最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:63
総数:463171

1組バス車内 おやつタイム

画像1 画像1
 

カラオケ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
カラオケ大会が始まりました!
パーフェクトヒューマンにみんなノリノリです。

3組バス車内

画像1 画像1
バスは順調に京都に向けて進んでいます。土山サービスエリアを出たところです。

土山SA

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩です。
3組もみんな元気です。

森先生

画像1 画像1
画像2 画像2
森先生が歌い、森さんが踊っています。
山口さんが盛り上がています。

カラオケタイム

画像1 画像1
みんな、歌が上手です。
歌謡番組が少なくなった今、どこで歌をどこで覚えているのかなあ?

ビンゴ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビンゴ大会中です。
楽しそうにビンゴ〜!という声が響いています!

6年2組バスレク

画像1 画像1
バスレク係を中心としてみんなバスレクを楽しんでいます。

イントロ当てクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がっています。
校長先生もあてました。
恋するフォーチュンクッキーをあてました。
若いでしょ!(笑)

私は誰でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴木さんが問題を出しています。
丸いです。鼻が赤いです。未来から来ました。
さあ、なんだあ?

答えはドラえもんです。

校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレクの始まりは、校歌斉唱です。
この状態で、校歌を歌っているんですよ。

レクのはじまり

画像1 画像1
小牧北インターから名古屋高速にのりました。レクが始まります。みんな、とてものりがよく、レクが始まる前から盛り上がっています。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式では、鈴木さんのあいさつがありました。原稿なしで、修学旅行のスローガンを達成させようとする思いを伝えてくれました。緊張する中、堂々と伝えてくれました。

出発式

画像1 画像1
 

バス出発

画像1 画像1
今から元気に出発します!

書き方の学習

 教頭先生の書き方の授業です。
 実物投影機を活用して、字形の指導をしておりました。きれいな字を書くために、手本と自分が書いた字の違いを、みんなで発見していました。
 「あ〜(なるほど)」という、みなさんの声を聞いて、いい勉強をしているなと感じました。
 清書では、きれいな字で書くことができたかな?
画像1 画像1

大口学びスタイル(2年生と5年生)

 小中の連携と小小の連携をめざして【大口町の学びスタイル】に一歩一歩取り組んでいます。
 上の画像:5年2組→代表の子どもが前に立って、授業の初めのあいさつです。
「よし、がんばるぞ」という気持ちになりましたね。
 下の画像:5年2組と2年3組→基礎的な知識・技能を身に付けるために、算数の授業の始め5分間で、音声計算の練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、明後日が晴れるといいな。

 今、5時45分に6年生の3人の先生方が帰りました。

 教室にある「てるてる坊主」を、手にもってお帰りになりました。

 明日、晴れるといいなあ。
 ねぇ、てるてる坊主さん、明日はせめて曇りにしてくださいね。
 校長もこれで帰ります。
画像1 画像1

6月7日(火)

画像1 画像1
ソフト麺
牛乳
ミートソースかけ
コールスローサラダ
笹かばぼこの磯部揚げ

 ミートソースが麺に良く合い、給食ならではのソフト麺のおいしさが味わえました。笹かまぼこの磯部揚げは、あおのりがたっぷりと付いていて、磯の香りがするほど、風味豊かでした。

PTA主催教育講演会

 縁(ゆかり)エキスパート株式会社の河村さんをお招きし、スマホの危険性についてお話を聞きました。
 「インターネットにのせた写真は永遠に消せない」「名前をのせなくてもだれがのせたかがわかってしまう」「もう一度読み返して相手に送る」「写真から位置がわかる」「ゲームの三か条」「偽アプリ」などの知識をいっぱい教えていただき、【危険性を知って正しく使うことが大切である】ことを学びました。
 私は怖くてLINEすらやっておりません。さらに危険なことがいっぱいあることがわりました。いろいろな危険性を学び、正しく使えるように、自分自身なりたいし、子どもにも指導していきたいと思います。ありがとうございました。
 そして、PTAの厚生委員の皆様、すばらしい教育講演会でした。滞りない運営をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式 卒業式予行・準備
3/16 卒業式
3/19 B21
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563