最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:52
総数:283295
いつもにっこり大野小!

運動会の練習、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(土)は、運動会です。2学期に入ってから、1・2年生で、ダンスの練習を頑張っています。今年のテーマは「ハロウィン」です。当日は、パンプキンのマントをつけ、かわいいオバケになりきって、踊りたいと思います。本番が、とても楽しみです。

TSIE主催帰国報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(土),市民交流センターでTSIE主催の帰国報告会がありました。今年度派遣事業を行った大野小学校,三和小学校,鬼崎北小学校,常滑東小学校の4校の派遣団から,それぞれ現地で体験したことや調べたこと,感じたことの発表がありました。一人一人が調べたことを,テーマごとに映像入りで分かりやすく説明しました。大野小の子どもたちは,インドの衣装を身に付け,現地で学んだダンスも披露しました。みんな,練習の成果を出して堂々と発表できました。他校の派遣国であるタイやマレーシア,オーストラリアについての発表も聞けて,国際色豊かな帰国報告会となりました。関係者の皆様のおかげですばらしい体験ができ,感謝しております。

お月見だんご作りをしました!

9月13日(火)に、生活科「きせつとあそぼう」の授業の一環で、お月見だんご作りを行いました。お月見だんご作りは、JAの女性部の方に手伝っていただき、毎年行っています。だんご作りの前には、月見の意味や供え物についての話を聞きました。みんなで、おいしいだんごを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で、シャボン玉を使った学習を行っています。この学習では、遊びを作り出す楽しさや、夢中になって遊ぶ楽しさを味わい、自分達の生活を楽しんだり、工夫したりすることをねらいとしています。
そこで、自分たちで考えて作った道具を使って、シャボン玉遊びを行いました。針金のハンガーを広げたものやカップ麺の容器にストローをつけたもの、うちわの骨やペットボトルにタオルを巻いたものなどを使って、様々なシャボン玉を作りました。とても楽しい時間となりました。

インド派遣団帰国報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月),インド派遣団による帰国報告会がありました。始めに,派遣団の児童一人一人から,各自がテーマごとに調べた宗教や学校生活,食生活,ファッション,楽器についての発表がありました。その後,インドのバルバラティ小学校の体育の授業で覚えたダンスの披露がありました。クイズやお土産の贈呈もあり,インドで学んだことがよく伝わりました。最後に校長先生から「今日はインドについて楽しく学べました。ダンスも息が合っていてとても上手でした。インドで学んだ多くのことを大事な財産として,今後に生かしてください。」とお話がありました。

常滑市小中学校音楽会

 合唱部として、音楽会に参加しました。「エール!!」と「明日の空へ」の2曲を披露しました。緊張をしている児童もいましたが、練習の成果を十分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りと石拾いを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(金)の大放課に,運動会に向けて,全校で草取りや石拾いを行いました。短い時間でしたが,たくさんの石や草を集めることができました。運動会本番まで3週間,きれいになった運動場でしっかり練習できそうです。

ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリビック先生と、数と果物の学習をしました。最初にアルファベットの歌を歌いました。次に、six merons,seven applesなどペアで練習した後、グループでカルタ大会を行いました。どの子も、楽しそうに発音したり、歌ったりしていました。

スマイルタイムに発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(木)のスマイルタイムに,4年生全員と5・6年生合唱部による発表がありました。この日に行われる市の音楽会に歌う「エール」と「明日の空へ」の2曲を披露しました。みんな,緊張しながらも精一杯歌っていて,美しい歌声が体育館に響きました。

地震・津波からの避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(木),地震・津波からの避難訓練を実施しました。緊急地震速報が流れ,1分後に震度5強の地震が発生,その後津波警報が発令されたとの設定で,校舎の4階へ避難しました。校長先生から,「机の下にもぐるときは,必ず頭を隠すこと。避難するときは分厚い本を両手でもつようにして頭を守るとよいこと」を教わりました。また,「地震はいつ起きるかわかりません。自分自身をどのように守るとよいか,家の人とも話し合ってください。」とお話がありました。ご家庭でもぜひ,避難の仕方について相談してください。

PTA愛校作業のご協力,ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日(日)に愛校作業がありました。地区別に分かれて,親子で黙々と1時間,草刈りと草集めを行いました。皆様のおかげで,敷地内がとてもきれいになりました。暑い中にもかかわらず,多くの保護者にご協力いただきました。ありがとうございました。

楽しかったキャンプ

8月9日・10日に岡崎市にある野外教育センターへキャンプに行ってきました。しおりを見てみんなで協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インド派遣団帰国

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日(土)の18:40,インド派遣団が帰国しました。TSIEの方,大野小国際交流委員の方,保護者の皆様,教職員で盛大に出迎え,記念撮影をしました。派遣団の児童は,一言ずつ感想を聞かれていましたが,「英語が話せなくても,心があれば通じるとわかりました。」「インドでたくさんの思い出ができました。」「ホストと仲良くなれてよかったです。」と笑顔で話していました。みんな,とても頼もしく感じました。このようなすばらしい交流ができましたのも,関係者の皆様の温かいご支援のおかげです。ありがとうございました。

PTA飛散防止フィルム貼り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日(火),PTA生活指導部の方と職員で飛散防止フィルム貼りを行いました。毎年,市とPTAの予算で計画的に貼っています。今回は天窓に貼る作業が多く,少し大変でしたが,ペアで手際よく作業を進めることができました。ご協力,ありがとうございました。

きれいに花が咲きました!!

ホウセンカとひまわりの花が咲いたので、観察に行きました。一番背の高いひまわりは、1m65cmで、私よりも大きくなっていました。毎日の花の水やりありがとうございます。これからもたくさんの花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インド派遣団出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日(金),常滑市児童生徒国際交流推進協議会(TSIE)主催の派遣団(児童5名,教師2名)が,インドに向けて出発しました。空港のロビーで出発式を行った後,みんなで記念写真を撮りました。様々な体験を重ね,大きく成長して帰国してくれることを期待しています。

1学期終業式

画像1 画像1
7月20日(水),1学期の終業式を行いました。「夏休みに入って一週間は気の緩みから特に事故が起きやすいので,気をつけましょう。夏休みには,習い事やお手伝いなど普段なかなかできないことをしたり,日記をつけたりするとよいですね。夏休みを有意義に過ごしてください。」と校長先生からのお話を聞きました。
その後,生活指導の先生から,「な」「つ」「や」「す」「み」の短冊を用いた「夏休みの過ごし方」についてのお話を聞きました。安全に気をつけて,充実した夏休みをすごしてほしいと思います。

初めてのふれあい給食

7月15日(金)に、ふれあい給食がありました。ふれあい給食とは、ペア学年で一緒に食べる給食のことで、学期に1回、行われています。1年生にとっては、初めてのふれあい給食だったので、「今日は、6年生と一緒に給食を食べるんだよ。」と伝えたときには、「やった〜!!」と大喜びでした。いつもは先生にやってもらうおかわりも、今回は6年生にやってもらい、微笑ましい姿が見られました。次のふれあい給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インド派遣団壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(火)に,インド派遣団の壮行会を行いました。児童会役員によるインドの紹介後,派遣先のバルバラティ小学校で披露する自己紹介とカルチャーショーの披露がありました。カルチャーショーでは,「桃太郎」の英語劇,折り紙や習字,八木節の演奏,ソーラン節など日本のよさを伝える演目の発表がありました。練習の成果を出し,自信をもって演じる姿はとても立派でした。校長先生から「大野小の代表として,日本の代表として頑張ってきてください。日本で経験できないことをたくさん体験してください。お土産話を楽しみにしています。」と激励の言葉をいただきました。大きく成長して帰国してくれることを期待しています。

おおきなかぶ 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日に、おおきなかぶの音読発表会を行いました。今回は、一人一人役割を分担し、劇の形式で発表しました。自分で作ったお面をかぶり、一生懸命役になりきっている姿が、とても印象的でした。グループごとに、みんなで力を合わせて、楽しく発表できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 朝会
2/23 クラブ
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp