「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【3年生】ステップアップテスト・理科

画像1 画像1
 理科のステップアップテストが行われました。中間テスト後のステップアップテストだったために、よく理解できている子が多かったようです。がんばっています!

【2年生】体育的行事が行われました

 天候が心配されましたが、5,6時間目に学年の体育大会が行われました。一人一人が一生懸命がんばっている姿がとてもかっこよかったです。みんなが一生懸命だからこそ、とても楽しい時間になりましたね。仲間を応援しあうところも素敵でした!残りの大縄を終えて、クラス順位の結果発表が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育的行事の様子

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】歌いたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱練習を始めました。歌いたい!と思い続け、なんとか始めることができました。ソーシャルディスタンスを心がけた場所の都合で毎日練習をすることはできませんが、限られた練習時間に、食い入るように楽譜を見つめる姿は、青学年の合唱に対する熱意がうかがえました。制限されたと考えるのではなく、今、与えられた環境で工夫する力を育んでいる最中と考え、「正解」をみんなで見つけていきます。
 響かせよう!青学年の合唱!

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男女で試合方式の練習を行いました。
ローテーションやプレーの一つ一つを丁寧に確認しながら、新人戦に向けて爽やかな汗を流しました。

面接攻略に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生書記が企画して、面接で聞かれやすい内容について、それぞれ考えたことをまとめた掲示物が階段の壁に貼られています。「中学校生活でがんばったこと」「部活動でいちばん印象に残っていること」など、聞かれやすい内容について答え方を教えてくれています。
仲間の答え方を知ることも、自分の力になります。自分自身について、考えたことを言葉にしていきましょう。

【1年生】 2学期中間テスト

画像1 画像1
 2学期中間テストのようすです。試験時間いっぱいまで集中して問題に取り組みました。

【3年生】中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中!とにかく集中!テスト前の姿からも、とにかく今回がんばろうとする意欲が伝わります。休み時間にも確認をする姿がたくさん見られました。そして、「できなかったー」という言葉も…。
 大丈夫です!今「できないこと」に気付くことが大事です。将来の自分が「できる」ようになるために、今の自分をはかるテストがあるのです。明日からは、テストが返されます。見直しをして、自分の力を正しく把握しましょう。

後期生徒会役員選挙

 生徒会の選挙が行われました。今回は11名の生徒が立候補し、すべての役職で選任投票となりました。古知野中学校のためにできることを一人一人が一生懸命考えてくれていました。朝早くから校門で選挙活動をしたり、演説したりする姿は、とても頼もしいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】中間テスト直前の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は2学期の中間テストが行われます。昼休み、3年生の教室では、学習に向かう姿があちこちで見られました。今日は早く寝て、明日早起きをして、万全の状態で中間テストに臨みましょう。今日の努力は、必ず将来の自分のためになっています!がんばろう!青学年!

【2年生】自然教室 学年集会

 昨年度から、自然教室実行委員として100名ほどの生徒が、昼放課などの時間を使って活動してくれています。今日の集会では、各実行委員会からの報告がありました。持ち物についての話もありました。自分に必要だと思ったことを聞き取って、メモを取る姿がとてもよかったです。広報部で制作中の横断幕の途中経過も披露されました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学級討論会

画像1 画像1
 6限の学活で学級討論会を行いました。リーダーが中心となって、これからの学級をよりよくしていくにはどうしたらよいか意見を出し合いました。一人ひとりがどんなクラスにしていきたいかを考え、共有する大切な時間になりました。ぜひこの時間に得たものから後期の学級をイメージしてこれからの学級組織決めに臨んで欲しいです。

【3年生】スポフェス2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポフェスを支えた実行委員達です。

【3年生】スポフェス2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポフェス2020開催!
 秋晴れの中、体育的行事を行いました。台風の接近も心配されましたが、天気にも恵まれ、みんなの熱気も重なり、最高に盛り上がった行事となりました。とにかく楽しもうとする姿、全員で盛り上げようとする姿、応援にも一生懸命取り組む姿、裏方として働く姿など、たくさんのステキな青学年の姿が見られました。253人の思い出が、また一つ増えた1日となりました。

【2年生】Quest Education 報告会

 2学期から、夏休みにとった企業のアンケートを集計しエクセルでグラフを作成してきました。タブレットやパソコンを使った集計は、新しく、よい経験になりました。そこから考察したことをレポートにまとめ、今日、企業ごとに報告しました。「時間内にまとめること」「わかりやすく人に伝えること」を意識して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行 学級別活動決め!

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行中の活動が、学級ごとに少しずつ違います。今日は、どんな活動をしたいか、学級ごとに話し合いました。面白そうな活動が目白押しで迷ってしまいましたね。当日が楽しみです!

【3年生】スポフェス2020に向けて

画像1 画像1
 体育的行事「スポフェス2020」に向けて、それぞれの意気込みを集めました。「限られた行事を精一杯楽しもう!」「みんなでたくさんの思い出をつくろう」「とにかくがんばろう」…ステキな思いがあふれています。
 23日(水)当日!青学年253人全員で、全力で、団結して、楽しみましょう!

社会科の研究授業

 9月17日(木)の5限に、1年6組で社会科の研究授業を行いました。生徒は塚田先生から出された課題に対し、資料を見て一生懸命考え、ワークシートに自分の考えを書いていました。
 授業後に開かれた全体会では、スクールアドバイザーの大西先生から助言をいただき、来年度から実施される新学習指導要領に向けた授業の在り方等について見識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真撮影、吹奏楽部の様子です。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用の写真撮影、陸上部と茶華道部の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399