケータイ

 6時間目、1年生が体育館で「ケータイ安全教室」を開きました。

 DVDを視聴して、“スマホやケータイ”を安全に使うためのポイントを理解させるというものです。視聴に続いて、間違った使い方が大きなトラブルを招く危険性を、実際に起こった事件をもとに伝えました。
 とても暑い中での授業でしたが、生徒はしっかりと視聴できていました。

 写真右のプリントを生徒が持ち帰ります。ぜひ親子でいっしょに確認をして、安心・安全な利用に心掛けていただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

弁当 それとも給食?

画像1 画像1
 台風8号のため、今年度初めての全校一斉弁当の日になりました。給食と違い会食時の準備の時間がほとんどいりませんので、ゆっくりと会食できます。弁当づくりはたいへんだと思いますが。その手数の甲斐あってか、どの学級の生徒もおいしそうに弁当をほおばっていました。

 「弁当がいいか、給食がいいか、どちらかを選びましょう。」と聞いてみました。すると弁当派が圧倒しました。瀬戸の給食はおいしいけれど、愛情のこもった弁当がさらに上回るという結果になりました。

美しさの追求

 6時間目は、いつもよりも少し時間を早めて、教室の床みがきの時間です。1学期間に黒ずんでしまった部分を全員できれいに磨きます。

 きれいになった学級から順次終了して、3時過ぎには下校が始まりました。ちょうど雨が小康状態で、安全に下校できそうです。

 写真上 区切りが完了していざ床みがき開始の1年8組
 写真中 床みがき途中の2年7組
 写真下 もっとも美しい床にみがきあがったA組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業証書授与式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分