最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:39
総数:695656
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

さくらんぼ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は瀬戸特別支援学校の居住地校交流で、山田れお君が来てくれました。
 4年1組の子どもたちと一緒に、ボッチャを楽しみました。白熱したゲームで、とても盛り上がりました。

読み語り(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は4年生の読み語りがありました。4−1は「ハメルーンの笛吹き」、4−2は「八方にらみネコ」。子どもたちはしばし童話に世界に身をゆだね、楽しみました。押元さん、安藤さん、ありがとうございました。

御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡屋・たんぽぽ屋 千客万来ありがとうございました。

せとっ子音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
34年生、本番です。緊張の中がんばりました。きれいな歌声が館内に響き渡りました。

ユートピアプラン説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光陵中学校から、1年生12名が、11月25日(水)に行われるユートピアプランの説明に来てくれました。中学生たちはテスト勉強の合間を縫って駆けつけ、八幡小学校6年生のために、歌や劇、ダンスを交えながら、中学校生活やこのユートピアプランについてわかりやすく説明をしてくれました。
 中学生から軍手を受け取り、一緒になって頑張ることを約束しました。

2年生 漢字コンクール

画像1 画像1
 今日は1〜5年生の漢字コンクールの日です。2年生も真剣に取り組んでいます。全員が金賞をとれるといいですね。

せとっ子音楽会最終リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日を本番に控え、3・4年生が最後のリハーサルをしました。
 明日はきっと、練習の成果を発揮した素晴らしい合唱が聞けることでしょう。
 明日の発表は文化センターで9時半からです。ぜひたくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしています。

畑仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ組です。里芋の収穫が終わったので、作付準備です。皆一生懸命に作業しています。次の作物は、タマネギです。

テスト返し

画像1 画像1
5年1組です。社会科のテストを返却し、確認・解説をしていました。100点だった子も、一つ一つきちんと確認していました。大切なことですね。

国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生です。1組は読書の感想と絵を真剣にかいていました。2組は説明文の読み取りをしていました。学習の深まりを感じます。


体育館暗幕の補修

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日11月11日は、読書集会の日です。
 この日のために、図書ボランティアの方や図書委員会で発表の準備をしてきました。
 体育館の暗幕も縫目がほどけてすき間だらけだったので、図書ボランティアの方々と、八幡小学校の職員で補修をしました。明日の体育館の準備はバッチリです。

秋祭り 本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ秋祭りの本番です。素敵なお店屋さんがそろいました。楽しく、心を込めてお客さんをもてなしました。

2年生秋祭り準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今日は、秋祭りの日です。
 2年生が0時間目から準備をしています。
 1年生をお招きしての秋祭り、2・3時間目が本番です。

ごあいさつの日(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに晴れました。あいさつの声が心地よく響きます。

6年生外国語活動

画像1 画像1
 6年1組です。今日は、自分の行きたい国、そこで見たいもの、食べたいものなどを、英語で友達に紹介する授業です。自信がなくて大きな声が出ない子もいましたが、みんな楽しんで発表することができました。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、今週の土曜、せとっ子音楽会に出演する34年生のリハーサルの歌声を聴きました。美しい歌声でした。これに先立ち、新しい委員長の認証式と赤い羽根コンクールの表彰がありました。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定より30分ほど遅れて、八幡小学校にバスが到着しました。
 荷物をもって観察池前に集まり、修学旅行最後の行事、解散式を行いました。
 お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。大きな事故なく、事件なく、みんな楽しんで、無事に帰ってきたことが一番の成果です。
 今日はたくさんお子さんの土産話を聞いてあげてください。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行最後の見学地、法隆寺に到着しました。
 最古の木造建造物で世界遺産の法隆寺です。飛鳥・奈良時代に思いをはせて、聖徳太子の時代を感じました。
 法隆寺見学を終えたら、あとは瀬戸への帰途につきます。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA文化部の行事として、修学旅行中の6年生の教室をお借りして、給食試食会を行いました。11名の保護者の方が参加して、幡山東小学校栄養教諭の栗田先生のお話を聞いた後、試食をしました。以前食べていた給食と比べて、八幡小学校の給食の味はどうだったでしょうか?

修学旅行 お昼ご飯

画像1 画像1
 今日のお昼は、奈良公園内の白銀屋で食べます。
 メニューはカレーライス。
 この後春日大社の駐車場に集合し、バスに乗って法隆寺へと向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/17 選挙管理委員会 4年食育  TV食育
2/18 授業参観 Pクラス委員決め
2/19 計算コンクール たんぽぽ5校バス遠足
2/23 委員会(最終)はちまん幼稚園児来校 作業療法士巡回相談
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027