最新更新日:2024/06/18
本日:count up74
昨日:219
総数:749388

明日の給食 実施します。

台風の接近が心配されます。9日(水)の給食は予定通り実施します(3年生は、校外学習のため給食をカットしていますので、弁当をお願いします。3年生の校外学習の有無は明日、天候の状況で決定します)。本日、「台風18号への対応について」の文書を配布しました。ご確認のほどお願いします。

鍵盤ハーモニカ講習会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお呼びして鍵盤ハーモニカの講習会がありました。
上:みんなと同じ楽器で素晴らしい演奏をしてくださった講師の先生に拍手喝采。
中:真剣に「おとなのふきかた」で演奏する1年生。
下:片付けの仕方も習いました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会の様子です。今日は、いつもにもまして静かに上手に話が聞けました。校長先生のお話は、「当たり前のことをちゃんとやる」ことについてでした。総務委員会から「運動会スローガン募集」の連絡の後、生徒指導の先生から「友達の名前の呼び方」についてお話がありました。みんなが仲良く過ごせるために、みんなで考えたいです。



運動会の練習 3

上:決めポーズの練習。かっこいい!!2年生。
中:先生の切れのいいダンス。見とれます。3年生
下:最初は立てひざ。3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

朝、やっと晴れた今日。初めての全校練習。まずは、並び方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:東山町見守り隊が発足されました。ありがとうございます。
中:今日の給食は「野菜豚丼、五目白みそ汁」。おいしくて、栄養満点。
下:体育館での授業で持ってきた水筒をこのようにきちんと並べます。

運動会の練習 2

高学年も組み立て体操の練習が始まりました。1人技から練習します。真剣な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりお話を聞いて「よし、がんばろう!!」の気持ちを高めた1,2年生。早速、ポーズの練習。運動会の練習が今日から始まりました。

順調にスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:かさをきちんと巻いて、きれいにせいとん。すばらしい。
中:お花はどれ?め花はどれ?ヘチマの観察、5年生。
下:いじめ不登校対策委員会。先生たちは一生懸命話し合っています。

2学期のスタート

今日は始業式。笑顔が集まりました。
上:転入生の立派な自己紹介。東山っ子の仲間入り。
中:校長先生のお話は・・・「ドンマイ」
下:夏休みの力作を飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2学期

先生たちが、学年ごとに秘密練習。そう、運動会のリズム表現の打合せです。一生懸命練習している先生たちの姿は「素敵」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みももうすぐおわりです。きょうは最後の子ども教室「このきかいにきかいうんどうをやろう」と「校長先生と『歌おう』」の2講座が開催されました。たのしくできましたね。

2学期の準備

2学期の準備が進んでいます。
上:修学旅行の打合せを旅行社としています。
中:運動会の器具の準備です。
下:教室のカーテンを洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

今日は出校日でした。体育館に集まった子どもたちです。とても静かに集合できました。表彰の後、校長先生のお話をききました。芥川賞をとった又吉さんのお話から、「自分の好きなことを続けることができる、今の平和な世の中は素晴らしい」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しずかな学校

子どものいないしずかな学校。PTA生活部さんが暑い中、水やりに来てくださっています。ありがとうございます。子どももお手伝い。ご苦労様。先生も草取りに精を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は中止になってしまった水泳教室が今日は無事開催できました。先生たちのていねいな指導と子どもたちのがんばりが光りました。

水泳教室

今年度も、25メートル泳げない子どもたちのための水泳教室を実施しました。先生たちの具体的なアドバイスと大きな励ましで、みるみる上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズ遊友ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏休み子ども教室の一環として、地区社協主催のキッズ遊友ランドが行われました。效範小学校のみなさんも交え、效範連区の親子が集まり、紙工作と音楽鑑賞をしました。愛知県芸術大学のみなさんによる弦楽4重奏は、子どもたちにもなじみのある曲目のプログラムで楽しかったです。指揮者体験コーナーもありました。

夏休み子ども教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:「メダカを知ろう」メダカのおみやげ付きです。
中:「和のスイーツわらびもち」好評のスイーツシリーズです。
下:「アロマクラフトづくり」地域の方が講師をしてくださいました。

ロッカーの補修

用務員さんが、教室のロッカーの補修をしてくださいました。昨日は、他校の用務員さんもお手伝いに来てくださいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
PTA行事
2/13 PTA定期委員会

学年通信

保健だより

学校だより

食育だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828