最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:453
総数:1435182
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

みんな同じ −人権週間−

 人権週間中の全校集会。
 表彰に続いて校長先生の話。

1 テストが続いたり,いくつかの部活動の試合があった。部活動でも学習でも,やり直しのきく今の時期にこそできることがある。まだ十分間に合う。

2 人権週間で人権について考えることの基本は,『みんな同じ』ということ。
  日常生活のなかで,ちょっとした気遣いがより良い人間関係を築けるもとになることがある。うまくいくこともうまくいかないこともあるだろうが,「嫌な思いをする可能性もあるからなにもしない」ということは何も生み出さない。
画像1 画像1

緊張感をコントロールする

 日曜日の午後は、八幡小学校の体育館で行われた「八幡クリスマス前コンサート」に参加させていただきました。
 2学期は、3年生が引退してから、たくさんの本番をこなしてきました。音楽的な成長が見られたのは大変うれしいことでした。同時に、意味のない緊張感を拭い去り、本当に「聴いてくださる方のために演奏する」決意をする上での緊張感を身に着けていくことが少しずつできるようになってきたことが最も大きな収穫でした。
 今日もお忙しい中おいでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

尾張中学校新人戦剣道大会

画像1 画像1
一宮市総合体育館で行われました。団体戦のみの大会です。トーナメント戦で行われました。女子は、1回戦で惜敗してしまいましたが、男子は4連勝し、ベスト8となり、県大会の出場を決定しました。おめでとうございます。5戦目も大将戦まで持ち込むことができたのですが、惜しくも本数の差で惜敗してしまいました。また県大会での活躍を期待しています。

サッカー新人戦愛日大会

画像1 画像1
春日井市の藤山台中学校で行われました。前半は、練習通り、とてもよい展開のサッカーができました。しかし、両チームとも得点なく、0対0で後半に突入しました。後半に入り、粘り強いサッカーは継続できたものの、ミスが重なり、3対0で惜敗してしまいました。この悔しさが、春の大会に生きるよう、また練習に励みます。U13大会もまもなく始まります。応援よろしくお願いします。

青少年健全育成普及事業「作文・標語」表彰式

12月5日(土)
瀬戸蔵で入賞者の表彰式がありました。瀬戸市内の小中学生の7,700点以上の応募作品の中から、水無瀬中学校からは、9人の作文と標語が選ばれ、7人が出席しました。各賞の中から、本校2人が代表で賞状を受け取る役を任され、堂々と授与されていました。
また、作文の部の最優秀賞受賞者の代表の1人として、「リサイクルで環境改善」というテーマで作文発表も行い、リサイクルの大切さを訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 全校合唱
2/26 SC 3年生を送る会
学校生活
2/22 学年集会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054