最新更新日:2024/05/27
本日:count up97
昨日:52
総数:461968

6月19日(木)授業研究2(6年理科)

(写真上)教科書の資料と見比べるところまで解剖が進みました。
(写真中)順調に進み、どのグループも消化器や循環器(心臓)を確認することができました。
(写真下)授業の終わりには、生命を尊重する真摯な気持ちをもつように、確認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)授業研究(6年理科)

 単元「体のつくりとはたらき」13時間完了のうち第7時の授業で、消化管について魚の体の中のようすをしらべることで確かめる発展学習です。
(写真上)さあ、授業開始です。
(写真中)先生が行う解剖の様子を見て、解剖の手順を確認しました。
(写真下)いよいよ、解剖器具セットを使って切り開きます。2〜3人が1グループとなり協力して進めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)紙芝居上演会(2年生)

 6月19日(木)2年生を対象に、読み聞かせボランティアの方による手作りの紙芝居を行っていただきました。『きつねとつきみそう』という、やさしい絵で描かれた、約束を守ることの大切さや、友情のすばらしさが伝わってくるお話でした。また、昔は中央公園にも、きつねやたぬきが生息していたということを、当時の写真と共に教えていただきました。子どもたちからの『紙芝居を描いて何年くらいですか?』というような質問にも、『10年くらいです。』と答えていただきました。すてきな紙芝居を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ

 朝の読書タイム、読書週間ということで、3・4年生・特別支援の各学級で、ぐるんぱさんに読み聞かせを行っていただきました。原爆に関する紙芝居『さだ子の願い』では、子ども達も真剣に耳を傾けていました。『たなばた』のお話しでは、なぜ七夕祭りをするのか?を改めて知りましたし、鬼のお話では「鬼」を連想させるクイズも出していただきました。それぞれの学級で、子どもたちは様々な気持ちをもったことと思います。来週は、高学年への読み聞かせを行っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯
牛乳
混ぜご飯の具
豆腐ハンバーグ
すまし汁

発芽玄米ご飯に混ぜご飯の具をのせて、いただきました。具は、ごぼう、こんにゃく、とり肉、油揚げがしょう油で甘辛く味つけされていたので、ご飯をおいしくいただくことができました。

 

6月17日(火)1年…アサガオ

 アサガオが順調に育っています。支柱を立てました。
画像1 画像1

6月17日(火)1年…紙芝居上演会

 1年生を対象に、読み聞かせボランティアの方による手作りの紙芝居を行っていただきました。『ちびくま』という、小さなこぐまが、母ぐまとはぐれて冒険をするお話で、最後に再会する場面では、描かれている絵の温かさと共に、心もとても温かい気持ちになりました。
 お話の後に、くまの種類や生態についても教えていただきました。子どもたちからは素朴な質問がたくさんあり、読み聞かせボランティアの方に丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)園芸委員会(2)

中央公園の花壇に花の苗を植えた後、これからの水やりの仕方を確認しました。園芸委員会の皆で協力し、苗が育ってきれいな花を咲かせるように世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)園芸委員会

 6限の委員会活動の時間に中央公園の花壇に花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
タンドリーチキン
コーンスープ
ツナサラダ
 
 タンドリーチキンはインド料理です。味のあっさりした鶏肉に香辛料やヨーグルトが漬け込まれ、柔らかい肉には、味がしっかりついていました。辛くはなく、食べやすくなっていました。

6月16日(月)朝会.

 6月16日(月)より2週間は『あじさい読書週間』です。朝礼では、校長先生が学校内に咲く2種類の紫陽花の花と共に紹介してくださいました。
 図書委員も読書週間の企画を紹介しました。この機会に、図書館へ足を運び、たくさんの本にふれてほしいです。
 写真下は、「よい歯の子」の表彰を行った場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
肉じゃが
いかフリッター
キャベツのなめたけあえ
 
 たくさんのじゃがいもが入った肉じゃがには、煮くずれしにくい品種の長崎のじゃがいもを使っています。キャベツのなめたけあえも、しっかりと味が付いていて、おいしくいただきました。

6月13日(金)図書委員会…あじさい読書週間

 図書委員の児童が、次週から始まる『あじさい読書週間』の説明に、手作りのポスターを持参して各学級に説明をしました。
 読書週間では、ボランティアさんの読み聞かせ、ペア読書、図書委員のおすすめの本の紹介や読み聞かせなど、様々な企画を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(土)PTA…環境委員会

PTA環境整備活動の後、環境委員とPTA会長が残り、PTA花壇を整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(土)PTA…環境整備活動(2)

 9時に集合し、PTA会長さんのあいさつや作業のないよう説明の後、10時頃まで除草活動に取り組みました。
 多くの皆様にご協力いただき、ありがとうございました。9月には、第2回目の環境整備を予定しています。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(土)PTA…環境整備活動

6月の環境整備活動には、児童とその家族に先生を合わせて430人程に参加していただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)3年…総合的な学習の時間

余野GGクラブの皆さんとの交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)PTA給食試食会(3)

PTA給食試食会で栄養教諭の先生が使った資料の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)PTA給食試食会(2)

 この日は、11:30からPTA役員会、12:20からPTA給食試食会、14:00からPTA委員会というように計画しました。
(写真上)献立は、ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、しゅうまい、中華スープです。
(写真中)片付けも、児童が行うようにセルフで行いました。
(写真下)給食の後、栄養教諭の先生から学校給食についての説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)PTA給食試食会

 PTAの役員・常任委員・委員が集まって給食試食会を行いました。
(写真上)厚生委員を中心に配膳の準備をしているところです。
(写真中)厚生委員が配膳係を務めました。
(写真下)お盆を持ってセルフで受け取り、自分の席まで運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563