最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:94
総数:747680

夏休みもあと少し

今年はいつもより短かく暑い夏休みでした。
予報では来週は、今週よりは暑さは和らぐようですが、30度を超える日がまだしばらくは続きます。

登校時には十分な水分を用意していただきますようお願いします。
また、県内においては新型コロナウイルス感染者が多く発生しています。
学校では感染防止対策と指導に努めた上で、教育活動を進めて参ります。
ご家庭におかれましても、検温・健康観察など、引き続きご協力いただきますようお願いします。

児童玄関も一部リニューアル

閉校となった学校で、良いものを見つけました。
児童玄関に敷き詰めるマットです。

これまで、ざら板を敷いていましたが、使用しているうちに釘が飛び出したり、重いので清掃時に子どもたちが難儀をしていました。
枚数の都合ですべてのざら板を入れ替えることはできませんでしたが、使ってみた結果良ければ入れ替えを進めていきます。


【写真上】after
改修できれいになった玄関に緑色のマットが映えます。

【写真下】before
これまでのざら板
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校になった5校から

この春ににじの丘学園に統合されて閉校となった5小学校から、教材教具や備品等を譲り受けました。
特に人気のあるものは、プロ野球のドラフト会議にように希望を伝え、競合した場合は抽選となりました。
10点まで希望が出せるところ、強運の東山小学校は、9点まで抽選もしくは単独指名で譲り受けることができました。
何より、1番人気の大型カラープリンタ(スキャナ付き)を競合覚悟で強行指名し、4校の抽選の結果、当たりを引き当てました。これから、授業で提示する資料の印刷などに活用していきます。
ほかにもたくさんの物品を譲り受け、夏休み中にトラックで何往復もして運びこみました。

【写真上】
大型カラープリンタ、単焦点の液晶プロジェクター

【写真中】
骨格模型、人体模型、顕微鏡
理科室の児童用の椅子も、軽くて座りやすいものになりました。
家庭科室のミシンや図工室の電動糸ノコ盤も補充され、子どもたちの待ち時間が大幅に少なくなります。

【写真下】
大型ストーブ:体育館や特別教室等で使用します。
大型冷蔵庫:保健室のものを入れ替えました。熱中症対策として経口補水液やミネラルウォーター、保冷剤など、これまで以上にゆとりがあり重宝します。
赤いリヤカー:運動会の準備や草刈り・園芸作業で重宝します。
液晶テレビ:古いタイプのテレビが残っている3教室のものをすべて入れ替えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修が進む5年生の教室

8月19日(水)
8月に入ってから改修が進んでいる5年生の教室の様子です。

写真上
5年3組の前の廊下から5年1組方向を見た様子。上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。

写真下
5年2組の様子です。
同じく上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。
黒板やロッカーはまだついていません。廊下側の窓や戸は、塗装を行って2階の渡り廊下に並らべられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本館3階 改修工事が始まりました

夏休みとともに暑い夏がやってきました。
学校では、本館3階の西側5教室の改修が行われます。
7月31日まで5年生が生活をしていた教室は、下の写真のように、すでに天井と床、黒板、ロッカー、廊下側の窓や戸がすべて撤去されています。
本館の最上階にあたる3階は、天井が夏の太陽に焼かれて大変暑くなっています。そんな中で工事を行ってくださる業者の方に感謝の念でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828