校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

第55回瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(日)
瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が瀬戸市民陸上競技場でおこなわれました。
選手として出場した皆さんは、毎日部活動終了後に各競技の練習に熱心に取り組んできました。どの種目も好成績が得られ、応援にも熱が入りました。
多くの皆様の応援ありがとうございました。
〈男子の部〉
1年100m 第2位 林くん
2年100m 第2位 三宅くん、第3位 吉野くん
3年100m 第1位 鈴村くん
200m   第5位 岸くん(3年)
400m   第3位 河村くん(3年)
800m   第1位 鈴村くん(3年)
1年1500m 第2位 藤原くん、第5位 倉知くん
2年1500m 第3位 安田くん、第6位水野くん
3年1500m 第6位 中島くん
3000m  第6位 平田くん(2年)
低4×100mR 第1位 林くん、稲森くん(1年)、猪飼くん、三宅くん(2年)
4×100mR 第2位 山口くん、河村くん、加藤くん、鈴村くん(3年)
走高跳    第3位 山口くん(3年)、第4位 古田くん(3年)
走幅跳    第2位 加藤くん(3年)
砲丸投    第3位 山田くん(3年)、第5位 小林くん(3年)

〈女子の部〉
1年100m 第5位 大澤さん
2年100m 第2位 青山さん
3年100m 第6位 森さん
1年800m 第2位 高木さん、第3位 西尾さん
低4×100mR 第3位 大澤さん、山田さん(1年)、谷さん、青山さん(2年)
4×100mR 第4位 山田さん、佐藤さん、陽川さん、森さん(3年)
走高跳    第4位 松本さん(3年)、第5位 田中さん(3年)
砲丸投    第5位 陽川さん(3年)

中日少年野球大会

尾張旭市、城山球場で行われました。1回の表、ランナー2・3塁から、ライトオーバーのヒットで、2点を先取しました。その後、1点を追加し、3対1で快勝しました。次は22日です。また、応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3B給食バイキング

3年生を対象にクラスごとに行われます。今日はその2回目。栄養教諭の先生からの説明のあと,いつも以上においしくそして楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者情報

6月10日(火)午後3時04分頃、名古屋市守山区吉根で、小学児童が、自宅マンション前付近で、ナイフ様の刃物を携帯した男に「殺してやろうか」などと声をかけられました。
その男の特徴は、30〜40歳代、男1名、背が高い、体格普通、黒色半袖シャツ、黒色ズボン、マスク着用、所持品(包丁様の刃物、手提げカバン)。とのことです。
最近、不審者情報の提供が増加傾向にあります。ご留意ください。

不審者情報

6月10日(火)午前7時50分頃、菱野団地内バス停付近で、座っている男の前を通り過ぎようとした女子生徒に卑猥な声をかけました。女子生徒は、こわくて、その場をすぐに立ち去り、学校で先生に話し、警察に通報しました。
その男の特徴は、40〜50歳くらい、髪がうすい、小太り、ベージュのズボン、チェックのシャツを羽織っていた。とのことです。
学校から警察にパトロールの強化を依頼しました。
中学校では以下のように指導しました。できる限り複数で登下校する。帰宅時には寄り道をしない。知らない人に声をかけられたり身の危険を感じたら、すぐその場から離れる。また、大きな声で助けを求めたり近所の家に逃げ込んだりする。無用な外出を控える。不審な人や車を見たら登校・帰宅後すぐに先生や家の人に話し、警察に連絡する。

市民大会(テニス男女)

同じく市民公園で行われました。男子は5ペア、女子は6ペア参加することができました。男子は、BEST4に1ペア、BEST8に1ペア入りました。修学旅行明けで、練習不足もあり、いつものペースをつかむのに時間がかかりました。今後、調整し、中総体に向けてがんばります。
画像1 画像1

市民大会(剣道男女)

同じく市民公園で行われました。女子は、個人で準優勝。男子は個人で優勝と第三位に2名入賞しました。男子は団体でも優勝しました。中総体に向け、自信を付け、良いステップになったようでした。
画像1 画像1

市民大会(卓球男子)

市民公園で行われました。一般や高校生相手に善戦しましたが、なかなか勝ち上がることは難しかったです。しかし、中総体に向け、新たな課題も見つかり、練習目標を設定することもできました。もう一息です。
画像1 画像1

帰りのバスの状況

生徒を乗せたバス(1号車)は、午後5時58分にカーマホームセンターに到着しました。この後 順に降車場所をまわります。

おかえりなさい。

帰りのバスの状況

生徒を乗せたバス(1号車)は、午後5時42分に長久手インターを通過しました。

帰りのバスの降車順

1 カーマホームセンター
2 高嶺高校バス停
3 あさくま
4 チャレンジハウス
5 眼鏡市場
6 瀬戸警察署
7 新郷町交差点南
8 浅野整形外科
9 水無瀬中学校

クラス別の5台が順に生徒を降ろします。
近づいたらHPとメールでお知らせします。
(長久手インター通過とカーマホームセンター到着)

バスに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の合間をぬってバスに乗りました。現在走行中です。

名古屋駅に到着しています

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋駅に到着してバスを待っています。雨が降っています。この記事をごらんになる頃には、バスに乗り込んでいます。

保護者のための 体験!体感!スマホ教室

PTA会員の皆様
                            PTA研修部

「保護者のための 体験!体感!スマホ教室」
〜急速にスマートフォンを子どもたちが持つようになった今、    
     保護者はどうスマートフォンと向き合えばいいの?〜

先日お子さんを通じてご連絡しましたが、保護者向けスマホ体験教室を、下記のように講師を招いて実施します。まだ、若干の余裕があります。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。

1 日 時  平成26年6月23日(月)15時〜16時30分(予定)
2 場 所  水無瀬中学校 会議室(本館1階)
3 内 容 《有害サイトから子どもを守るために知っておくと良いこと》
       ・スマートフォンの基本的な機能
       ・体験!体感!スマートフォン
       (実際にスマホを使って疑似体験をします)
       ・被害や危険の事例など
       ・対策や家庭でのルール作り
4 参加費  無料
5 定 員  30名(使用機器の台数のため)
6 しめきり 6月11日(水)
       申込用紙が見当たらない場合は、教頭先生まで直接ご連絡ください。

無事発車しました

画像1 画像1

帰ります

画像1 画像1

新幹線に乗車しました

画像1 画像1
画像2 画像2
15:00発 のぞみ233号に乗り込みました。

解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
東京駅に全員集合しました。
解散式を行いました。

クラス別研修終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
築地スイーツ!鯛焼きならぬ、鮪焼きです。
東京駅に向けて出発です。

上野動物園

画像1 画像1
左奥にパンダ
ぞうさん
パンダを撮るY先生
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054