校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

明日の体育祭について

体育祭の開催については、9月25日(金)AM6時に決定します。
6時10分までに、携帯メールとホームページでお知らせします。

〈〈中止の場合〉〉
月曜日課です。弁当を用意してください。

〈〈開催の場合〉〉
朝からグランド整備と会場設営を行います。進み具合よっては開始時間が少し遅れるかもしれません。
なお、雨天のため途中で中止になることもありますので、月曜日課の授業の用意も持ってきてください。
服装は、体操服、ジャージで構いません。
雨に濡れて着替えが必要になる場合があります。弁当が必要です。
よろしくお願いします。

尾張東 中学生卓球ポイント学年別大会

画像1 画像1
豊明市福祉体育館で開催されました。すべてシングルスの戦いです。200人くらいの参加者がある中で、ベスト16に3人入りました。そのうちの一人は決勝まで進出し、見事優勝しました。おめでとうございます。決勝は3ゲームで行われ、1ゲームを失った後、2ゲーム目を奪取し、ファイナルでの戦いとなりました。途中リードしていたのですが、体育館の使用時間切れで中止となり、2人優勝となりました。長い待ち時間にも集中力を切らせることなくよく全員頑張りました。

吹奏楽部表彰(敬老会にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
長年にわたり、陶原連区の敬老会で、吹奏楽の演奏を披露してきました。今年度、社会福祉協議会より、その功績に対し表彰を受けることになり、代表で部長が受賞しました。これからも、聴いてくれる人を感動させることができるような演奏を目指します。

ソフトテニス男子秋季大会

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。女子と同じく個人戦の大会です。ベスト4に2ペア残り、水無瀬中同士で決勝かと思われましたが、1ペアが準決勝で惜敗してしまいました。しかし、1ペアは決勝へ進出し、惜敗してしまったものの、見事準優勝しました。おめでとうございます。新人戦に向けて、順調な仕上がりです。

ソフトテニス女子秋季大会

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。個人戦の戦いです。10月の新人戦に向けて力試しの大会です。結果、ベスト16に3ペア残り、うち1ペアがベスト8に残りました。今後の課題もはっきりし、調整して新人戦に臨みます。応援よろしくお願いします。

生徒たちは幸せです

 陶原地区の敬老会に吹奏楽部が参加しました。
 MCを間に入れながら、6曲ほどお聴きいただきました。
 大変温かな空気の中での演奏で、部員たちも
「地域の人たちに見守ってもらっているというのはこういうことなのだ。」
 と実感できたように思います。

 聴いていただいた敬老会参加者の皆様、楽器運びをしていただいた皆様、本当にお世話になりました。

 次は、26日、招き猫祭りです。文化センターで14:00から演奏します。
画像1 画像1

ソフトボール新人戦

画像1 画像1
旭南グランドで行われました。リーグ戦で2試合行われました。本校は、2年生の部員がいませんので、全員1年生で戦いました。中学校から始めた子がほとんどで、全く基礎からのスタートでしたが、苦しい夏の練習を誰一人リタイアすることなく練習に取り組んだため、見違えるような技術を身につけることができました。試合は惜敗してしまいましたが、これからの成長がとても楽しみな試合内容でした。

「PTAボランティア作業」&生徒会「水無瀬掃除しまくりーん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)
生徒、保護者、先生が200人以上参加し、「PTAボランティア作業」&生徒会「水無瀬掃除しまくりーん」を行いました。
先週の降り続いた雨のおかげで、グランドの土が軟らかく、草もいつもより抜きやすく感じました。
部活動ごとに分担し、草取りや石拾い、観覧席の清掃などを行いました。1時間ちょっとの活動でしたが、生徒たちや保護者の方々が熱心に活動してくださったおかげで、とてもきれいになりました。保護者の皆様は、休日にもかかわらずご参加くださいましてありがとうございました。

切磋琢磨

 1年生の掲示板で,クラス種目の練習の成果が知らされています。
 盛り上がっています。
画像1 画像1

「PTAボランティア作業」&生徒会「水無瀬掃除しまくりーん」

画像1 画像1
9月19日(土)に、PTAと生徒会との共催で奉仕作業を行います。
今年も、保護者、生徒、教職員を合わせて200人以上が参加して行う予定です。
参加連絡をされていなくてもかまいません。ぜひ一緒に作業しましょう。
8時30分から10時の予定です。都合のつく時間だけでもかまいません。
作業内容は、体育祭観覧席の清掃、運動場の整備、敷地内草刈りです。
持ち物は、軍手、タオル、作業中の補給用水分があるとよいです。
草刈り機をお持ちでご協力いただける方は持ってきてください。(ガソリン、混合油は学校で用意します。)



力を貸してください。一緒に活動しましょう!

写真は昨年度の様子です。

団結のアカシ

 2年生が,お揃いのハチマキを作っています。
 クラスでこだわって考えたフレーズとこだわって考えたデザインが描きこまれます。
画像1 画像1

声がそろうと・・・

 昼の休み時間。
 どのクラスも運動場で長縄跳びなどの練習です。声が出るようになり,タイミングがよく揃うようになってくると,回数が増したり,タイムが向上したりしてきます。
 集団でいるからこそ学べる大切なことを今,学んでいます。
画像1 画像1

マーチングだけどリレー・・・。

 今年の体育祭は,部活動対抗リレーがあります。吹奏楽部は,パフォーマンス部門の出場に向けて,マーチングの練習です。演奏しながら歩くのはなかなか大変です。
画像1 画像1

ありがとうございました!

 せともの祭りは,12日,13日ともに,さわやかな天候に恵まれました。たくさんのお客様に囲まれながら,生徒たちはお客様とのふれあい,お金の計算,大きな声で呼び込みと貴重な体験をすることができました。
 毎年おいでくださるお客様も,今年初めて関心をもってきてくださったお客様も本当にありがとうございました。また,準備やお店の取り回し,片付けと保護者の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

こども陶芸展

画像1 画像1
「せともの祭」とあわせて、「こども陶芸展」がパルティ瀬戸で開催されています。本校からも何点か出展しました。その結果、「大賞」「奨励賞」を受賞することができました。おめでとうございます。明日も開催されていますので、お時間のある方は是非ご覧ください。

いい声が出ています

 「手作りの一品物です。同じものは二つとありません。」
 懐かしい顔にも出会えます。
画像1 画像1

せともの祭始まりました

画像1 画像1
水無瀬中学校の「美せと窯」開店しました。
子どもたちが、頑張って呼び込みをしています。
ぜひ、お越しください。

第5回PTA役員常任委員会

画像1 画像1
9月11日(金)
PTA役員常任委員会を行いました。
今日は、二学期のPTA行事について相談しました。
明日は、せともの祭で、水無瀬中のG組が瀬戸蔵で店を出します。PTA役員常任委員もお手伝いします。ぜひ、水無瀬中学校の「美せと窯」をのぞいてみてください。

お店の準備完了です。

 明日・明後日は,せともの祭り。
 お客様とのふれあいや自分の作品の販売を通して,生徒たちは貴重な体験をします。

 瀬戸蔵前でお待ちしております。
画像1 画像1

PTA給食体験会について

画像1 画像1
PTA給食体験会へ多くのPTA会員の皆さまにご応募いただきましてありがとうございました。今年の給食体験会のメニューは、麦ごはん、カレーライス、イタリアンサラダ、りんご1/4、牛乳です。
ある退職された先生が、「もう一度、給食のカレーライスが食べたい。」と言った、先生にも生徒にも大人気のカレーライスです。

まだ、参加定員に若干の余裕があります。ご希望の方が居ましたら、至急高木教頭に連絡してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 全校集会
3/1 議会・委員会
3/3 3年同窓会入会式
3/4 卒業証書授与式
学校生活
3/2 3年奉仕作業
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054