最新更新日:2024/05/29
本日:count up59
昨日:286
総数:639579
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

5/15 除草作業

画像1 画像1
 本日、学校再開に向けて、にしび花壇の除草作業を行いました。にしび花壇をきれいに保つためには、生徒の皆さんの協力が必要だと改めて感じました。今後も皆さん一緒に、にしび花壇はもちろん、学校全体をきれいにしていきたいと思います。

体操服(ジャージ)登校の実施について

  日中の気温がますます上昇していくこれからの時期、マスクを着用
 しながら学校生活を過ごすことで、熱中症になるリスクが高まること
 が心配されます。また、新型コロナウイルス感染症対策として、更衣
 による密集の機会を最小限に抑えていくことも必要と考えられます。
 そこで、5月22日(金)の臨時登校日からは、体操服(ジャージ)
 登校を実施しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 ただし、体操服(ジャージ)での登校が難しい場合は、制服での登校
 でも構いません。
  また、体育の授業などで汗をかいて更衣する場合は、体操服・制服
 のどちらに着替えてもよいです。制服での登校や制服に着替える際は、
 現在、夏服への移行期間中であるため、その日の天候や体調等に応じ
 て、夏服か冬服かを選んでください。

学校再開に関するお知らせ

 みだしのことにつきまして、文書を4つ掲載いたしました。それぞれの内容をお子様とご確認いただき、学校再開に向けたご準備をよろしくお願いいたします。
 なお、文書に書かれています、出席番号の奇数・偶数につきましては、5月11日(月)・5月12日(火)の学習課題等の配付時にお渡ししました封筒にも記載してありますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
 学校再開に関するお知らせとお願いについて ← ここをクリック
                        してください。
 臨時登校日について ← ここをクリックしてください。
 分散登校期間(別紙1)について ← ここをクリックしてください。
 夏季休業の短縮について ← ここをクリックしてください。

5/12 学習課題等の回収、配付について

 本日はお暑い中、学習課題等の回収と配付のために、ご足労いただきありがとうございました。どの学年も、円滑に学習課題等を配付することができました。
 生徒の皆さんは、学校が再開するまで、生活習慣を崩さないように気を付け、計画的に課題を進めていきましょう。皆さんと会える日を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業中の学習課題(3年生 国語)について

 昨日から配付しています学習課題の中で、「3年生 学習課題一覧表」の国語に記載がある「条件作文」は、配付プリントに綴じられている「書く力を伸ばそう!」に書かれている5つのステップを確認し、その内容をふまえて「私の性格を知ってもらおう」のプリントに作文を書くものになります。
 新たな題を設定して、作文を書く必要はありません。配付された学習プリントにそって、学習課題に取り組んでください。よろしくお願いします。

5/11 学習課題等の回収、配付について

 本日、学習課題等の回収と配付のために、保護者の皆様には足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
 明日も学習課題等の回収と配付日になっております。明日、来校される保護者の皆様も、本日と同様、10時〜13時、15時〜18時に体育館へお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習課題等の配付物について

 5月11日(月)・12日(火)に配付します学習課題等を、学年ごとに写真で掲載いたしましたので、参考にしていただき、手提げ袋等をご持参ください。
 ※写真は、上から1年生、2年生、3年生となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習支援サイト」における生徒用動画教材の配信について

 愛知県総合教育センターより、「学習支援サイト」における生徒用動画教材の配信の案内がありました。アクセス方法等、詳しい内容は、下記のとおりです。家庭学習の一つとして、参考にしてください。

1 学習教材
 (1) 中学校1年生 数学「正の数・負の数」
 (2) 中学校1年生 国語「野原はうたう」
 (3) 中学校1年生 英語「自己紹介をしよう」

2 配信期間
  令和2年5月29日(金)まで

3 アクセス方法
 (1) 下記のURLをクリックしてください。
   https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
 (2) ページ左側「新入生応援サイトはこちらです」の最下部にある
  「パスワードを入力してアクセス」をクリックしてください。
 (3) メール配信でお知らせしたパスワードを入力すると、「ミニ授
  業を受けてみよう」のページが開きます。
 (4) 教科書、筆記用具等を準備し、説明に従って、「動画(10分
  程度)を視聴する」、「ワークシートにまとめる」等の学習活動
  を進めてください。

5月11日・12日の提出物について

 5月11日・12日に提出いただく一覧表を、各学年ごとに掲載いたしました。内容をご確認いただき、来校の際にご持参ください。

1年生 提出物一覧表 ← 1年生は、ここをクリックしてください。
2年生 提出物一覧表 ← 2年生は、ここをクリックしてください。
3年生 提出物一覧表 ← 3年生は、ここをクリックしてください。

初夏たより

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒の皆さん、初夏を迎え、昨日あたりから気温がグッと上がりましたね。手入れが行き届いた正門前の花壇、とても綺麗です。ロータリーのマツは、ピンクの可愛らしい雌花(まつかさの赤ちゃん)をつけています。虫媒花の香りに誘われて蜂が集まり、受粉をしているようすも見られます。学校内の生き物たちは元気いっぱいです。
 コロナ禍の中、「STAY HOME」を余儀なくされ、見えない疲労(ステルス疲労)がたまっていることと思います。しかし、自分のために、そしてまわりの大切な人のためにも今は我慢し、毎日を過ごすことが何より大切なことです。いつかは必ず事態が好転します。その日が来ることを皆で信じましょう。やまない雨はないですから。
 皆さんの笑顔が見られる日を楽しみにしています!

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について、清須市教育委員会より文書がまいりました。
 下記をクリックしていただき、文書の内容をご確認ください。

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406