最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:47
総数:695690
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

学年集会

画像1 画像1
6年生で、ライン上のトラブルに巻き込まれかねない事例に関する報告があったので、早速学年集会を開き、学年主任の加藤教諭より、対処の仕方を含めた指導をしました。

通知表

画像1 画像1
台風11号の影響で本日通知表を配付しました。

1学期最後の水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日、梅雨の晴れ間の強い日差しの中、水泳学習が行われていました。明日の天気予報は雨……なので、今日が1学期最後の水泳の授業になりました。浮島レースあり、自由時間ありの、楽しい水泳学習になりました。

チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生です。自己記録更新のテストに取り組んでいる子がいました。「先生、50m合格したよ。」とうれしい報告をしてくれました。

さくらんぼ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組です。今日は、瀬戸特別支援学校から植田はるひ君が来てくれました。いっしょに、外国語活動とボッチャをして楽しみました。また来てください。

ごあいさつの日(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気にあいさつしましょう。

いのしし出現か?

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が上がり、サツマイモ畑をのぞいて見ると、けものに畑が荒らされた様子となっていました。畑の横のフェンスがめくれ上がっていたので、そこから侵入したと思われます。早速フェンスをふさぎました。最近いのししの目撃情報があるので、多分いのししの仕業だと思われます。注意をしていきたいと思います。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組です。上手に配食しています。

リズム打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組です。ウッドブロックや鈴を使って楽しくリズム打ちをしています。

さくらんぼ交流

画像1 画像1
4年2組です。今日は瀬戸特別支援学校から、正村はるとくんが交流に来てくれました。一緒に音楽の授業を楽しみました。

ふんわり ふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組です。図工は岡田先生の指導です。楽しく制作に取り組んでいます。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日、梅雨の晴れ間の水泳学習です。今日の予想最高気温は25度と低めで、子どもたちも寒そうです。

星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。七夕の願い事を発表して笹竹にかざりました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨なので、体育館で全校集会です。

 今日の話は「しっかりと目標を持とう」です。努力はそこから始まります。
 今週の生活目標は「あいさつをしっかりしよう」です。

七夕交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕飾りができたら、みんなで楽しく遊びました。

七夕交流会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、団地3校の七夕交流会です。たんぽぽ組のみんなが司会・進行をします。短冊に書いたお願いごとを発表して、笹竹に結びました。

雨上がり

画像1 画像1
昼放課、水たまりで遊んでいます。

さくらんぼ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組です。本年度のさくらんぼ交流がスタートしました。トップバッターは、山田れお君です。久しぶりに、れお君の顔を見ました。成長を感じます。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組です。村山先生の研究授業です。指導教官の福留先生の鋭い視線が注がれます。

あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組です。あさがおの花が咲いたので、観察記録を絵と文でかいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/24 3年社会見学(三州足助屋敷;市バス)立候補者リハ
2/25 短縮日課 児童会役員立会演説会
2/26 6年遠足(明治村)たんぽぽ3校交流会(原山小)
2/27 サッカー部親子サッカー
2/29 美化週間(〜3/4)
3/1 5時間授業(〜20日)清掃指導 八幡保育園年長児交流会
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027