最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:97
総数:462905

5月21日(月)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばの銀紙焼き
あおさ汁
根菜きんぴら

今日のあおさ汁には、都合によりあおさが入りませんでした。実質的には、玉ねぎ多めで塩分が控えめなすまし汁ですね。
甘い味噌と一緒にホイルで包んで焼かれたサバの切り身は、人気メニューの一つです。白米との相性が非常に良好です。

【江南警察署からのお知らせ】 〜保護者の皆様へ〜

 江南警察署管内(江南市・岩倉市・大口町)で過去5年間(平成25年〜平成29年)児童が交通事故の当事者となる人身事故が122件発生しています。

《交通事故の特徴》
 ●5月が最多!!
  122件中、5月に17件と多発している。
 ●15時〜18時に多発!!
  122件中、約6割が15時〜18時に発生している。
 ●自転車乗車中の事故が多発!!
  122件中、約7割が児童が自転車乗車中に発生している。

 主な事故原因は、安全不確認や一時不停止

 保護者の皆様は、ご家庭において、
 ●ヘルメットをかぶる
 ●車道を通るときは、左側を走行する
 ●一時停止場所では、停止線の手前で止まる
 ●信号を守る
 ●暗くなる前にライトを点灯する

等、下記のチラシを参考に自転車等の交通ルールの説明や声かけをお願いします。
また、下記のチラシについては、HP内の配布文書の一覧からもダウンロードすることができます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(金)

画像1 画像1

ごはん
春巻き
ひじきナムル
ワンタンスープ


今日の給食は中華でした。ワンタンスープもしっかりした味付けの、具だくさんスープでした。ひじきナムルはさっぱりした味付けで、こってりした春巻きとのバランスがよかったです。

環境美化センターに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で環境美化センターに行きました。
 
 1日100tのごみが出ること。焼却炉の温度が約900度になること。煙突の高さが59mもあること。
 環境美化センターの職員の方のお話を聞いたり、施設を見学したりすることで新しい発見がたくさんあり、子供たちから驚きや感動の声がたくさん上がりました。
 分別をすることで、ごみ処理がスムーズに行われること、また環境を守るということを知りました。これからの社会科の授業を通して、自分たちにもできることを考えていきたいですね。

5月17日(木)

画像1 画像1

クロロール
いちごの牛乳の素
れんこんサンドフライ
コールスローサラダ
やさいスープ


れんこんサンドフライは、れんこんのシャキシャキした食感がありおいしかったです。黒糖のコッペパンもおいしかったです。

地域支援ボランティア

画像1 画像1
 5月17日(木)本年度初めて、図書館サポートの皆様が来てくださいました。おかげで、新刊図書のブックカバーが、こんなにたくさんかかりました。子どもたちも待ちに待っていた本が、図書館に並ぶ日も間近です。これからもよろしくお願いします。

図書委員会の活動

画像1 画像1
 新しい図書委員の活動が始まって1カ月……本の貸し出しから整頓まで、当番の仕事を積極的に行っています。

 読書週間に向けて、6年生が自ら声をかけ合って集まり、ポスターなどを作成する姿も見られ、とても頼もしく感じました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生・支援学級)

画像1 画像1
 5月17日(木)朝の読書タイム、1年生と支援学級の各教室で、ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 1年生の教室からは「ぐるんぱさんだ!」という元気な声が聞こえ、子ども達は準備をして、楽しみに待っている様子でした。

 早口言葉の様な文章に大笑い!『これはのみのぴこ』や、ドキドキハラハラが味わえたかな?『わゴムはどれくらいのびるかしら?』、1年生には「黒くてこわそうな本」に見えたけれど、お話を聞いたら温かい気持ちになれた『ゼロ』、他にも『ぐるんぱのようちえん』『おかあさんのパンツ』などを読んでいただきました。

 1年生らしく、お話に入り込んで素直に感じ取っている様子がほほ笑ましかったです。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の西っ子の様子です。テストをしている学級、学校たんけんに出かけている学級、グループで音楽活動をしている学級など、活動にふさわしい態度で学習を進めています。6年生のある学級では、修学旅行の見学コースを相談する姿もありました。

そろえる

画像1 画像1
 『はきものをそろえる』
 はきものをそろえると こころもそろう
 こころがそろうと はきものもそろう
 ぬぐときにそろえておくと
 はくときに心がみだれない
 だれかがみだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 
 世界中の人の心も そろうでしょう

 3階の東トイレのスリッパです。
 

中庭で

画像1 画像1
 ビオトープの流れに、ホタルの幼虫を放流しました。ホタルが上陸して土にもぐり、成虫となって飛ぶまでの間、ガーコたちはビオトープには入れません。少し窮屈ですが、たらいの池と中庭の土や植物の中で、過ごします。涼しい日陰で、ガーコ達ものんびりくつろいでいるようです。

朝の畑

画像1 画像1
 5月17日(木)門を通過した6年生が、道を戻って畑に。理科の実験に向けて葉に付けたアルミ箔を確認しています。これだけ関心をもって準備したし、良い天気が続いているので、きっと実験も結果を出せることと思います。頑張れ、未来の化学者たち。

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
山菜ごはん
ごぼうのメンチカツ
たまごどうふ
変わり漬け


ごぼうは日本と韓国だけで食用とされている野菜です。昔は薬草として使われた大切な野菜でした。食物繊維が多く含まれた生活習慣病の予防の効果があります。久しぶりに食べたような気がします。個人的には、山菜ごはんがとてもおいしかったです。

今日のビオトープ

画像1 画像1
 5月16日(水)ホタル小屋の魚に、環境ビオトープ委員が、餌をあげていました。先日、里山クラブの方たちが水槽の掃除をしてくださったので、魚たちの様子がよく見えます。ありがとうございました。

ホタルの幼虫を放流しました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火),ホタルの幼虫をビオトープに放流しました。児童は,幼虫をそっと水辺に流していました。「元気で大きくなってね」「立派な成虫になってね」と声をかけながらお別れしていました。
 これから5年生は,ビオトープを見守ります。ホタルの光が見られるのを楽しみにしています。

忙しい一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生はとても忙しい一日でした。
体力テスト,ホタルの放流,外国語,道徳と色々な分野の活動しました。
暑い中,全力で頑張りました。

体力テスト

画像1 画像1
 5月15日(火)1・2時間目に5・6年生が、3・4時間目に3・4年生が、体力テストを行いました。50M走とソフトボール投げ、立ち幅跳びの記録を測定しました。さわやかな青空のもと、水分補給をしながら、全力で記録に挑戦しました。

楽しんでいます

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。粘土でいろいろな生き物を作っていました。

朝の日課

画像1 画像1
 1・2年生の生活科では、植物を育てています。1年生はアサガオ、2年生はシシトウガラシとミニトマトのどちらか。一人一鉢育てていますので、自分の植えた植物の成長が気になります。毎朝、大きくなあれと水をあげています。

ジャガイモの花

画像1 画像1
 6年生のジャガイモの花が満開です。赤いジャガイモができる品種は、赤い花が咲いています。品種によって、花の色が違うのですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 耳鼻科検診156年13:30〜 プール水抜き・草刈り
5/22 歯科検診236年9:00〜 クラブ ヤゴ救出作戦
5/23 耳鼻科検診234年13:30〜 プール清掃(5・6年) 尿検査二次
5/24 耳鼻科検診予備日13:30〜 現職研修(救急救命)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563