最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:63 総数:766871 |
やはり”継続は力なり”以前は5分以内に終わる人が4,5名であったのが、今では20人以上が終えることができます。 下の写真は、ある子の9月のプリントと今日のプリントです。「前は全然できなかったけれど、今はできるようになった!!」この達成感が自信につながるでしょう。多くの子が同じような気持ちでいます。 やはり”継続は力なり”ですね。 給食ひとことメモ野菜価格の高騰がいろいろなところに影響を与えていますね。 冬が旬の食べ物が多くなってきています。楽しみですね。 おはたま(読み聞かせ) 1年生楽しいお話、ちょっと怖いお話、笑えるお話・・・、子どもたちの目は絵本に釘付けになっていました。 1年生 昔の遊び 3給食が終わり、お帰りになる時はたくさんの子が玄関まで見送りに来て、大きな声で「さようなら!」「ありがとうございました!」という姿がとてもよかったです。 子どもたちに優しく丁寧に教えてくださりありがとうございました。 1年生 昔の遊び 2「遊びの中で何が一番楽しかった?」「かみひこうき!」、「何が難しかった?」「けん玉」などなど・・・。 短い時間でしたが、ここでも楽しい時間を一緒に過ごすことができました。 1年生 昔遊び 1運動場では竹馬・竹とんぼ・羽根つき・コマ回し、体育館では紙飛行機・けん玉・おはじき・お手玉・あやとりの9つの遊びを体験しました。 はじめて体験するものが多く、比較的簡単にできるもの、なかなか難しいものいろいろでしたが、子どもたちは地域の方に優しく教えていただき、笑顔で挑戦し楽しい時間を過ごしました。 6年生による読み聞かせ今日の本番に向けて6年生はそれぞれの班で練習をしてきました。中には登場人物を手作りして、物語に合わせてそれを動かしながら読み聞かせをする班もあり、1年生から5年生は真剣なまなざしをして聴き入っていました。 6年生による読み聞かせは初めての取組ですが、こうしたことを通して異学年の交流が深まることに大きな意味があります。 今週の給食ひとことメモしあわせにんじんは入っていたかな? 5年生 がん教育現在は2人に1人がかかるといわれる病気についていろいろなことを教えていただきました。 国もがん教育を推進しています。このがん教育で学んだことを今後の生活に生かしていければと思います。 子ども会ドッジボール大会「男子チーム」「女子・低学年チーム」に分かれての対戦です。 いろいろな作戦を考えたり、試合前に念入りに練習をしたり・・・。また、応援にも熱が入っていました。 クラスや部活の仲間とは違う仲間と一緒に何かに打ち込めるのも良いですね。 2年生秋のフェスティバル2年生が1年生を招待し、いろいろなゲームなどを体験してもらうというものです。 2年生はこの日のために多くの時間をかけてアイデアいっぱい催し物を準備してきました。2年生手作りのゲームはどれも趣向が凝らしてあり、1年生はみんな喜んで体験していました。また、ゲームの説明を丁寧に1年生に教える2年生の姿も微笑ましかったです。 5年生 食と器のコラボ 2粘土作品は作ったことがあるのですが、釉薬かけはみんな初体験です。 白色・黄色・緑色になる釉薬から自分の好みの釉薬を選び、丁寧に塗りました。 3学期には瀬戸焼きそばを作り、自分の器でいただきます! 3年生 ケアプラザ訪問最初に普段の学校生活の様子を自作の絵を使って説明し、その後リコーダー演奏、合唱をプレゼントしました。 がんばる子どもたちの姿を見てケアプラザのみなさんとても喜ばれ笑顔がいっぱいでした。また、このケアプラザ訪問を楽しみにし、事前準備にがんばってきた子どもたちもとても楽しいひと時を過ごすことができました。 まるっとせとっ子フェスタ 英語スピーチコンテスト東山小は4名が参加し、夏休みの思い出を身振り手振りを交えながら英語で楽しそうに発表し、会場からは大きな拍手が起こりました。 会の後には参加した3校みんなでパチリ。 まるっとせとっ子フェスタ せと・子ども図工・美術展2色彩豊かな作品、趣のある作品が展示されていました。 まるっとせとっ子フェスタ 特別支援教育展まるっとせとっ子フェスタ せとっ子科学展 せと・子ども図工・美術展夏休みに行った自由研究、自分の興味を持ったことについて詳しく調べられています。 陶芸作品は各学年の代表の作品が展示されていました。 まるっとせとっ子フェスタ せとっ子書写展本校からもたくさんの作品が展示されたり、音楽会や英語スピーチコンテストに出演したりしました。 普段の子どもたちの頑張りを広く知っていただく良い機会になったと思います。 食と器のコラボ 5年1・4組また、各クラス4名ほどがろくろ体験も行いました。最初に陶芸家の技を見せていただき、そのち密さに驚きました。見ていた以上にろくろは難しかったですが、手ほどきを受けながら湯飲みや茶わんを作ることができました。 ハッピーフレンドタイム(縦割り交流会)1年生から6年生まで1つのグループを作り、教室でババ抜きをして交流を深めるというものです。 グループは全部で100以上ありました。初めて顔を合わせる人もいたので最初は緊張しているところもありましたが、ババ抜きをしていくうちに自然と打ち解け、大きな笑い声やたくさんの笑顔があふれ、とても楽しそうでした。 |
|