最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:927
総数:1672821
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

始業式のあとは・・・

 始業式のあと、身体計測をおこない、体の成長を測りました。その後の避難訓練は、あいにくの雨でしたので、外に避難することはせず、廊下に並ぶまでを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がはじまります!

 いよいよ2学期が始まりました。始業式で校長先生からは、自分を応援してくれる方々に感謝する気持ちを大切にしてほしいこと、本校の水道工事に関わった方々の責任感の強さ、植物の持つ生命力に感動したという3つの話がありました。
 式に先立ち、県・東海・全国大会など、輝かしい成績の表彰がありました。式のあとには、瀬戸市消防本部から、南山中学校の2年生が、毎年、救命講習を受けていることへの表彰があり、校長先生が代表して感謝状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳全国大会結果

 水泳の全国大会が、8月17日〜19日に秋田県営水泳場で行われました。本校からは4種目に出場しました。どの種目も、全国の県大会を突破した精鋭が集まっていました。40人(チーム)前後の予選で、決勝に残るために8位以内に入るのは至難の業でした。
 その中で、400mフリーリレーの南山チームは予選6位(4分3秒94)で決勝に進み、決勝では見事2位(4分1秒65)に入りました。県大会の決勝の記録を4秒ほど縮める快記録でした。表彰台で銀メダルを受け取る選手たちの笑顔はとても晴れやかでした。
 スタンドでは、愛知県の他校の保護者も一緒になって応援しました。「やったね!」「おめでとう」と大騒ぎになりました。中には涙ぐんでいる保護者もいました。記憶に残る全国大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南山中学校PTA校内清掃

 今日は朝8時より「校内清掃」が行われました。PTAの環境部が中心になり、保護者、生徒、先生が力を合わせて校内の清掃に取り組もうというものです。
 今年は、多くの生徒が部単位で参加しました。どの部も熱心に取り組んでいました。お父さん方には、側溝の清掃や蓋をかぶせる作業をしていただきました。やはり力持ちのお父さんらしい作業ぶりでした。お母さん方は女性ならではのきめ細かい作業をしていただきました。1時間半後には、見違えるようにきれいになりました。
 作業が終わった後は、昨年から始まった、役員OB・OGによる「かき氷」が振る舞われました。みんな笑顔で汗をしたたらせながら食べました。蒸し暑い中での作業の後のかき氷は格別でした。気持ちの良い作業になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故発生時の対応の訓練

 出校日の午後、全職員で学校における事故発生時の対応についての訓練を行いました。生徒が部活動中に頭痛と吐き気を訴えたという設定で、具体的な連携について研修をしました。現場に居合わせた職員、協力要請をする職員、職員室に連絡をする職員、連絡を受ける職員、救急車を要請する職員というように、それぞれが何に気をつけて、どのように行動したらよいのかを確認していきました。
 事故は起こらない方がよいですが、起こってしまった場合には、最善の連携と対応ができるよう、考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

17日 出校日

 本日は出校日でした。クラスの仲間との久しぶりの再会に話がはずみ、笑顔がたくさん見られました。宿題の提出も完了!残りわずかな夏休みを堪能し、2学期にまた笑顔で再会しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長表敬訪問

画像1 画像1
 今日の午後、17日から全国大会の水泳競技に出場する本校の生徒5名が市長表敬訪問に行きました。今回は体操競技で全国大会に出場する幡山中と水無瀬中の生徒と一緒でした。
 生徒たちは最初に自己紹介をした後、県大会の様子などを説明しました。そして、一人一人が決意表明をしました。「個人だけでなくリレーでもメダルを取れるようにがんばります」と力強く言うことができました。
 市長さんからは、「実力以上のものを発揮するためには、一番お世話になった人に対する感謝の気持ちを込めることである」というお話をいただきました。最後に記念写真を撮って表敬訪問を終わりました。きっと実力以上の活躍が期待できると思います。

水泳、全国大会へいざ出陣!

 先日、HPでお伝えしたとおり、来週行われる水泳の全国大会へ本校の生徒が出場します。その健闘を祈り、瀬戸市役所の南側の工事中の壁に、横断幕を飾っていただくことになりました。近くを通る際は、ぜひご覧ください。がんばれ、南中生!
画像1 画像1

合唱部、大健闘!

 8月6日に瀬戸市文化センターで行われた第82回全国学校音楽コンクール地区予選大会で、本校の合唱部がみごと金賞に輝き、県大会出場を決めました。県大会は、20日(木)の午後、稲沢市民会館で行われます。応援よろしくお願いします。
 また、その模様が、テレビでも放映されます。

*8/30(日)15:00〜 NHK教育テレビ

 是非、すばらしい合唱をご覧ください!

県大会、頑張りました!

 本校からたくさんの選手が県大会に出場し、熱い闘いを繰り広げました。感動を与えてくれた選手たち、本当にお疲れ様でした。
 東海大会、全国大会への出場権を得た種目は以下のとおりです。東海大会は三重県、全国大会は東北・北海道で行われます。水泳は秋田県です。大舞台で経験できることを誇りに思い、愛知県の代表として全力を出し切って闘ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

<東海大会>
陸上・・・男子400m
水泳・・・女子100m自由形、女子800m自由形、男子200m背泳ぎ、女子400mメドレーリレー、女子400m自由形リレー

<全国大会>
水泳・・・女子50m自由形、女子100m自由形、女子400mメドレーリレー、女子400m自由形リレー


 

中総体陸上県大会

 28日(月)、29日(火)の2日間、瑞穂陸上競技場にて陸上競技の県大会が行われました。非常に暑い中での競技となりましたが、選手たちは日頃の成果を存分に発揮することができました。
 男子400mは、惜しくも全国大会出場を逃しましたが、第5位に入賞、東海大会への出場を決めました。東海大会は、8月10日(月)に伊勢市の陸上競技場にて行われます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体県大会

 愛日大会が終わりました。バスケットボール男子3位、ソフトボール3位など、団体戦、個人戦とも大健闘でした。拍手を贈りたいと思います。
 さて、明日から県大会が始まります。陸上競技についてはすでにお知らせしました。
 明日、明後日と水泳競技が日本ガイシアリーナ競泳プールで行われます。個人種目、リレーなどに出場します。
 また、30日(金)には柔道の個人戦が愛知県武道館で行われます。男子1名、女子2名が出場します。お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

中総体陸上愛日大会

 7月22日(水)、瑞穂北陸上競技場で中総体陸上の愛日大会が開催されました。3年生にとっては集大成となる大会です。
 熱中症の危険が高まる時期ですが、幸い小雨と曇天の一日となり、選手にとっては比較的良いコンディションの中で大会が行われました。
 男子は総合得点で3位入賞を果たすことができました。またリレー種目で2チーム、個人では6名、女子は個人で3名が県大会出場を決めました。なかでも、男子400mは、瀬戸旭大会にひきつづき大会記録を更新する快挙でした。

県大会は7月28日(火)と29日(水)の2日間、瑞穂陸上競技場で行われます。出場選手の健闘を期待しています。

画像1 画像1

1学期終業式

 本日、1学期終業式を行いました。台風の影響で、通知表は前日に配布しましたが、今日は休校になることなく、無事、式を行うことができました。
 学校では明日から給水工事が始まり、限られたトイレ・手洗いしか使用できないことや、夏休み中は水の飲用は禁止ということなど、不自由な部分もありますが、有意義な休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1

中総体・愛日地区大会

 来週の21〜23日にかけて、中総体・愛日地区大会が行われます。南山中生としてだけでなく、瀬戸・尾張旭の代表としてのプライドを持ち、堂々と闘い、力を発揮してほしいと思います。詳細は、連絡プリントをご覧ください。めざせ、県大会!

校内清掃のご案内

 環境部では、今年度も校内の草取りやゴミ拾いなどの清掃活動を計画しました。おしゃべりしながら楽しく参加していただけたらと思います。
日 時  8月22日(土)8:00〜10:00
内 容  草取り、ゴミ拾い、側溝の清掃など
持ち物  タオル、水筒、軍手、帽子

期限は過ぎていますが、参加希望の方は参加申込書を学級担任に提出してください。

中総体瀬戸旭地区大会を終えて

 土日の猛暑の中、生徒たちは3年間の力を出し切り、全力で闘うことができました。南中生のプライドを持って、中学生らしくさわやかな態度で、見ている方々を感動させてくれました。たくさんの応援、本当にありがとうございました。
 今月末に行われます愛日地区大会に出場する部活動は以下のとおりです。

 テニス男子(団体&個人)、バスケット男女、ソフトボール、
卓球男子(団体&個人)、剣道女子(団体&個人)、柔道女子(団体&個人)、柔道男子(個人)
 
 ひきつづき、熱い応援をよろしくお願いいたします。 

中総体・瀬戸旭支所大会

 いよいよ明日から、中総体瀬戸旭支所大会の多くの種目の試合が始まります。3年間の思いを込めて、後悔のない闘いができることを祈ってます!
 なお、配布文書に、南山中学校の対戦一覧を載せておきましたので、ぜひご覧ください。応援よろしくお願いします。

2年 学習コンクール(社会)を行う。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、10日の6時限に学習コンクールを行いました。内容は、社会の地理の分野から、「平野・盆地や山脈の名前」を書く問題でした。1週間かけてコンクールのための勉強に取り組み、多くの生徒が満点をとれるようにすすめてきました。
 満点が取れた生徒には満点賞の賞状を、合格した生徒には合格証を用意しました。できるだけ多くの生徒に手渡せることを願っています。

性教育講演会

 昨日の午後、2・3年生を対象に、性教育講演会を行いました。講師に椙山女学園大学の中嶋文子先生をお招きして、「人の性と生」をテーマに講演をしていただきました。
(1)人として生まれて育つこと
(2)みなさんの性に関する質問にお答えします!
(3)「付き合う」って何?
という内容で性について具体的に教えていただきました。
人と人とのつながりの中で、自分らしく生きるためには、自分も人も大切にすることが大事だということを学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
一般連絡
2/10 学費振替日
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分