最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:48
総数:463219

6月1日の朝・ビオトープを通って登校

新緑が美しく、青々としてきました。
子どもたちの元気な登校の姿が、ビオトープに溶け込んでいます。
画像1 画像1

5月29日現職研修

 教育委員会等、外部からのお客様をお迎えして研究授業を実施しました。
 午前中には、教師皆がお客様に授業を公開しました。午後からは、2年2組の授業を全員で参観しました。その後、その授業の中の子どもたちの動きを皆で検討をし、意見交換を重ね、よりよい授業の姿を追究しました。
 このように学校では、授業研究を重ねることで、教師一人一人の授業力上げるように努力をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園を通過した班その9

5月22日のヤゴ救出作戦

 プール清掃のための水抜きの時期を見計らって、4年生がヤゴ救出作戦を実行しました。今年はこの時期にしては例年より温かく、ヤゴが成虫になるのも早かったようでした。助ける前に自力で成虫になっていたようで、捕まえることができたヤゴの数は少なかったです。
 このプールも、オフシーズンには、ビオトープと繋がる大切な自然となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高台寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月18日の学校支援ボランティア

玄関前の植え込みを刈り込んでいただきました。子どもたちが近づき、ボランティアの皆さんに話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園を通過した班その8

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その7

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その6

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その5

班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園を通過した班その4

高台寺

画像1 画像1
迷いながらも、到着。

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その3

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その2

出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 

お昼御飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

侘び寂びの銀閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
班別活動で銀閣寺に来ました。しっとりとした日本のよさが感じられます。お庭も、きちんと整えてあってすてきです。

班別活動

画像1 画像1
祇園を通過した班その1

二条城

画像1 画像1
二条城の班別行動

班別活動

画像1 画像1
三十三間堂から京都駅へ!
(このバスの中に西っ子達がいます。)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563