最新更新日:2024/06/18
本日:count up179
昨日:219
総数:749493

修学旅行 奈良東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿に着きました。思ったより大きくてびっくり。

修学旅行 2日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝食はパンにスクランブルエッグにウィンナー。みんな元気いっぱいです。今からバスで奈良に向かいます。では、いってきまーす。

修学旅行 ほんまもん体験

画像1 画像1
画像2 画像2
ほんまもん体験をしました。型友禅や念珠づくりなど作りたい物を選びました。みんな真剣です。

修学旅行 夕食

画像1 画像1
 いただきま〜す。夕食はハンバーグです。ご飯はおかわり自由でーす。

修学旅行 ユースホステル

画像1 画像1
ユースに到着。素敵な建物にびっくり。お世話になった運転手さんとお別れをして、入館式をしました。

修学旅行 龍安寺

画像1 画像1
龍安寺です。石庭をみながらひとやすみ。15個の石を数えてみました。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
とても混んでいました。前の人に続いて歩いて行くと、ピカピカに輝く金閣が見えました。

修学旅行 出発

画像1 画像1
修学旅行へ出発です。名古屋駅のホームで「いってきまーす!」

2年校外学習 モンキーセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の校外学習はモンキーセンターでした。国語で勉強した「どうぶつ園のじゅうい」のお話を本物の獣医さんから聞くことができました。動物とふれあうコーナーもあり、大満足の子どもたちです。

1年 校外学習 愛知牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい動物とたくさんふれあいました。乳搾りも体験できました。もちろんお弁当はとってもおいしかったね。愛知牧場は素敵なところでした。

10/26のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:今日は保健の日。目の愛護デーにちなんだ、保健委員会自作ビデオの一コマ。
中:5年生体育。跳べた!!
下:みんなのために・・・体育委員会の仕事ぶり。

まるっとせとっ子フェスタのお知らせ

まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
なお音楽会は駐車場・文化ホールとも混雑が予想されます。時間に余裕をもってお出かけください。自由席が満席の場合は、入場制限をさせていただきます。ご了承ください。

画像1 画像1

食マルファイブ 登場

今日はおはよう集会でした。給食委員会が食マルファイブの劇を発表しました。全校児童がクイズに挑戦しました。楽しく栄養の勉強ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 不審者情報

本日、下記のような不審者が出ました。子どもの安全のためにご配慮願います。

10月23日(金)7:40〜7:50
東山町の通学班に男がついてきた。学校までの500mの距離を終始無言でぴったりとついて歩き、学校の西入口から入り、そのまま東の入り口から出ていった。男の身長は170cmくらい。60から70歳くらい。白か黄色っぽい服装に薄茶色のズボン、メガネをかけていた。手にはスマホを持っていた。

以下の対応をします。
◯ 警察等へ連絡をしました。
◯ 下校時職員のパトロールを実施します。
◯ 月曜登校時職員が付き添います。
◯ 見守り隊の方にも知らせます。



学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、県や市の教育委員会の方々が一日、本校を訪問され、全学級の授業を参観されました。また、午後からは1の4と3の1で研究授業を実施し、そのあと研究協議をしました。お客様からは、子どもたちのがんばる姿勢にたくさんのおほめの言葉をいただきました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は教室の外で観察することも大切な勉強です。
上:6年生の地層の観察
中:3年生の土の温度の測定。日かげと日なたで比べます。
下:きれいに咲いたシュウメイギク

音楽会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の音楽会に向けて合同練習をしている4年生です。「花丸ロックンロール」と「どんなときも」の2曲を発表します。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの朝会でした。まず、表彰と児童会総務委員の認証を行いました。そのあと前期総務委員からあいさつがありました。とても立派に話せました。校長先生のお話は「お祭り」について。校長先生の子どもの頃の思い出「大入道」が登場しました。日本には昔から伝わるお話やお祭りがたくさんありますね。

連区の運動会

雲一つない晴天の下、盛大に連区の運動会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のフェスティバル 2年 6・7組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った、2年生と6・7組の秋のフェスティバルです。1年生を招待して、お店を開きました。1年生も大喜び。みんなで工夫して作ったお店はすごく楽しくて、1年生は「来年は自分たちもあんなお店がやりたい」と作文に書いていました。大成功だね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
PTA行事
2/13 PTA定期委員会

学年通信

保健だより

学校だより

食育だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828