最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:83
総数:463683

始業式を終えて

学年が新しくなりました。
学級が発表されました。
教室が変わりました。
学級担任も発表されました。
さまざまな気持ちで帰宅する子どもたち。
ビオトープが子どもたちを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は入学式

入学おめでとうございます。

新1年生とその保護者がビオトープ周辺で散策をしています。やはり、ビオトープには子どもたちの姿が必要です。寂しかったビオトープに活気が戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(木)入学式が行われました。大口西小学校には、81名の1年生が、入学してきました。「あいさつ」「なかよく」「じぶんで」この3つの言葉を大切にして、元気に学校生活を送ってほしいと思います。1年生の保護者の皆様に、写真掲載の了承をいただいていないので、1年生の素敵な笑顔がホームページに載せられないことを、お許しください。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の後は、それぞれの学級に移動し、学級開きをしました。これから1年間、よろしくお願いします。

意気込み

この写真の凄いところ。
それは、児童の足下。
素足でトイレ掃除に取り組んでいます。

どの6年生も同様の意気込みで入学式の準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の開花状況4月5日(水)

ビオトープ内の桜は満開になりました。
美しい桜の花が明日の入学式に彩りを添えてくれそうです。
画像1 画像1

『一人に○○○○力』

画像1 画像1
入学式の準備をしている6年生の男の子です。

この写真を見て、何を思われるでしょうか。

彼の周りには誰もいません。
誰とも群れていません。

新1年生と保護者の方がこの道を通るのは、行きと帰りの「一瞬」のことです。
その「一瞬」に想いを馳せて、相手のことを考えて、今自分ができることに全力で取り組むことができる。
今やるべきことのために、『一人になりきる力』がある。
「自分で自分を成長させる」ための「心の芯」が強い証拠だと思います。

春休み明けの初日から、素敵な姿に出会うことができました。
とても大切なことを教えてもらいました。
ありがとう。

桜の開花状況4月4日(火)

今日は、春の穏やかさを感じる穏やかな一日でした。
ビオトープ内の桜の花は満開に近くなりました。駐車場の桜の花の蕾みも赤みが濃くなって膨らんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の開花情報4月2日(日)

駐車場の桜は、つぼみが膨らんできたところです。
ビオトープ内の桜は、開いた花がちらほらと見られます。
6日の入学式には、桜の花がちょうどよい具合になるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 ONEDAY大中生
3/12 PTA役員会              PTA新旧役員会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563