最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:53
総数:334107
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

ハイタッチあいさつ運動実施中 2/7

画像1画像2
 2月に入りあいさつ運動が始まりました。今回のあいさつ運動は縦割り班ごとで行っています。また、あいさつと同時にハイタッチをするようにしています。初めての取り組みで少し照れている児童もいますが、多くの人とハイタッチを交わす姿が見られました。
 これからも多くの人と元気よく笑顔であいさつを交わしてほしいと思います。

凧揚げ名人お話の会 2/7

 1年生は、凧揚げ名人の澤木先生に来ていただき、お話を聞いたり凧揚げをしたりしました。見たこともないくらい大きな凧や小さな凧を見せてもらい、驚きの声があがりました。その後、運動場で澤木先生の凧揚げを見た後、自分で作った凧を揚げました。
画像1
画像2

彫刻刀指導 2/5

画像1
画像2
 4年生は図工で版画を行っています。4年生から彫刻刀を使用して板を掘っていきます。初めて彫刻刀を使用するということで講師の先生をお招きし、彫刻刀の使い方を教えていただきました。
 初めての彫刻刀に苦労しながら頑張って掘ることができました。完成が楽しみです。

学校公開日 2/2

 今年度最後の授業参観を行いました。学年のまとめとして、総合的な学習や各教科の学習の発表、道徳などの授業が行われました。子ども達は、一年間の学習の成果や成長した姿を見せようと、精一杯がんばることができました。
 お忙しい中、また寒さの厳しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昔の話を聞く会 その1 1/29

 今日は、「昔の話を聞く会」に10名もの講師の先生方に来ていただきました。昔の生活の様子や戦争の話など、子どもたちは普段聞けない貴重なお話に興味津々で聞いていました。
 次に「こま・あやとり・けん玉・おはじき・めんこ・お手玉」の6つの昔の遊びを教えていただきました。難しい遊びに苦戦する姿もありましたが、どの児童も楽しそうに体験することができました。
 その後講師の先生と一緒に給食を食べ、お礼に歌とダンスを披露しました。
 今日学んだことを今後の学習や生活に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

昔の話を聞く会 その2 1/29

 
画像1
画像2
画像3

昔の話を聞く会 その3 1/29

 
画像1
画像2
画像3

大縄跳び集会 1/25

 本日、3時間目に大縄跳び集会がありました。それぞれのクラスが協力して、目標に向かって取り組むことができていました。大縄跳びを通して、クラスの絆がより深まったと思います。
画像1
画像2
画像3

歴史民俗資料館見学 1/22・23

 3年生は社会科の学習で「古い道具と昔の暮らし」について学習を進めています。昔使われていた道具や生活の様子を見学するために、北名古屋市にある歴史民俗資料館に行きました。
 昔は洗濯をするのに2時間以上かかっていたことや、ご飯を炊くためにかまどを離れられなかったことなどを教えていただき、今の暮らしとの違いに驚いていました。
 見てきたことや教えていただいたことを生かして、今後も学びを深めていきたいと思います。たくさんの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大縄跳びの練習 1/23

 小学校生活最後の大なわとび集会に向けて練習をしています。悔いが残らないように、1組も2組も、一人一人が考えて、クラスで協力して頑張っています。
画像1
画像2

5の2道徳研究授業 1/17

 5年2組で道徳の研究授業が行われました。今年度から始まった「特別の教科 道徳」の授業形式にも慣れてきた子どもたちは、積極的に自分の考えを発表し、学び合うことができました。授業後には、研究協議会を行い、より良い授業づくりについて話し合いました。
画像1
画像2

インフルエンザ対策

インフルエンザ感染拡大防止のために、全校児童で健康管理に気を付けています。給食は机を向かい合わせず、前向きでいただいています。手洗いうがいの徹底や、早寝早起きのチェック活動など、一人一人ができることをがんばって取り組んでいます。ご家庭でもマスクの準備など、ご協力いただきありがとうございます。
画像1画像2

大なわとび週間 1/16

 大なわとび週間が始まりました。25日の大なわとび大会に向けてクラスで力を合わせ、がんばっています。

画像1

1/11 からたち作品展

 1月8日から11日まで、西春日井地区の特別支援学級に通う子どもたちの作品展が行われました。本校からは3・4・5組の子どもたちが作品を出展しました。4月からこつこつ作品作りに取り組んできた子どもたちは、自分たちの作品が展示されている様子を見て、嬉しそうな表情を浮かべていました。
 期間中多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

1/7 3学期始業式

3学期の始業式を行いました。また、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
校長先生は、『思い出に残る最高のクラスにしよう』『しっかり勉強しよう』『健康に気を付けよう』という3学期の3つの目標と、『平成という時代の最後の年に平成生まれのみなさんが大きく成長できるよう期待しています』と話されました。
それぞれの学年のまとめの3学期、子どもたちには、1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。
今学期もよろしくお願いいたします。

画像1

12/21 2学期終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。表彰伝達の後、校長先生のお話を聞きました。校長先生が2学期に良かったことを3つお話されました。一つは運動会、天候のため延期になったりしたが、どの学年も協力しながら力いっぱい競技や演技に取り組んだこと。二つ目は、学習発表会、それぞれの学年が劇や合唱を堂々と発表しチームワークのよさを発揮したこと。三つめは、交通安全に気を付けて過ごせたこと、先日、自転車安全・安心モデル校として無事故で表彰されたことから引き続き冬休みも気を付けて安全に過ごしてほしいということでした。
 また、一人一人のがんばったこともたくさんあるので、この2学期を振り返ってみてほしい。そして、3学期の始業式に、また学校に元気に戻ってきてくださいと話されました。
 明日から冬休み、子供たちが寒さに負けず元気に過ごせることを願っています。
画像1
画像2
画像3

ジュニアボランティア講座 12/19

 社会福祉協議会の昌山さん、佐藤さん、清洲甲冑工房の児玉さん、加藤さん、清須市の様々なボランティアで活躍される入山さんに来ていただき、総合的な学習の一環として、ジュニアボランティア講座を開いていただきました。
 ボランティアときくと、大変そうだというイメージをもっていた子どもたちも、お話を伺い、身近なことや自分にできることからでもよいと分かり、やってみようという気持ちが出てきたようです。これから学習を深めながら、できることを探していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

「自転車安全・安心モデル校表彰式」「警察音楽隊演奏」 12/13

 星の宮小学校は、今年度自転車安全安心モデル校に任命され、自転車に乗る時や歩行時の交通安全に取り組んできました。12月10日で200日間無事故無違反ラリーが達成されたため、本日表彰式があり、児童会長が代表で表彰状を受け取りました。
 また、警察音楽隊の素晴らしい演奏も聞くことができました。迫力のある演奏・演技の合間には、交通安全や防犯についてのメッセージも盛り込まれており、これからも交通安全に気を付けていこうという気持ちが高まりました。
画像1
画像2
画像3

いろはに邦楽 12/12

 6年生は、今日「いろはに邦楽」で、筝・三味線・尺八について学習しました。大久保先生、渡辺先生の素敵な演奏を聞かせていただき、初めて伝統的な楽器の生演奏を見た子どもたちも真剣に耳を傾けていました。各楽器の体験では、触れるところから緊張しながらも、丁寧に教えていただき、自分で音を出すことができてとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

12/10 あいち航空ミュージアム見学(5年生)

 5年生はあいち航空ミュージアムに見学に行ってきました。入館してすぐに展示してある「名機百選」を見て回った後、「サイエンスラボ」で飛行機が飛ぶ仕組みを学習しました。ビーチボールに風を当てて浮かせる実験や、風船の輪を使った実験など、楽しく学ぶことができました。その後、展望デッキへ出て滑走路を上から眺めました。ヘリコプターや飛行機が離着陸する様子を目の当たりにし、みんな大興奮でした。短い時間でしたが、飛行機について沢山のことを知ることができました。ぜひ、ご家庭でも行ってみて下さい。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

3組・4組・5組通信

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017