最新更新日:2024/06/25
本日:count up189
昨日:178
総数:750489

立春の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は立春、比較的穏やかな朝でした。
 子どもたちはいつものようにグラウンドで元気に体を動かしていました。
 明日からはこの冬一番の寒気が来るようです。そんな中でもきっといつも通りに笑顔がたくさんあることでしょう。

エコキャップ・ベルマーク回収 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月の初めはエコキャップ・ベルマーク回収、それに合わせてあいさつ運動が行われています。
 毎月エコキャップを持ってきてくれる子もいます。一人一人の力は小さくても、学校全体では大きな力になっています。
 あいさつ運動も定着してきました。朝から元気なあいさつが飛び交う光景はとても気持ちの良いものです。

6年理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どうすれば線香が速く(遅く)燃えるのか、6年生が実験をしていました。
 各グループで話し合いながら、いろいろなアイデアを出してトライしていました。
 こうした実験を実生活の中で役立てることもできるでしょう。

「げんきサラダを作ろう」 2年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「げんきサラダ」を作っていました。
 野菜を切る時には、「猫の手」にすることを忘れず慎重に切っていました。家庭でも挑戦する子がいるかもしれません。
 最後は自分で作ったサラダをおいしそうに食べていました。

保健の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は保健の日でした。
 ビデオ放送で、保健委員から出題されるクイズに答えながら、風邪やインフルエンザの予防等について学びました。
 2月に入りましたが、これからもインフルエンザの流行は続きそうです。
 手洗い・換気・栄養・睡眠・運動を大事にして、風邪やインフルエンザにかからないようにしたいものです。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 エコベル(〜6)
2/6 SC
2/7 自振
2/8 PTA定期委員会
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828