最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:66
総数:284288
いつもにっこり大野小!

9/16 6年 大野ソーランの練習

 大野小運動会の伝統種目「大野ソーラン」の練習に熱が入ってきました。完成まで、あとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 常滑市小中学校音楽会2

 これまでの練習の成果を十分に発揮し、大勢のお客さんの前で見事大役を果たすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/15 常滑市小中学校音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、常滑市民文化会館で常滑市小中学校音楽会が開催されました。
 子どもたちは、練習の成果を遺憾なく発揮して、すばらしい発表をしてくれました。

9/14 2年 ALTによる外国語活動の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT(外国語指導助手)のマリビック先生から外国語(英語)を教えてもらいました。ゲームやカードを使った活動はとても楽しかったです。

9/14 1年お月見団子づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍋で煮て作ったお団子のもとを固め、うちわで冷ましてできあがり。
 とてもおいしかったです。

9/14 1年お月見団子づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のお月見団子づくりのために農協婦人部の方が14名も集まってくれました。
 子どもたちのエプロン姿もよく似合っていますね。おいしいお団子がつくれるといいですね。

9/14 スマイルタイム合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のスマイルタイム(全校朝会)で明日の小中学校音楽会のリハーサルを行いました。少し声が小さかったので、明日は思いっきり大きな声で歌ってほしいです。

9/13 1・2年生の練習

画像1 画像1
 1・2年生の運動会の練習風景です。1年生にとっては、初めての運動会なので、とまどいと不安があるようです。本番まで、あと2週間ほどです。どこまで上手になるか楽しみです。

虹がかかる大野城、そして防水工事中の大野小屋上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(9月12日)の夕方、大野城のすぐ脇に少し薄い色で、ほんの一部でしたが虹がかかっていました。朝、雨を降らした寒冷前線の置き土産でしょうか。
 今日は朝から良いお天気で、屋上の防水工事が黙々と行われています。夏休み中から暑い中、工事関係者の方々が頑張ってくれています。工事が無事終わりますように願っています。

第56回 常滑市小中学校音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の金曜日(9月15日)に常滑市民文化会館で第56回常滑市小中学校音楽会が開催されます。今日は午前10時から大野サロン(大野南集会所)で本番のリハーサルを兼ねて発表を行いました。
 本番は、会場のステージがものすごく大きくて広いので、大きな声が出るか少し心配のようでした。また、お客さんも多いので、緊張するかもしれないと子どもたちは言っていました。
 子どもたちのがんばりを期待したいと思います。どうか温かいご声援をよろしくお願いします。

第56回 常滑市小中学校音楽会

 今週の9月15日(金)に、常滑市民文化会館にて第56回 常滑市小中学校音楽会が開催されます。

 参加児童  4年生41名と合唱部員(5・6年生)
       10名の計51名
 曲  目  「地球を歩け」、「この地球のどこかで」
 発 表 順  4番目(三和小学校の次)
 予定時刻  13:07頃、大野小学校発表の予定
       (時間は多少前後します)

 暑い中、夏休みも一生懸命練習をしました。
 明日、9月12日(火)は、10時から大野ソロン(大野南集会所)で4年生が本番のリハーサルを兼ねた発表を行います。

 どうか温かい励ましとご声援をよろしくお願いします。


9/9 市小学校夏季ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋空のもと、大曽公園にて市小学校夏季ソフトボール大会が開かれました。
10人の少数メンバーでしたが、みんなよく頑張りました。
勝つことはできませんでしたが、これからの部活動に大きな目標ができたのではないでしょうか。

ソーランの練習

大野ソーランの練習がはじまりました。振り付けを一生懸命覚えています。6年生のペアの子に細かいところまで教えてもらいました。どんどんかっこいい踊りになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/19 学校公開日(2〜5限) 委員会
10/24 朝会 読書週間(〜28)

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp