「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

ボールの寄附

画像1 画像1
 本校を昭和36年3月に卒業された青山勝美様が、ぜひ、古知野中学校生徒のために使ってほしいという願いから、部活動で使用するボールをたくさん寄附してくださいました。これらのボールを大切に使わせていただきます。
 心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

朝ご飯にも使える!野菜を使ったレシピ

画像1 画像1
 「food・風土」をHP右欄の朝ご飯レシピ集にアップしました。
 毎日に献立として活用できると思います。
 ぜひ、ご活用ください。

つめ切りコンクールパーフェクト賞

 体育大会の前に保健委員会で実施した「つめ切りコンクール」でパーフェクトだった学級に、今日表彰状を渡します。3日間の検査で、1人もつめの長い生徒がいなかったクラスをパーフェクト賞としています。今年はパーフェクト賞が少なく、全校で7クラスしかなかったことはとても残念です。中には1日だけ、たった1人、つめの長い人がいてパーフェクト賞を逃したクラスもありました。つめを短くしないと、人を傷つけたり、ボールが当たったときにつめをはがしたり、思わぬけがをすることがあります。また、部活ではつめが長いと試合に出してもらえない種目もあります。これからも定期的につめを切る習慣をつけてください。
 
画像1 画像1

本日の献立(埼玉の日)

画像1 画像1
 今日は、埼玉県ゆかりの郷土料理です。
 つみっこは、小麦粉の栽培がさかんだった埼玉県特有の料理です。すいとんに似ています。昔は、仕事の合間に食べられていたそうです。

 今日の献立
 ・ゼリーフライ(これは、銭の形をしたじゃがいもとおからを材料にしたコロッケ風フライであって、決して、ゼリーのフライではありません。)
 ・ほうれん草のおひたし
 ・つみっこ
 ・ごはん
 ・牛乳


合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
 今年も昼休みになると、合唱コンクールに向けて練習する歌声が校舎から聞こえてきます。
 3年5組ではパート練習を終え、曲の表現づくりの段階に入っていました。
 指揮者を中心にして、練習に熱が入っていました。
 

ヨーロッパ州を眺めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに異なる4つの観点で調べ学習を進めました。
その後、ジグソー学習を取り入れ、4つの観点をお互いに伝え合い、ヨーロッパの概略を理解しました。
 本時では、言語活動をしっかり取り入れた学習を意図的に行いました。

レタリング

画像1 画像1
 レタリングの授業です。
集中すると、教室の空気が張り詰めます。
 そして、集中により、よりよい作品が生まれます。

If節を用いた文

画像1 画像1
 「もし・・・ならば」の用法を理解する授業です。
校内の研究授業として、多くの先生方が参観に訪れました。
 ペア活動をたくさん取り入れ、コミュニケーションへの意欲を高める授業です。
 授業後、研究協議会を行い、さらに、よりより授業を目指します。

本日の登校 11時30分

 江南市の暴風警報が9時15分に解除されました。
 したがって、2時間後から授業を開始します。
そこで、11時30分までに登校してください。STをしたあと、11時50分から4時間目の授業を行います。

 持ち物はつぎのとおりです。
 (1)4限から6限までの授業の用具
 (2)弁当・水筒
 (3)帰りの部活動の用具
 以上を忘れずに持ってきてください。

 なお、いつもの登校時刻と異なるため、登校中の安全にとくに気を付けてください。

江南市に暴風警報

 10月6日(月)6時30分現在、江南市に暴風警報、大雨警報、洪水警報が発表され、継続中のため、生徒は現在、自宅待機をしてください。
 本日の授業は、10月3日(金)の学校配布文書でお知らせしたとおりです。
 暴風警報の解除後、2時間後から授業を行うことになります。
 

剣道部試合前の竹刀チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部はこれから布袋中学校に練習試合に向かいます。その前に竹刀チェックを全員で行っています。竹刀の部品を全部バラバラにしています。もとに戻せなくなった一年生は二年生に教えてもらっています。竹刀の手入れを怠ると相手にケガをさせるおそれがあります。道具の手入れも相手への礼儀の一つです。


サッカー合同連絡会

画像1 画像1

岩倉中との1回戦です。1対0で勝利しました。来週、江南西中と2回戦を行います。




iPhoneから送信

江南市民まつり

画像1 画像1
 本日5日(日)に予定されていた吹奏楽部によるステージ演奏は、前年ですが、雨天のため中止となりました。
 

江南市民まつり

画像1 画像1
素敵な演奏に、会場から大きな拍手をいただきました。





iPhoneから送信

江南市民まつり

画像1 画像1

ステージ発表のトップを切って、箏曲部が発表をしました。




iPhoneから送信

箏曲部の演奏

画像1 画像1
 本日(4日)、すいとぴあ江南で市民まつりが開催されます。
箏曲部の演奏は、10時10分から予定しています。
 多数のご来場をお待ちしています。

保健だより10月号

保健だより10月号を配付文書にアップしました。
目の愛護デー、世界手洗いの日、薬と健康の週間について掲載しています。

清掃後の反省会

画像1 画像1
 清掃後、班員が集まり清掃の反省会をします。
一人一人が清掃の様子を振り返る時間です。
 班長が司会をして進めます。
 15分間清掃時間ですが、大切な時間です。

立会演説会

画像1 画像1
 生徒会役員選挙への立候補者による立会演説会が行われました。
 古知野中学校は自主的な活動もしっかり行われています。
今年の体育大会では、初めて生徒会種目(綱引き)を取り入れました。
 演説会では、全校生徒の聴く姿勢も真剣でした。

赤い羽根作品コンクール 共同募金 作品

画像1 画像1






iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 全日B入検
3/10 あいさつの日 通学班会
3/11 立会演説会
3/12 投票 選挙管理委員会 全日A入検 職員会議

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399