最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:713
総数:3027721
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

箏曲部 観月会

画像1 画像1
箏曲部、最後のステージまで頑張りました!
とても美しい演奏で観客を魅了しました。

野球部 対 古中先生チーム

先生たちが野球チームを結成し、野球部との試合を行いました。
エースの迫先生から、ヒットにエラーをからめて野球部が2点を先制。
先生チームは、先発の西田さんをなかなか攻略できませんでしたが、橋富先生のホームランなどで逆転し、結果は5-4で先生チームの勝利でした。
楽しいひとときでした。
画像1 画像1

一研究金賞作品展

画像1 画像1
金賞作品展を開催しました。100人もの方が来てくださいました。数々の素晴らしい作品に、皆さん、感心されていました。ご参観、ありがとうございました。

箏曲部 観月会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏曲部、観月会のリハーサルが始まりました!

箏曲部 観月会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(9月7日)の18時〜、すいとぴあ江南にて、箏曲部の演奏会があります。本番に備えて準備を開始しました。

体育大会学年競遊練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年競遊の練習を初めて運動場でしました。
息が合って進むのが早いチームやバランスを崩して倒れてしまうチームがありました。
これから練習を重ねて、上達していきます。がんばれ!

一人一研究鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日に鑑賞会をしました。
1・2年生の一人一研究を興味津々に見ていました。
素晴らしい研究作品をありがとうございました。

【2年生】教育相談が始まりました。

画像1 画像1
 担任の先生と二人きりでお話をする時間です。和やかな雰囲気でお話をしています。

【2年生】ブロック応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のリーダーと副リーダーに教えてもらい、それぞれのブロックごとの色が前面に押し出された応援練習が行われました。短い時間で台詞や歌詞を覚え、大きな声で応援練習をすることができました。当日が楽しみです!

【2年生】一人一研究作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一研究の鑑賞を行いました。
 とても素晴らしい研究ばかりで、夏休み中によく頑張ったことがうかがえました。友達の研究を参考にして、また新しいことにチャレンジしましょう。

PTA研修視察について(ご案内)

本日、PTA研修視察の案内を配付しました。
常滑陶芸体験と中部国際空港セントレアの散策等を通して、会員相互の親睦を深めて参りたいと思います。ぜひ、ご参加くださいますようお願いいたします。
※先着順で参加者を決定いたしますので、参加を希望される方は、参加申込書をお早めにご提出ください。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、シェイクアウト訓練が行われました。地震発生時には、各自で身の安全を確保することが大切です。訓練を通して、その力を身につけてほしいと思います。
どのクラスも放送に合わせて素早く、身を守る行動をとることができていました。

9月2日 2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。
校長先生からは、人を元気にする「おかえしの法則」の話がありました。「か…感謝」「え…笑顔」「し…称賛」を意識し、2学期の活動を盛り上げていきましょう。

また、表彰伝達も行われました。
表彰を受けた生徒・部活動は以下の通りです。

◎第41回 東海中学校陸上競技大会
 ・低学年4×100mリレー 第2位
   高田裕二郎、村瀬優人、角田拓真、古池功樹
 ・4×100mリレー 第5位
   倉橋良実、日比野一翔、福井篤輝、岡副周平
 ・棒高跳 第6位 林本匠平

◎第46回 全日本中学校陸上競技大会及び 全日本通信陸上競技大会
 ・第7位 走幅跳 福井篤輝
 ・出場 200m 岡副周平
 ・出場 800m 岩本響生
 ・出場 棒高跳 林本匠平
 ・出場 走幅跳 日比野一翔

◎夏季江南市民ソフトテニス大会
 ・男子の部 準優勝 内山遥斗、山川湧生

◎江南市バレーボール大会
 ・女子の部 優勝
    古知野中学校 女子バレーボール部

◎都道府県対抗バレーボール大会愛知県代表最終選考会
 ・優秀選手賞 小田夏永保

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【優勝】全日本少年春季江南大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦vs滝中 4-3 快勝!
2回戦vs江南西部中 7-5 快勝!
決勝戦vs宮田中 12-0 快勝!
夏休みの練習成果を存分に発揮し、優勝することができました。
また大口町野球グランドにて行われる管内のブロック大会(9/16)への出場も決定しました。
引き続き応援よろしくお願いします。

男子バレー部 江南市大会

画像1 画像1
今日は、江南市のチームが集まって大会が行われました。
1勝2敗で惜敗で終わりましたが、他のチームが2年生主体の中、1年生主体のチームがよく1勝できたと思います。夏休みの努力が実った大会になりました。
次は、秋の新人戦の予選リーグに向けて、また、練習頑張りましょう!
頑張れ!古知野中バレー部!

全日本中学校陸上競技大会

福井さん、日比野さんの3本目が終わりました。
福井さんが6m24、日比野さんが6m00でした。
自分の力を発揮すること自体が、全国の大舞台では厳しいものでした。
しかし、1種目に2人の選手が出場するということはめったにあることではありません。
3年間、互いに競い合い、よく伸びてきました。この全国での経験を今後の飛躍につなげてほしいと思います。
これで5人全ての種目が終わりました。たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1

全日本中学校陸上競技大会

福井さん、日比野さんの2本目が終わりました。
なかなか足が合いません。
日比野さんは踏切板につま先しか乗れず6m06、福井さんは逆に出てしまいファールです。
2本目終わって6m75を超えたのは6名。6m60〜6m74が4名。6m60を越えれば決勝12名に残れるかもしれません。
さぁラスト1本。思い切ってチャレンジです。
画像1 画像1

全日本中学校陸上競技大会

1本目が終わりました。
足を合わせに苦労しています。
踏切板手前でジャンプし、日比野さん5m98、福井さん6m00。
2本目で微調整して、もう一度チャレンジ。
1本目で6m75以上を跳んだのは3人です。
画像1 画像1

全日本中学校陸上競技大会

公式練習跳躍を2回行いました。
うまく微調整をして、あとは本番を待ちます。
まずは予選3本。54名のうち上位12名を目指します。
画像1 画像1

全日本中学校陸上競技大会

走幅跳の福井さんと日比野さんが、早朝の調整練習を終えました。
いよいよ召集です。試合開始は9時30分。悔いのない試合をしましょう!頑張れ、古中!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 3年修了式・同窓会入会式 卒業式環境整備
3/3 卒業式
3/4 ALT
3/5 公立A ALT
3/6 公立A ALT CS会5
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399