最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:50
総数:695553
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、九九の表の穴埋め。スピード勝負です。2組は九九の意味を考える問題。頭を悩ましています。

6年1組 体育

画像1 画像1
 鉄棒には苦戦しましたが、サッカーは得意です。リフティングで何回ボールをつけるか、挑戦です。

算数 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
小数の筆算です。がんばりましょう。

日本語初期指導(出前)

画像1 画像1
3学期に転入してきたビニシウスくんです。原山小学校から三好先生に来ていただいて、日本語の初期指導をしていただいております。

4年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳びの後は、みんなの大好きなサッカーです。パスもしっかり相手のところに蹴ることができました。さすがにサッカー部の子たちは上手です。

3年1組 国語

画像1 画像1
 PCルームで、ローマ字入力の練習をしました。キーボードとローマ字一覧表を見比べながらの入力で時間がかかります。6年生になるころはスラスラ打てるようになるかな?

2年生 音楽

画像1 画像1
 「こぎつね」のピアニカ演奏です。指の運びを覚えて、学年のみんなで一緒に演奏します。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ものの名まえ」の単元です。名前を集めてカードに書いて、お店屋さんごっこをします。電気屋・ケーキ屋・洋服屋・靴屋・ぬいぐるみ屋……たくさんのお店ができました。

朝の会 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
健康観察では全員元気。欠席なしです。この後計算コンクールの「プレテスト」だそうです。大学入試のようなネーミングですね。


3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・2組合同で、体育館で縄跳びをしました。たくさんで一緒にやるのは、中で競争できるから楽しいですね。

5年2組 体育

画像1 画像1
 縄跳びと鉄棒です。どちらもコツコツ練習すれば、必ずできるようになります。

4年1組 音楽

画像1 画像1
 2月23日の授業参観で行う「二分の一成人式」で歌う曲の練習です。歌詞が感動的で、聞いて涙ぐんでしまう子もいます。当日の合唱をお楽しみに。

2年生 体育

画像1 画像1
 ペアで縄跳びチェックをします。一つでも上の級に行けるよう、みんな真剣です。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 外でサッカーです。ドリブルしてコーンをかわしてシュートです。スラロームがなかなかうまくいきません。

朝の会 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して、健康観察をしていました。寒くなり欠席者が増えてきました。

6年1組 音楽

画像1 画像1
 卒業式で歌う曲の練習を始めました。「絆」……歌詞を見てください。まさにピッタリの曲です。どんな合唱に仕上がるか楽しみです。

4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳びのチャレンジシートにチェックした後、バスケットボールです。ドリブルの仕方から復習をしました。

4年1組 理科

画像1 画像1
 「寒くなると」の単元です。ヘチマや桜などの植物がどうなっているか観察しました。日陰で気温5度、とても寒いです。

5年2組 図工

画像1 画像1
 いよいよ版画も完成です。手を真っ黒にしながら、最後の修正をします。

3年2組 体育

画像1 画像1
 プレイルームで大縄跳びに挑戦です。たくさん跳ぶためには、工夫と作戦が必要です。気持ちを一つにして、さあジャンプ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 クラブ(最終:3年クラブ見学)
2/17 6年校外学習・明治村
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027