「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

名月観月会

画像1 画像1

さわやかな箏曲部のみなさんです。




iPhoneから送信

名月観月会

画像1 画像1
すいとぴあ江南で観月会が開かれています。箏曲部のみなさんが出演しています。大勢のお客様の前で堂々と演奏しています。




iPhoneから送信

体育大会全校練習

画像1 画像1
 初めての全校練習です。
秋晴れのもと、気持ちのよい汗を流すことができました。

 整列隊形、入場行進、ストレッチ体操など基本の動きを確認しました。


体育大会の練習

 今日は全校練習です。晴天に恵まれ、よい練習ができそうです。気温はわりと低いですが、日差しはとても強いです。2時間以上外に出ていることになりますので、学校としては、帽子を持ってくるように指導しています。男子はいつもかぶっている体育の帽子ですが、女子は自然教室や校外学習で使った帽子を持たせてください。また、水筒と汗をふくタオルも忘れないように持たせていただきたいです。文化部の人や、3年生は、水筒を持ってきていない人もいますが、水分補給は絶対に必要ですので今後の練習の時もよろしくお願いします。
画像1 画像1

PTA研修視察申込みありがとうございました

 9月11日(木)にお二人の申込みを受け付けました。
これで定員の60名に達しましたので、申込みを締め切ります。
 早速の申込みありがとうございました。
 
 

ハナミズキの会(ボランティア活動)

画像1 画像1
 ハナミズキの会では、できることから始めるという方針の下、活動を継続しています。
 先日は、東門付近に桜の葉がたくさん落ちていることに気づいていただき、清掃をしていただきました。
 会員の皆様の活動に感謝申し上げます。

玄関の生け花

画像1 画像1
 玄関に生け花あります。
 かつて古知野中学校に勤務された方が、ときどき、生け花を生けてくださいます。
ご厚意に心より感謝申し上げます。
 お客様の心を和ませてくれる花です。

第3回あいさつさわやかday

画像1 画像1
 江南駅前をはじめ、校区内の街角や小学校の正門であいさつさわやか隊によるあいさつ運動が行われました。288名の生徒と10名のPTAボランティアやハナミズキの会の方が、街行く人や登校してきた小学生にすがすがしいあいさつを交わしていました。

できる約束

 保健室の掲示物に、「あいだ みつお」のことばがかかっています。その中に「できない やくそくは しない ことだな」というものがあります。皆さんの悩みをきいていると、このことばにあてはまる出来事があるような気がします。つい、大きな気持ちになってできないことを約束してしまう。それができないために、学校へ行きたくなくなる。そんな経験はありませんか?昔のことばに「身の丈(たけ)を知る」ということばがあります。自分にできること、がんばればできること、それを知ることはとても大切ですね。


画像1 画像1

PTA研修視察申込み

画像1 画像1
 9月8日(月)午前7時30分〜8時まで、PTA役員の青山さんと成人教育部長の伊藤さんのお二人で、研修視察の申込みの受け付けをしていただきました。
 今年の研修視察は、有松絞りを体験します。
 現在(8日12時)、55名の申込みがありました。
 定員は60名です。あと5名の募集を続けています。今後は、教頭に直接申込みをしてください。
 
 写真は、役員の方が実際に体験してできあがった絞りのハンカチです。

秋季水泳大会の結果速報!!

画像1 画像1
秋季水泳大会が無事に終了しました。

男子総合で準優勝!!
初めての盾をいただきました。
よくがんばりました!立派です!!
1位との点差は2点。悔しいですね。もうあと一歩のところでした。

2年生の本番は来年!来年に向けてこれからOFFシーズンに移行していきますが、練習に励んでいきましょう。

1年生はまだ2回目の大会出場で緊張しましたね!一生懸命泳いでいる姿、かっこよかったです。まだまだタイムが伸びる可能性を十分にもっているのでこれからも練習がんばろうね!





一研究作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 金賞作品展を開催しましたところ、多数の6年生、保護者に参観していただきました。
誠にありがとうございました。
 
 おおよそ200名ほどの来場者でした。
 
 帰りがけに「子どもにとてもより刺激になりました。」「すてきな作品で感動しました。」というコメントをくださる方もいらっしゃいました。
 
 生徒の創意や努力を褒め称えたいと思います。

秋季水泳大会

画像1 画像1
犬山中学校で秋季大会が行われています。

お昼休憩ですが、みんなお弁当を急いで食べて泳ぎに行っています。

午前の部が終わり、総合得点集計で
古知野中学校水泳部男子は現在2位と1点差で1位です!

13:15から午後の部が始まります。
この点差を広げることができるでしょうか。

期待しています。

応援よろしくお願いします。



水泳合同連絡会

画像1 画像1
犬山中学校で大会です。よい天気に恵まれ、絶好のコンデションです。男子は、メドレーリレーで優勝しました。がんばっています。





iPhoneから送信

1年書写の授業

画像1 画像1
 今日から、およそ1か月間、1年生書写の授業を川原篤先生が担当をします。
会議室を書写専用の教室として活用します。
 筆運びを学習しています。

始業式にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日始業式を行いました。
校長からは、1年生は学級の力を
      2年生は学年の力を
      3年生は学校の力を
 育てる、高める、極める、という式辞がありました。
 よく言われます。
3年生の姿を見れば、学校の様子が分かると。

 どの学年も古知野中学生としての誇りをもって生活しましょう。

また式後、伝達表彰がありました。
 以下のとおりです。

○陸上競技走幅跳の部
 香川県丸亀市で行われた全国大会出場 河井かのこさん
○東海大会の表彰
 ・種目 陸上競技 男子共通3000m
 第2位 蝦夷森 章太
・陸上競技 男子低学年4×100mリレー
第6位 愛知古知野中学校 大脇・松尾・中根・山口
○第57回江南市民バレーボール大会
 ・秋季江南リーグ中学生男子の部
  準優勝 江南市立古知野中学校 バレーボール部男子
 ・女子の部
第3位 江南市立古知野中学校 バレーボール部女子
○第14回江南市民水泳大会
 ≪中学生男子の部≫
 ・100m背泳ぎ
1位 宮脇未紀士 1分10秒56
  2位 中野黎 1分12秒72
・100m自由形
  2位 中野黎    1分03秒43
 ・200mメドレーリレー
  3位 中野黎、今井匠、山田巧実、石井唯斗 2分22秒84
・200mフリーリレー
  2位 中野黎、鈴木大治朗、森垣和志、宮脇未紀士 2分00秒24
  ≪中学生女子の部≫
 ・100mバラフライ 
  1位 中野希音 1分14秒65

保健だより9月号

保健だより9月号を配付文書にアップしました。
けがの予防について掲載しています。

名月観月会

画像1 画像1
 古知野中学校箏曲部の部員も演奏します。
ぜひ、おいでください。

 9月13日(土)18時30分から
 すいとぴあ江南 多目的ホールにて

 箏・胡弓の演奏です。

なお、鑑賞は無料です。

PTA全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA全委員会を開催しました。
 体育大会支援や研修視察などについて協議しました。
また、会長からはスマホの利用についてのアンケートの実施について提案がありました。
 会員の皆様にはご協力をお願いします。

リズムは整いましたか?

 2学期が始まり数日経ちました。生活のリズムは整ってきたでしょうか。一昨日はテストでしたが、体調が悪く、保健室でテストを受ける人が多かったです。細菌や、ウイルスが原因ではなく、生活のリズムが夏休みから学校の生活にうまく切り替わっていないための体調不良だと思います。早くリズムを取り戻すために、「早寝早起き朝ご飯」がとても有効です。早くリズムを取り戻し、自分の実力を発揮してください。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 あいさつの日 通学班会
3/11 立会演説会
3/12 投票 選挙管理委員会 全日A入検 職員会議

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399