最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:97
総数:462525

研修会の様子 6年生

画像1:6年1組
画像2:6年2組
画像3:6年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会の様子 5年3組と5,6,7,8組

画像1:5年3組
画像2:5年3組
画像3:5,6,7,8組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会の様子 5年1,2組

画像1:5年1組
画像2:5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

研修会の様子4年生

画像1:4年1組
画像2:4年2組(少人数:梅田先生の学級)
画像3:4年2組(少人数:足立先生の学級)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会の様子3年

画像1:3年1組
画像2:3年2組
画像3:3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会の様子2年生

画像1:2年1組
画像2:2年2組
画像3:2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口町の先生方の研修会

 今日の午後、大口町小中学校の先生方が集まり、授業研究を行いました。
 「どのように教えたら、子どもたちにわかりやすく教えることができるだろうか?」「こんな教え方はどうだろうか?」といろいろな意見を出し合って、研修を深めました。
 子どもたちにわかりやく授業を進めていくために、先生は日々勉強です。

 いろいろな意見を伝え合うことができ、いい研修となりました。
 
画像1:1年1組
画像2:1年2組
画像3:1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の外国語授業

画像1 画像1
今日もソナム先生の楽しい外国語授業がありました!!

身の回りには様々なところにアルファベット大文字が使われていることをに気付きました。

ポインティングゲームは大盛り上がりです(*^^)v

11月19日(木)

画像1 画像1
きしめん
牛乳
けんちん信田の含め煮
切干しだいこんのハリハリ漬け
きしめんのつゆ

今日の給食はきしめんでした。だんだんと寒くなってきましたので、温かいきしめんは一層おいしく食べられます。大きなけんちん信田もあり、お腹が膨れました。

4年2組で授業研究

 4年国語科単元「ごんぎつね」の授業研究を行いました。
 児童が本時の課題に即して読み取る時間を確保し、ペア交流によって考えを深める試みを行いました。発表の場面では、どの児童も「聞く」「話す」態度に気を配り、「聞き手」「話し手」に気を配っていました。
 多くの先生が参観する中で緊張した児童も、生き生きと授業を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の調理実習に向けて,流れを確認したり,役割を分担したりしました。
自分たちで育てたお米を食べるので,みんな楽しみにしています。
上手にできるといいですね(^-^)

今日の給食 11月18日(水)

画像1 画像1
牛乳 さつまいもごはん
さばの八丁味噌煮
ゆかり和え
つみれと冬野菜のすまし汁

さばだけでなくかつお・いわしと魚好きにはたまらないメニュー。野菜との
                融合もよい。

7組の様子

どの学級も落ち着いて、意欲的に頑張ることができました。
上段の画像:7組
先生方もがんばったので、ホームページに載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観の様子

画像1:6年1組
画像2:6年2組
画像3:6年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観の様子

画像1:5年1組
画像2:5年2組
画像3:5年3組
どの学級も、トヨタの工場見学を受けての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観の様子

画像1:3年1組
画像2:3年2組
画像3:3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:授業参観の様子

画像1:2年1組
画像2:2年2組
画像3:2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開にお越しいただきありがとうございました。

〈1年生〉
画像1:1年1組
画像2:1年2組
画像3:1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
プレーンオムレツ
コーンサラダ
ミネストローネ
みかんタルト
 
 ミネストローネはイタリアの田舎家庭料理で、トマトを使ったスープです。日本の味噌汁のようなものだそうです。今日のミネストローネは、少し酸味があって後味がさっぱりとしていました。おいしかったですよ。

家族の愛情

【2分の1成人式】パート2
校長先生も胸が熱くなりました。
家族っていいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 木曜時間割
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日(3・4限)
2/16 クラブ(最終)

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563