最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:87
総数:462985

スタンツの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
> 各クラススタンツ練習。みんなで最終打ち合わせです。
> 練習部屋からは元気な掛け声が聞こえてきます。
> みんな気合いがはいっています!
>

>
>
>

>
>
>

ファイヤー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプカウンセラーの学生さんがいげたを組んでいます。さすがです。

ファイヤーの完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カウンセラーの力を借りて、ファイヤーの完成です。ありがとうございました。

笑顔いっぱい

画像1 画像1
 

他の班はどれだけみつけたかなあ?

画像1 画像1
画像2 画像2
わあ、鳥の羽根を見つけている。すごいね。どこにあったのだろう?

>
>
>

班で協力しながら

画像1 画像1
こんな感じでビンゴ表を作成しています。

何を探しているのかな?

画像1 画像1
細い枝を探しているようです。

何点になったかなあ

画像1 画像1
みんな、たくさん見つけました。ばっちり!

森のビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべて見つけた班もいるようです。
どの班のチームワークも、ばっちり!





















iPhoneから送信

森のビンゴ表です

画像1 画像1
山の中で、こんな秋を見つけているんですよ。秋見つけに苦戦しているようで、なかなかフィールドアスレチックで思い切って遊べないようです。






iPhoneから送信

秋を見つけた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のものが5つそろって、ビンゴたあ。

>

>

森のビンゴ2

画像1 画像1
画像2 画像2
キノコと笹を見つけてダブルビンゴ

ナゴヤドームがみえた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
>
>
>

森のビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
森のいろいろな宝物を見つけてポイントを集めます。

トリム(フィールドアスレチック)

画像1 画像1
画像2 画像2
山の中にはアスレチックもあるので、楽しみながら秋見つけをしています。
>

>
>
>

>

森のビンゴ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
山を散策しながら、秋見つけをする活動です。秋をいくつ見つけられるか楽しみです。

展望台から名古屋ドームを探しています。
> 今日は薄い雲があって見えにくいです。
>

>
>
>

>

10月15日(木)

画像1 画像1
バターロール
牛乳
メンチカツ
ハムサラダ
ポークビーンズ


 ポークビーンズには、よく白インゲン豆を使いますが、給食では大口町で取れた大豆を使っています。酸っぱくならないように工夫され、とても食べやすくなっています。
 

シーツ受け取り

画像1 画像1
入所式が終わり部屋にそれぞれ入ります。

静かに聞いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーツや毛布のひき方やたたみ方の説明を聞いています。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生自然教室のスローガン
一致団結!一人一人が役割を果たし、協力の輪を広げよう

これをみんなで達成しましょう。

















iPhoneから送信

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563