最新更新日:2024/06/03
本日:count up91
昨日:92
総数:462797

この写真からみえるもの・・・(笑)

画像1 画像1
 11時30分ごろ、出張から西小学校へ戻ると、3年生の子どもたちが「まち体験」から帰ってきたところでした。
 門の前で3年生の子どもたちが静かに並んで、先生の話を聞いているところでした。

 「静かに話を聞いているなあ」
 「先生の顔を見て、話を聞いているなあ」と思いました。

 しばらくすると、先生の話が終わり、学級ごとに教室に入る指示がありました。
 もう少し子どもの様子を見ようと思い、校長先生はその場で様子を見ていました。すると、静かに立ち上がり、静かに下駄箱へ歩いていくことができていました。

 「すごい!」この1か月間でこんなことができるようになったことに驚きました。

 そして、この先生方の写真です。

 子どもと一緒にまち体験をしてきた直後の写真です。
 校長先生は、ばっちりカメラにおさめました。
 「疲れた」という言葉もなく、笑顔で教室へ向かおうとしている3年生の先生方。こんな姿を見て、今日のまち体験が成功だったことを実感しました。
 すごい先生方です。
                <この暑さに負けそうな校長先生からの日記より>

余野3Eの班長さん、副班長さん、がんばっていますね。

 いつも思うことです。
 余野3E班の班長さん、副班長さんはすごいと思います。男女混成の通学班にも関わらず,いつも2列にならんで、間隔も広がることなく、整然と並んで登校できています。

 これは、班長さんが班長としての自覚をもち、がんばっているからだと思います。そして、副班長さんも班長さんを助けようとして、がんばっているからだと思います。そして、班員のみんなが、班長さんや副班長さんの言うことを聞いて、しっかりがんばろうとしているからだと思います。

 いつも安全に学校に連れてきて、本当にありがとう。感謝しています。
画像1 画像1

校長先生、敗北

 担任の先生にはかないません。

 5月1日(金)、地域の皆様の力をお借りして、あいさつ運動を行いました。今日、子どもたちはどんな表情で登校してくるのかなと考えながら、子どもたちを待っていました。
 8時近くになると、子どもたちがやってきました。

 いつも以上に元気なあいさつが聞こえてきました。
 「あれっ」

   子どもたちをよく見ると、校長先生の方を見ていないぞ。
   どこをみているんだ?他の先生の方をみている。
   そうかあ。担任の先生に元気よくあいさつをしているんだあ。

 今日は、担任の先生がみえたおかげで、「おはようございます」と笑顔であいさつができる子どもたちが多かったように思います。
 今日の西小学校の子どもたちのあいさつは、とても気持ちよかったです。

 
 まだまだ子どもとの人間関係がつくれていないなと反省する校長先生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日(金)

画像1 画像1
黒米入りごはん
まぐろと大豆のごまみそあえ
変わりづけ
わかたけ汁
ちまき

       
今日は子供の日メニューなのかな…?ちまきが付いていました。
ちまきには、「悪いことを避ける」という縁起の良い意味があるそうです。
おうちでも 5月5日にもう一度 ちまきを食べてみては…


4月30日PTA総会

 午後から授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。
 総会には、200人を超えるPTA会員の皆さんに出席いただきました。
 総会では、平成26年度の事業報告や会計決算報告、平成27年度の事業計画や会計予算案の承認をいただきました。写真上は、新旧役員の挨拶の様子です。
 また、校長先生のお話の中で、今年度、本校に着任した教職員の紹介も写真下のように行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA活動…花壇整備に汗を流して

 環境委員会では、会議室で委員会の活動計画を検討した後、屋外に出てPTA花壇の整備に取り組みました。
 春の草花がきれいに咲く一方、チューリップが咲き終わっていました。草取りをしながら、次にどんな花を育てようかと思いを巡らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観で笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月最終日の今日、授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました。
授業参観では、楽しく活動し、がんばって学ぶ姿がたくさん見られました。
クライマックス場面を考える国語の学習や、コミュニケーション能力を高める学習、音訓読みのクイズを出す学習でも、子どもたちの笑顔、お父さん・お母さんの笑顔、先生の笑顔。たくさんの笑顔の花が咲いていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 引率下校
3/11 PTA役員会・新旧役員会

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563